見出し画像

データ整理のあれこれ

みなさんこんにちは、ビジョン白木です。

突然ですが皆様にとって、

性能の良いパソコンを使うこと?作業をする場所・時間帯?
・・・色んなことが考えられると思いますが、土台となってくるのものは

だと私は思っております!


デスクトップのデータ整理

いろんなファイルがデスクトップ上に何も考えずに置いてあると、

・・・と言うことが起こり得ます。
かく言う私も整理はとっっっても苦手で、ついつい忙しい時などは整理が疎かになってしまいがちです。(反省ですね。。。)

そんな私のデスクトップのデータ整理のやり方は、横並びにお客様のフォルダを作り、その下に作業中の案件やデータなどを並べていく、というやり方です。

自己流になるため、このやり方が合っているのかは分かりません。ですが、個人的には、視覚的にリスト化されているように見え、お客様ごとの"場所"ができるため、忙しい時でもデータの置き場所が明確になります。

・・・きっともっと良いやり方はあるのだと思いますが、作業をする上で”自分が”分かりやすいと言うのも、データ整理をする上で大切なことだと思います。

資料のデータ整理

仕事をする上で、様々な資料が出てきます。
多くの人が関わる案件だった場合、どの資料を共有したのか・してないのかなど、何日も前のメールをイチから遡ったり…という事をした経験が私にもあります。
そういった事にならないために、チェックリスト化する、というのもデータ整理のひとつだと思います。
いつ共有したのか?いつデータが送られて来たのか?など、チェックリストに書き込んで置くだけで、探す手間も省けると思います。

チェックリストイメージ

また、資料のファイル・フォルダ名の日付を一番最初につけてあげる事で、PC上で自動で日付順に並び替えられ、どのデータが最新なのかが明確になります。
重要なメールにはフラグを付けたり、デスクトップ上にショートカットを作成してあげると、必要な時にすぐ内容を確認することもできます。

そして、最後は、その案件が終わった後のデータについて、本当に必要なデータはどれなのかを取捨選択し、HDDなどに誰が見ても分かるように格納するのが重要です。(私はここが一番苦手かもしれません・・・笑)


ついつい整理しなきゃ…と思ってもデータ整理を後回しにしてしまい、のちにデータ整理に時間を取られてしまう!ということが未だにあります。効率的ではないですし、記憶もあいまいになってしまうため、データ整理は常に作業と並行してやっていかねばな…と改めて感じました。
皆さんは、どういったやり方でデータ整理をしていますか?是非教えてください!

《次回の配信について》

テーマ:「グッドデザイン賞」について

つい先日「グッドデザイン賞2022」が発表されました!そんな「グッドデザイン賞」について、私なりに勉強したことをご紹介したいと思います。次回更新をお待ちください!

ビジョンWEBサイト

\facebook始めました!ぜひフォローしてください♪/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?