TARA

眼の仕事に携わる事、約30年、眼鏡士として5万人の「目」を見てきました。 主に「両眼視…

TARA

眼の仕事に携わる事、約30年、眼鏡士として5万人の「目」を見てきました。 主に「両眼視機能検査(視覚機能チェック)とビジョントレーニング」を指導してます。 検査・VT指導にプロ野球選手『広島カープ・西川龍馬選手/千葉ロッテマリーンズ・高部瑛斗選手/など多数 eye総合コンサル

マガジン

  • NIDEKシステム検眼機を使った両眼視機能検査(保存版)

    検眼技術者向けの記事です。両眼視検査の検査手順と様々な顧客の眼に対応できる検査技術を身につけるため参考になれば幸いです。いろいろな人の眼の症状がある中で、検査テクニックを極めると同時に様々な技術や知識の引出しをたくさん持っておくことが重要です。(理解しやすいように動画をメインに構成してます)

  • メガネ処方の虎の巻!球面処方・プリズム処方

    メガネ店や眼の検査に従事する人には大変参考になるテキストです!斜位を意識した度数決定やプリズムレンズ処方をする場合の考え方を網羅したテキストです。 【US-VT 】視覚機能検査/ビジョントレーニング     https://visionuemura.wixsite.com/my-site-1

  • 斜位・斜視/輻輳・開散不全、過多を確認【カバーテスト動画】

    両眼視に影響をあたえる斜視と斜位。簡単に眼位を確認できるカバーテスト。カバーアンカバーで斜視の有り無し、交互カバーテストで斜位の方向と量を確認しよう。 【US-VT 】視覚機能検査/ビジョントレーニング     https://visionuemura.wixsite.com/my-site-1

  • 実践両眼視検査!60日で完全マスター米国式21項目検査

    メガネ店や眼の検査に従事する方には必見の「両眼視検査」のテクニックをまとめたテキストです。実際の実務に大変参考になると思います。 【US-VT 】視覚機能検査/ビジョントレーニング     https://visionuemura.wixsite.com/my-site-1

  • 両眼視検査からビジョントレーニング

    視覚機能の健康診断は「60日で完全マスター米国式21項目検査」で行います。この検査で問題点があればビジョントレーニングにて視覚機能の回復をめざします。 またスポーツアスリートには、最高のパフォーマンスを発揮できるように視覚からの反応速度UPを目指します。 US-VT ビジョントレーニング : https://visionuemura.wixsite.com/my-site-1

最近の記事

No.9 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【視力検査/0.05以下の測定方法】

視力検査は、全ての検査の始まりであり問診に次いで最も重要な検査になります。 システム検眼機の視力計測は、0.05から始まりますが強度近視や遠視の人(0.05)以下の人は、” 0.05↓ "で表記されてしまいます。これは非常にあいまいな裸眼視力測定値となりますので、可能であれば0.01~0.04までもしっかりと計測しましょう。 この記事では0.01~0.04の視力計測の方法も解説しておきます。検眼技術者は、このような細かなところもしっかりとおさえておきましょう。 【 システ

有料
200
    • No.8 交互カバーテスト動画【斜位眼/眼位判定編】

      今回の記事は、交互カバーテストからの ”斜位" の動画を中心に記事にしました。ほとんどの人は、大なり小なり斜位があります。日本人に多い斜位は外斜位ですが、交互カバーテストの正しい手法をマスターしましょう。 カバーアンカバーテストからの交互カバーテストを2~3回素早く一連の流れで手を動かし被検者の眼位を確認します。簡単に眼位が確認でき、ここで顧客の悩みの主訴を理解できる場合もあります。 下記No.6記事を参考にカバーテストの手法を確認してくだい。 〇遠方眼位の確認:ニデック

      有料
      200
      • No.7 カバーアンカバーテスト動画【斜視眼/眼位判定編】

        今回の記事は、No.6記事のカバーテストの実践方法を記事にしましたが、今回は眼位の判定、眼位による起こりやすい問題点と一般的な解決方法を記事にしてます。 以前作成しました"マガジン” 「斜位・斜視/輻輳・開散不全、過多を確認」も参考にしてください。(注:今回の動画と重複あります) ■ 正位眼正位眼は、斜視も斜位もなく眼位(眼球位置)にほぼズレがない目です。動画のように遠方、近方カバーアンカバーテスト、交互カバーテストで、ほぼ動き(ズレ)がない眼です。眼位ズレからの眼の疲れや

