見出し画像

大駱駝艦北米ツアーに同行した話③逃げるイエローキャブ

ニューヨークには夕方ごろ到着したんだろう。

マンハッタンへ渡る橋に差し掛かったときには、すっかり日も暮れていた。

それは、突然あらわれた。圧倒的摩天楼。

大阪しか知らない小娘はバスのシートで魔法にかけられたかのように、しばらく声も出なかった。

空き時間に街を観光すれば、クラクションの音や、人々の匂い、ビルに反射する景色すべてにいちいち感動した。五感ならぬ十感くらい?刺激を受けた気がする。そして必ずこの街に住もうと決めた。

そんなニューヨークで面白いことがあった。

最終日だったか、麿さんだけ関係者への挨拶やらが長引いて、楽屋で白塗りを落とす時間がなくなったのだ。

劇場側が、時間切れですGO!GO!早く出てくれ鍵閉めたい、と、せき立てるから。

自分ら。電車やバスの時間はめっちゃアバウトなのによ?こんな時だけ時間に厳しいんやなかとね。

そんなの言ったところで、事態は変わらない。
彼ら労働者の権利は、日本とは根本的に(歴史的に)違う。

にべも無い、是非もなし、タイムイズマネー。


しょうがないので、カツラと衣装だけ外して私服に着替えた麿さんは、白塗り顔のまま通りへ出た。

だが、私たちスタッフがイエローキャブ(タクシー)を停めても、麿さんを見ると運転手が乗車拒否をする。まるで悪魔に遭遇したかのように、呪文(そう聞こえた、笑)みたいなのを唱えて、猛スピードで逃げてく人もいた。

「ワシはお化けじゃねぇぞっ」

人間の麿さんが苦笑する。私たちも横で

「白いけどねイエローなんです〜」

ケラケラ冗談を言いながら、イエローキャブを停めては逃げられる、を繰り返した。

ロスと同じくNYでも、白米を炊き特大おにぎりを作っては劇場へ届ける。舞台はちょうどリハーサルが終盤に差し掛かかる頃だ。

私とUちゃんは客席に座り、子供たちとしばしの休憩。

舞踏の音楽は、抽象的なものが多いからなのか分からないが、だいたい、座ってまもなく子どもたちと一緒にウトウト。

経験無いけど〈あの世とこの世を行ったり来たり?〉って感じだろうか?持って行かれて放り戻されて。

ときおり薄目を開けると白塗りダンサーたちがボヤけて見える。妙な感覚のフワフワしたうたた寝だ。

公演が始まると受付仕事だが、ときどき、お客さんが入った本番舞台を観せてもらえた。

客席の反応に驚く。

自分の好みに合ってないと思うと、数分で席を立つ人、誰も笑ってなくてもひとり大声で笑う人、感動したのか、やんややんやのスタンディングオベーションをする人。

ニューヨークタイムズ評は大事。ものすごく影響力があるのだと教えられた。

舞踏は(たまに台詞?ぽいのもあるが)基本、無言。特異な容貌で、私たちが普段知る身体上の動きの、はるか上というか、想像を超えてくる。

と、なると、観客としては

ええっと、これ、どないに解釈したら良いんやろかいな?

不安で戸惑い周囲を伺う。

けど、前述したようにアメリカやカナダでは、驚くほど、素直なリアクションが多かった。

ここ最近の大駱駝艦では、スタンディングオベーションもよくみるが、それでも本編中は、例えばあきらかにボケてるんですよっみたいな場面でも、声を出して笑う人は少ない。

あらゆる舞台の中で、いちばんリアクションしづらいのかも知れない。

それも醍醐味?なんかちょっと楽しめるかも?ってなったら、もう、あなたは半分沼。ダンサー、麿さん圧による謎の緊張感が快感へと変わる瞬間がすぐそばまで。

娘が小学低学年の頃、いちど公演に連れて行ったら、ダンサーが床に転がる場面が面白かったようで、急に笑いだしたことがあった。反対に私が周囲を気にして、思わずシーって🤫注意してしまった。


アメリカツアーに戻ろう。

最終日は『トンネル』という、むかし地下鉄だった場所につくられたディスコで打ち上げ。

ノリノリでもなんでも踊れる麿さん。女子中高生みたいに、ぴょんぴょん可憐に跳ねたりもする。笑。

公演はその後、ダーハム・デューク大学、ボストン・ノースイースタン大学の劇場を周って、最終地カナダへ。オタワ・ナショナルアーツセンターにて幕を閉じた。

だけど

ダーハムは……のどかな場所。ボストンは……マラソン大会が開催されていたっけ。カナダは……空気が良かったな。

残念なことに、各都市その程度の印象しか記憶にない。それほどニューヨークが刺激的過ぎたようだ。

1987年に体験したレアなバイト。こんな機会をくれた大駱駝艦、麿さんには感謝しかない。

ありがとうございました!

               ①〜③終わり

🟣帰国後は、大駱駝艦や山海塾、演劇カンパニーなどの関西公演をプロデュースする事務所で働くことになりました。社長はSさん。敏腕女性プロデューサー。

初対面のとき

「で? あなたはどんな仕事がしたいの?」

的につめ寄られ

おお、これがキャリアウーマンと呼ばれる人だと、感動。より、正直めっちゃ怖かった。

「そんな言い方してないわよー」

と、よく言われるのですが、いや、徹底的にしてました。笑。

この事務所での楽しかった仕事の話もまた追々書いていこうと思います。

ありがとうございました🟣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?