見出し画像

脳は安心感を求め“いつもの”を欲しがる

私を好いてくれる人がいる。
それはずっと欲しかったもの。
互いが必要としていて、冗談も言い合えるような関係で、居心地がよくて、私のために時間を作ってくれて、お金もかけてくれて、お話してくれて、かわいいって言ってくれて、ありがとうって言ってくれて、そんな友達ができた。

中学の頃には友達はいるけどサシで遊ぶことはなくて、高校に入ってから一緒に遊んだ人はいない。けどみんなは、関係が絶えず続いている友達がいて、地元が好きで最高でって言っていて。
だから私は学校がなくなっても会いたいと思える友達が欲しかった。そんな友達が高校でできたらいいな。と思っていた。

けど、今、友達と思っている人は表面上のものなんじゃないかな。という気がしてきた。
考えれば考える程、あの時のあの子の言葉は私を嫌って言ったものなんじゃないか、って解釈してしまう。あの時の間は私といてもつまらないってことを遠回しに伝えてるんじゃないかって、「卒業」「違う学校」「地元違う」「遠い」っていう事実を理由に、建前に、会わなくなるんじゃないかなって。

というか私はどんな友達といても考えすぎて、変な解釈をして、せめて良い気になってもらおうと思って、相手の機嫌をとろうと躍起になってしまう。そんな自分が嫌だから会わなくなるのを望んで脳が勝手にそういう思考回路を組み立てているだけかも。


脳は安心感を求めているらしい。
だからいつものものを好むらしい。
それは思考の仕方も例外じゃない。
だからネガティブな思考を常にしているとその思考をパターン化してしまう。
心の健康的には良くないのに、脳はそれが安心なのだと思い込んでしまうから不思議だな。



私をこの脳から解放しておくれよ

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?