        有料
        200
        • No.6 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【2-3 予備検査/カバーテスト】

          斜視や斜位の方向・大きさは、カバーテスト(以下CV)で確認できます。予備検査の段階で斜視の確認はもちろんですが、斜位の方向と大きさはしっかりと確認しておくとよいでしょう。 CVテストで、被検者の主訴が概ねわかる場合もあります。(例:疲れる、文字が見えづらい、物が二重に見えるなど) ■ 斜視の眼 常に眼球が外側や内側に向いており片目しか使っていない。両眼視できないため遠近感覚や立体感覚が苦手である。(まれに上下の斜視もあります。斜視の種類と動きは次回の記事にUPします)

          有料
          200

        No.9 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【視…

        マガジン

        • NIDEKシステム検眼機を使った両眼視機能検査(保存版)
          9本
          ¥4,500
        • 斜位・斜視/輻輳・開散不全、過多を確認【カバーテスト動画】
          9本
          ¥500
        • メガネ処方の虎の巻!球面処方・プリズム処方
          19本
          ¥3,900
        • 実践両眼視検査!60日で完全マスター米国式21項目検査
          19本
          ¥3,900
        • 両眼視検査からビジョントレーニング
          14本
          ¥3,900

        記事

          No.5 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【2-2 予備検査/調節近点(NPA)テスト】

          【2-2】予備検査 調節近点テスト■ 調節機能について 調節とは、目標物に焦点を合わせる機能でイラストのように眼の内部の水晶体というレンズの厚みを変えることにより遠くから近くまでのピントを合わせることが可能となります。 ここ数年~の傾向としては、デジタル機器の影響で子供から大人まで、調節機能のトラブルの問題が多くなってきており、様々な世代で社会問題となってます。具体的には、全世代に多い調節の麻痺(痙攣/けいれん)などが挙げられます。 どのような症状なのでしょうか? 一つ

          有料
          200

          No.5 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【2…

          No.4 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【2-1 予備検査/輻輳近点(NPC)テスト】

          人は、日常「風景を見る、テレビを見る、文字を見る、スマホ・PCを見る」など無意識にこれらを見て生活しています。これは至極当たり前のことですが、これらを見るため外界の映像と共に文字や画像がピンボケしないため自分の持つ ”視機能” をフルに活用しております。 この「見る」ために必要な視機能重点項目3項目を詳しい検査の前に確認しておきます。 【2-1】予備検査 輻輳近点テスト■ 輻輳力(ふくそうりょく)について 輻輳とは、近づくものに対して眼球を内側に向ける眼球運動です。前後

          有料
          200

          No.4 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【2…

          No.3 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【問診/知っておきたい眼疾患ベスト3】

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          No.3 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 【問診/知っておきたい眼疾患ベスト3】

          マガジン限定

          No.2 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 (セービングチャート解説・10~15項目)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          No.2 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 (セービングチャート解説・10~15項目)

          マガジン限定

          No.1 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 (両眼視検査種類/セービングチャート解説・1~9項目)

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          No.1 NIDEKシステム検眼機器を使った両眼視機能検査 (両眼視検査種類/セービングチャート解説・1~9項目)

          マガジン限定

          プリズム入りレンズ(メガネ)の製作方法と仕上がり精度の確認【内斜位編】

          ~斜視と斜位~■斜視の症状 両目の目線が一点(同じ方向)に向かない。片眼は目標の方向を見ているのにもう一方の眼は違う方向に向いています。常に視線が合ってないので、他人から見て目の視線の異常がわかります。 両眼視(両目で見ていない)できないため常に片眼で対象物を見ています。遠近感覚や立体感覚に乏しく常に2D(平面状態)で生活している。両眼視が出来ないためメガネレンズ(プリズムレンズ)矯正は不可能である。 斜視の原因としては先天性のものが多く事故や病気などで後天的にも起こりま

          有料
          200

          プリズム入りレンズ(メガネ)の製作方法と仕上がり精度の…

          プリズム入りレンズ(メガネ)の製作方法と仕上がり精度の確認【外斜位編】

          今回は、実際に『プリズム入りメガネの製作方法と精度よく仕上がっているかの確認方法』を解説します。メガネ作りの基本的なことになりますのでしっかりと理解しマスターしましょう。 ■斜位の種類 〇外斜位 安静位の状態で眼球が外に向く眼位(BI・ベースイン)・・・基底内方 〇内斜位 安静位の状態で眼球が内側に向く眼位(BO・ベースアウト)・・・基底外方 〇上斜位 安静位の状態で眼球が上に向く眼位(BD・ベースダウン)・・・基底下方 〇下斜位 安静位の状態で眼球が下に向く眼位(BU・

