としのうとしあき

マニュアルに書いてあんじゃん。

としのうとしあき

マニュアルに書いてあんじゃん。

最近の記事

python

curl -X POST -d "value_box[sensorId]=1" -d "value_box[sensorValue]=BBB" -d "value_box[sensorDate]=CCC" http://localhost:3000/value_boxes/

    • Raspherry PI で 1-wire温度計

      Raspberry Piで1-Wireの温度センサーを利用する #RaspberryPi - Qiita

      • Raspberry PI でRuby On Rails

        Raspberry Pi で Ruby on Rails を使う #RaspberryPi - Qiita はこを作るのです。2はこ。 1箱目、センサの入れ物。 センサID id センサ名 name rails g scaffold Sensor name:string rails db:migrate 2箱目、データの入れ物。 センサID sensorId 値 sensorValue センサ日時 sensorDate rails g scaffol

        • BD-V9800は水が漏れる。

          前提条件日立製の洗濯機 型番BD-V9800 使用して6年目ぐらい。保障は当たり前に切れてる。 古い家なので、洗濯機置き場がない。昔は風呂場に洗濯機置き場があったのだが、リフォームで風呂場に置けなくなった。 症状高価なのに、水漏れ。 高価なのに、運転していても、運転していなくても常に。 高価なのに、4時間に1リットルぐらい。 水漏れしてても、洗濯と乾燥はできる。 被害排水処理の都合で、台所に洗濯機を置いたのだが排水パンが設置できず。ぽたぽたに気づく数か月の間に

          有料
          300

          情報処理安全確保支援士講習のオンライン講習を申し込む

          メールを探す。 実際にオンライン講習を申し込んでみます。前回書いたとおり、メールを探しましょう。 ポータルにログインする。 メールのリンクから「情報処理安全確保支援士ポータル」に入れます。 ログインIDやパスワードはメールにヒントが書いてあるので、がんばって思い出してください。 受講ステータスを確認する。 私たちの払った受講料は、こういったポータルシステムの開発に使われたりするんですかね。ほかの人も書いてるけど、このポータルめっちゃ使いにくいです。 講習のトップペ

          情報処理安全確保支援士講習のオンライン講習を申し込む

          Microsoft 365管理センタの検討

          あんまりこの辺の情報が手に入らないんだけど、やっぱり社内SEが上役から「Microsoft 365ってなんよ?」とか聞かれても結局、大塚商会とかに丸投げして、いい感じの情報がプレゼンされるから、わかった気になって誰もNote書かないんだと思う。よ。 目的 試用版をサインアップして、管理の事前準備に必要な項目を洗い出す。 管理センタとは Microsoft365には「管理センター」で以下の機能を管理する。 Microsoft 365 サービス全体のアプリケーション

          有料
          100

          Microsoft 365管理センタの検討

          Microsoft 365導入の検討

          導入は検討からしましょう。 導入しながら検討すると、「何もしてないのにPCが壊れた」になります。 目的 Microsoft 365の概要を理解する。 Microsoft 365とは Microsoft365とは Microsoft Office製品ラインのサブスクリプション(※1)サービス ※1)買い切りではなく、利用期間に応じて利用料を支払う方式 WordやExcel以外のさまざまなOffice製品(※2)も扱う。 ※2)Skype、メールサーバ、など。 Micr

          Microsoft 365導入の検討

          情報処理安全確保支援士講習のオンライン講習の申し込みをやってみる

          あっ、Mac持ってないです。Oh, I don't have MacBook. 情報処理安全確保支援士という不思議な肩書を維持するために、毎年共通講習(オンライン講習)の受講と3年おきの実践講習を受けねばなりません。 共通講習(オンライン講習)←旧呼称:オンライン講習A~C(2021年度) メールだとまだ「オンライン講習(XXXX年度)」と記載されています。 実践講習←旧呼称:集合講習 株式会社ウチダ人材開発センタからメールがくる場合は「実践講習B」がおすすめされます。

          情報処理安全確保支援士講習のオンライン講習の申し込みをやってみる

          WSLでKVMする。

          Windows11Proにしたんだし、WSLでKVM仮想化使ってみますか。 ご注意 ただし、このnote書きかけなので、KVMをvirsh管理するまでは出来ていません。 なんで?サーバはKVMで仮想化しているから、KVMのイメージごと引き抜いてきて、手元で動かしながらDocker化しようかねという試みの準備です。 wslのインストールコマンドプロンプトを"管理者として実行"します。 wsl --list --online 個人的にはrpmが入ってればそれでよし。。。

