見出し画像

交通広告奮闘記 〜初めてのプロデューサー業〜

ご無沙汰しております、ビジョン白木です。
自分の要領が悪いために、noteの執筆が遅くなってしまいました…!大変申し訳ありません🙇‍♂️

ビションでは現在、ある企業様の「交通広告」の制作をお手伝いさせていただいております。
媒体は、京王線新宿駅と高尾山口駅の駅構内外の柱のモニターや、改札の端から端まである大きなビジョン、電車内のモニター、そしてB1のポスターなどです。

構内外の柱広告
改札内の大型ビジョン広告

広告って目に付くとついつい見ちゃいますよね。(職業柄のせい…?)
なので、そんな広告をやらせて頂く事がとても楽しみな中、いざ蓋を開けてみると考えることが盛り沢山…!

特に動画!お客様の要望で、全編アニメーションなのですが、動画の尺はたったの15秒!

など、気にしなくてはいけない仕様・内容で頭がいっぱい。
社長からも細かな意見などがあり、どこから手を付ければいいか・・・・・

内容を伝えるためにはどうするべきか、と小さな脳みそをフル回転しながら構成案を4案ほど考え、字コンテを書いていたら、さらに社長からこんなアドバイスが!

15秒という短さや内容のイメージを理解して貰えるよう、私の拙いラフイラストにはなりますが、実際にアニメーションとして動かした場合どうなるのか、どの位のスピード感なのかを見本として作成して、お客様に見て頂きました。

また、考えなくてはいけないのは、広告の構成や内容だけではありません。

・・・と、社長に怒られながら、動画の画角サイズを計算したり、16:9の動画をそのまま入れ込むと余白がどう見えるのかを、字コンテ制作の際に作った動画を縦型サイズにはめ込んでみたりすることで、どう見えてくるのか分かってきて、解決方法を考えることが出来ました!

制作していく中で、問題点はまだまだ出てくると思いますが、制作に入る前にどんなイメージになるのか把握出来たことで、ブレずに制作を進める事ができると思います。


手探りながらも、自分の知識や考えをフル稼働して、他の様々な媒体でも、お客様の言いたいこと・要望を形にできるよう、現在進行形で制作をしています。
タイトルにもありますが、「奮闘」しながら、様々な考えで制作を進めていきたいと思います!

《次回の配信について》

テーマ:ロゴについて

デザインをやらせていく中で、ロゴ制作のご依頼が多々あります。ロゴ制作時の私の考えやこだわりをご紹介していきたいと思います。
次回更新をお待ちください!

▼お問い合わせ先はこちらまでお気軽にどうぞ!

ビジョンWEBサイト

\facebook始めました!ぜひフォローしてください♪/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?