          有料
          200

          プリズム入りレンズ(メガネ)の製作方法と仕上がり精度の…

          スマホやタブレットの長時間使用による外眼筋の硬直を改善!トレーニングキッドを使った外眼筋ストレッチ2⃣ 

          ■【US-VT 】視覚機能検査/ビジョントレーニング     https://visionuemura.wixsite.com/my-site-1 ■ トレーニングキッドを使った外眼筋のストレッチ(ランダム数字版) 今回紹介しますトレーニングカードは、前回に引続き「跳躍性眼球運動/サッケード」「追従性眼球運動/パシュート」「周辺視野」「集中力強化」の向上の効果が見込める【眼球運動カード3】になります。 このカードは、数種類の図形の中に特徴のある数字の字体が【1~35】

          スマホやタブレットの長時間使用による外眼筋の硬直を改善!トレーニングキッドを使った外眼筋ストレッチ2⃣ 

          【遠視眼の輻輳過多/プリズムレンズ処方!】トレーニング症例14

          ■ 輻輳過多の目の人 輻輳過多の主な症状は、近方視をしたときに大きな「内斜位」があります。目が内側に寄り過ぎるために近方視で過度な眼精疲労や複視の症状があります。近くの文字や画面を見ることに苦痛を感じます。 下記過去記事を参考にしてください。 ■ トレーニング症例【遠視眼・輻輳過多の人】 〇データ ●#7A(自覚的屈折検査 完全矯正値) PD(瞳孔間距離)56mm R  S +2.00  L  S +2.00  ●#8 #13B(遠方水平眼位 近方水平眼位)

          有料
          200

          【遠視眼の輻輳過多/プリズムレンズ処方!】トレーニング…

          視機能判定!【ブロックストリング3⃣でわかる輻輳運動系の異常】ものが二重に見える複視の原因はこれだ!

          前回の記事は、ブロックストリングで発見できる「開散系の異常」でしたが、今回は「輻輳系の異常」の発見と対処方法を説明します。 開散運動系(目の開き)に問題があると主に遠方視力の低下や遠方視での複視につながることは過去の記事でお伝えしました。 輻輳運動系(寄り目)に問題があるとどのようなケースで問題が生じやすくなるのでしょうか。これも過去記事で何度となく記事にしてますので過去記事を参考にしてみてください。 ■ US-VT ビジュアルトレーニングセット 【サッケード、パシュ

          有料
          200

          視機能判定!【ブロックストリング3⃣でわかる輻輳運動系…

          視機能判定!【ブロックストリング2⃣でわかる開散運動系の異常】アスリートの伸び悩みの原因、眼精疲労、肩こりの原因はこれです

          ■ ブロックストリングでの両眼視の検査とトレーニング 正確な両眼視を維持する視機能は、何度もこのブログでお伝えしました「輻輳運動の機能と開散運動の機能」です。 しっかりとした両眼視機能を持っていれば、ブロックストリングを使ったとき、ヒモやビーズは正しく「生理的複視」で見えますが、この2つの視機能に問題や異常があると、ヒモ・ビーズは変わった見え方をします。 今回の記事は、続編で「ブロックストリング」使って、これら2つの視機能の問題点を発見し解決方法(トレーニング方法)を解

          有料
          200

          視機能判定!【ブロックストリング2⃣でわかる開散運動系…

          両眼視トレーニング!視力低下の予防と深視力強化 【ブロックストリング1⃣】外眼筋と内眼筋ストレッチ

          ■ ブロックストリングについて ビジョントレーニングには欠かせないアイテムであるブロックストリングを紹介いたします。 両眼視の重要性は、過去の記事で書きましたが、両眼視の基本的な眼球運動である(輻輳運動と開散運動) この2つの眼球運動の動きをスムーズにし、この眼球運動の機能が弱い人は、機能の改善と回復をはかります。 特に輻輳運動系に問題があると、眼精疲労や肩こり頭痛、近方文字の複視の症状が出てきます。輻輳運動についての確認方法は、「両眼視機能検査/米国式21項目検査」で

          有料
          200

          両眼視トレーニング!視力低下の予防と深視力強化 【ブロ…