          オンプレミスの雑多なサーバたちをdockerでどっかにやる。

          ドキュメントの目的オンプレミスの自社サーバ、鯖管俺1名体制だとやっぱり勝手な仕様にしちゃうじゃないですか。入社以来たまりにたまった雑多なサーバたちを、どうにかこうにか生き長らえさせてきましたけど、最近疲れたので。 なんとかしたいですよね。 サーバさんたちSMTP/IMAP/POP DNS フロントエンドなWeb バックエンドなWeb 単純なWeb phpなWeb javaサーブレットなWeb Ruby on RailsなWeb zabbix vpn k

          有料
          100

          オンプレミスの雑多なサーバたちをdockerでどっかにやる。

          キーボード集め_BM61

          ほしいキーボードは、REALFORCEだけど、やっぱりツンデレなのでどこがツンなのかさっぱりわからんが、キーボードを買いあさっているうちに、REALFORCEが余裕で買える金額をつかってんやんって話。 まぁ、聞きなさい。 BM61こいつは、秋葉原をぶらぶらしていたときに、衝動買いしたやつ。なんか省スペースいいやん。HHKみたいやん。みたいな雰囲気だけで買った。 当時のimpressの紹介記事がこれ。 仕様はこのへん。 そういや、ドスパラで買ったんだった。 キータッチまぁ

          キーボード集め_BM61

          リンクの踏み抜き方

          前回、「SPAMメールのリンクがどうなってるかって調べてみよう」みたいなnoteを書こうとしたら。メールが古すぎて、リンクに載ってるURLのドメインごとなくなってたっていうところから復帰します。 中学生ぐらいなら、できるよね? くらいのあっさり味な調査をしていきます。 リンク踏んだだけなのにリンク踏んだら、だいたいjavascriptをほげーってブラウザにつっこまれて、なんだかOK押すとどっかから何か取得して、ハイ終わりです。 ということで、 何が取得できるのか調べたい。

          有料
          100

          リンクの踏み抜き方

          標的型攻撃メールの分析

          従業員からメールのリンクふんじゃった。って悲しいメールが来た。 ↓こんな感じのメールがきて、リンクふんじゃったとのこと。 いろいろ規定した通りに処理されるべきなんだけど、みんな理解していないので、今まで通りふわっとしている。 これインシデントだよ? 分析​curlでリンク先のファイルを取得しようとしたんだけど、2022/06/04現在リンク先がなかった。 ここで終了です。終わります。 言い訳note書こうと下書きして一年。忘れてましたごめんなさい。当時は、リンク先が取得

          標的型攻撃メールの分析

          AMD製CPUってAm5x86以来なんじゃないかな俺とお前の

          ドキュメントの目的新しいパソコンを買っちゃったので、見せびらかし以外の要素はありません。 げへへ。 経緯EzBook X4(Gemini Lake Celeron N4100)のノートがいつのまにかWindows11になっていて。 動作がもっさりしてきて辛くなったのと、少々あぶく銭の収入があったので、買っちゃった。 パソコンの選び方パソコンはいろいろありますが、目的を絞ります。 ・CPUは新しめ。・予算10万円以内。・持ち運べるサイズ。・ディスプレイは不要。 CPUは

          有料
          100

          AMD製CPUってAm5x86以来なんじゃないかな俺とお前の

          sigfoxで遊ぼう②

          【前回のあらすじ】かなりおおざっぱに【TempHawk】のハードウエア面を書いていきました。今回は、ソフトウエア面や頼まれ事を書いていこうと思います。 【ソフトウエア面】TempHawkにはデータ閲覧用の【ポータルサイト】があって、 機能はこんな感じらしいです。 ・温度、湿度データ閲覧 ・10分ごとポーリング ・プッシュ通知 ・充電監視とか多言語とか 【頼まれ事】プッシュ通知のバリエーションがイケてないらしく、拡充したいとのこと。通知条件の設定を柔軟にしたり、プッシュ通知

          有料
          100

          sigfoxで遊ぼう①

          【これまでのお話】一応ね、農業センサ記事を作ってたつもりだったんですけど。 本業じゃないので記憶の片隅というか、部屋の片隅に「はやくやれよ」と積プラモのように積まれているんです。ハイ。片付けられません。 ここに書いてるnoteアカウントも餃子作りが98%、情報処理安全確保支援士が1%ぐらいな感じじゃないですか、そりゃもう農業センサなんか2年以上稼働してるんで、わざわざ記事書く気力が沸かない。 気力ってamazonで売ってないかな。amazonはバッタものが届きそうだから、や

          有料
          100

          sigfoxで遊ぼう①