見出し画像

生田緑地ばら苑へ行った話

近所ってほどではないのですが、自転車で行けるくらいのところに生田緑地があります。
その生田緑地から少し離れたところに生田緑地ばら苑があります。毎年、春と秋の薔薇の季節になると、期間限定で開園され無料で入ることができます。

何度か足を運んでいるのですが、開園期間終了間際に毎回訪れており、ばらの花は寂しい感じになっていました。
今年はあしかがフラワーパークを訪れたときに、ばらが綺麗に咲いていたので、生田緑地ばら苑でも綺麗に咲いているのではないかと考え、突撃しました。

生田緑地ばら苑正門に自転車を停めます。
自転車はもちろん無料で停めることができますが、車は駐車料金が1,000円だそうです。以前は500円だったらしい。
正門から舗装された緩やかな坂道を進み、さらに階段を進みます。

K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW

階段を登りきると、ばら苑へ到着です。
生田緑地ばら苑は旧向ヶ丘遊園のばら苑を春と秋の季節限定で無料開放しています。無料ですが、バラの育成や管理を目的とした募金箱を設置しているので募金しましょう。私は100円募金しました!ケチ!
ばら苑はそれほど広くはありませんが、多種多様なバラがたくさん咲き誇っています。
「バラの香りがする~」とおっしゃっている方がいましたが、鼻が良くない私には残念ながらよくわかりません。

K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW

それにしても、バラといってもたくさんの種類があるようで、春のばら苑はなんとおよそ300種のバラが咲くそうな。
色はもちろん、花の形もさまざまで撮影していて楽しいです。

K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

バラと言えば、やはり「赤!」ですね。
赤色と言えば、PENTAXが苦手とする色で、istDSでは赤の色飽和がひどいといわれていた気がする。

K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

PENTAX伝統のカスタムイメージ「鮮やか」は控えめになった気もするけど、「雅」を使うと「赤」は盛大に色飽和する。
それなので現像はカラー微調整で「彩度」をマイナスにしてからカスタムイメージ「ナチュラル」で全体的に調整しましたが、ムズカシイですね。

K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

ちなみにGRIIIはJPEG撮って出しでもイケる!

GRIII

マクロレンズなので、いつもながらアップを狙ってみましたが、ピントがそこじゃねぇ!

K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

バラの種類がたくさんあり目移りしてしまいます。
一輪一輪もう少し集中して撮れば良かったと反省もしている。
5月9日に開苑して、私が訪れたのが12日でタイミング的には最高でしたが、しぼんでいる花が結構見られました。今年の春は寒暖の差が激しかったことが影響したのかもしれません。
いずれにせよ楽しかったので、秋の開苑にも行きます!

K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?