見出し画像

北米獣医師免許試験・備忘録34、次なる対策は…?

こんばんは~

さっき、「三十二.Clinical Textbook for Veterinarary Technichians 攻略法」で言っていた教科書五章を読み終わりました。読んだというよりは、試験に必要な部分をおさえたという感じなんですが。さて終わったのは良いのですが、これからどうするのって感じです。Zuku Review の購読は続いていますが、あれは完全に模擬試験様式なので、もっと試験が近くなってからやりたいと思っています。4月に日本からカナダに帰国してからでしょうか?
今、考えているのが

(1)同じ教科書で読んでいない章を確認し、役立ちそうな部分をまとめる
(2)診断、特にレントゲン・超音波を強化する
(3)病理学の基礎をさらう

です。3月末に日本に帰ると、獣医伝染病学という書籍が実家に届いている筈なので、感染症等はそこから復讐するつもりです。ん~ミヤ(飼い犬)が次に繁殖期を迎えた時に、仔犬を取ろうかとグレッグと相談しているので、本当にそうなるようなら、出産関係の勉強もしなければ。結構忙しいですね。

今日はとにかく終わったばかりなので、明日また検討します。

結局、仔犬の件は諦めたんですよね。それにしても、ほんとに私は BSCE を通過するのに時間がかかって (-_-;)  獣医学から離れていた期間が長かったので仕方ないですけど、やっぱり振り返って、ちょっとガックリ _| ̄|○ します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?