見出し画像

#5 ジャンポール・ベルモンドの生きざま・人生を語るフランス語

stand.fmで紹介した言葉と収録内容の概要です。
音声はこちらからどうぞ。 
https://stand.fm/channels/5fafb858c646546590cea001

YouTubeでもお聞きいただけます。
https://studio.youtube.com/video/IAchdlDHqb4/edit

++++++++++++++++++++++++++++++

Tous les messages de Jean-Paul étaient des messages de joie, il avait un sourire qui méritait tous les discours de la terre.
C’est vrai que quand on tournait avec lui, il arrivait à casser tous les clichés.
Tous les clichés de la vie, il les a cassés.

ジャン・ポールのすべてのメッセージは、喜びのメッセージだった。
彼の微笑みは、地球上のすべてのスピーチに匹敵するものだった。
撮影をしているとき、彼は型にはまった表現や考えをすべて打ち砕くことができた。人生のすべての紋切り型を、彼は壊した。

Il faisait plein de cadeaux. Il était dans la vie, il aimait la vie, il savait la faire aimer à ceux qui regardaient ses films.

彼はたくさんのギフトをくれた。彼は人生と向き合い、人生を愛し、彼の映画を観ている人たちが人生を愛するように、できる人だった

+++++++++++++++++++++++++++

一昨日の朝、フランスのニュースを見ていたときに聞いた言葉です。

ご存じの方も多いと思いますが、俳優のJPベルモンドが、88歳で亡くなりました。フランスではニュースで大きく取り上げられています。
ニュースの中で、映画監督クロード・ルルーシュがインタビューされていて、ベルモンドについて語った言葉です。
クロード・ルルーシュは、映画「男と女」で有名ですが、ベルモンドとも4本かの映画を撮っています。

私自身、ベルモンドは、ゴダールの「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」を見て、有名な、フランスを代表する俳優の一人、という認識ぐらいで、特にファンではありませんでした。

それが、昨年の年末、ベルモンド特集が開催された時に観た映画がきっかけで、一気にファンになりました。

クロード・ルルーシュ監督のインタビューのビデオは下記からご覧いただけます。(ニュースのアーカイブなので、視聴期間は短いと思います。)
https://www.francetvinfo.fr/culture/cinema/jean-paul-belmondo/mort-de-jean-paul-belmondo-le-realisateur-claude-lelouch-lui-rend-hommage_4762249.html

ベルモンドのファンになったきっかけの映画は、昨年のベルモンド特集で日本初公開だった「Le Professionnel 」です。
ストーリーもよかったのですが、映画音楽もとても好きです。
「ニューシネマパラダイス」の音楽も手掛けた、エンリオ・モリコーネが作った曲ですが、ベルモンド自身が選んだそうです。
映画音楽と映画のシーンのコラージュが一緒になったビデオを見つけました。


また、クロード・ルルーシュが監督、ベルモンドが主演した映画、
「Un homme qui me plaît」
こちらの映画音楽はフランシス・レイが担当しています。
こちらも大好きなので、シェアさせていただきますね。


この記事についての音声配信は、stand.fmでお聞きいただけます。
https://stand.fm/channels/5fafb858c646546590cea001

<後日談>
この記事をアップした翌日、9月9日にベルモンドの国葬が、パリのアンヴァリッドで行われました。その時に演奏されたのが、「Le Professionnel 」の映画音楽でした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?