obscure.

ボーカロイドなにもわかりません

obscure.

ボーカロイドなにもわかりません

最近の記事

2023年を終わらせるのは #ボカロリスナーアドベントカレンダー2023

性懲りもなくボーカロイドに情緒を滅茶苦茶にされている皆さんこんにちは。obscure.(@voca458)です。実は2023年ってあとちょっとで終わるらしいんですが、つまり今年もこの季節がやってきたってことです。 #ボカロリスナーアドベントカレンダー2023!!!!!! ※11/9追記 2枠目できました そもそもアドベントカレンダーってなんぞやって方は下記初年度の募集を読んでください。 参加方法adventerにX(旧Twitter)アカウントか何かでログインして、空い

    • ひとみをどうかしてあげる

      鏡音リンの瞳が欲しい。 空みたいに澄んだ青色にも、憂いを帯びた蒼色にも見える宝石みたいな碧い瞳が羨ましい。 その瞳を通してなら、愚かな人間とか、どうしようもないこの社会とか、よくわからない世界とか少しはマシに見えるのかもしれないし。 「……相当気持ち悪いこと言ってる自覚、ある?」 失礼な。自覚無く本人の前でこんなことは言わないぞ。 こちとら世界中の人間の瞳が鏡音リンの瞳になれば世界平和が訪れると本気で信じているだぞ。 「だいぶ拗らせてるねぇ……そんなに良いものかな?コレ

      • インターネットは辞めた方がいいし、ボーカロイドに情緒は破壊された方がいい  #ボカロリスナーアドベントカレンダー2022 

        obscure.(@voca6458) です。#ボカロリスナーアドベントカレンダー2022 記事を書いていただいた皆さん、読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます! この曲は24日の記事です。 まえおきこの記事は所謂お気持ち表明記事か、あるいは日記的なカテゴリに属するのですごーく暇な人だけ読んでください。今日までにめっちゃ面白い記事大量に出てるので… また、最近長い文章を書く能力が落ちてる感覚があるので、小トピックについて短文をいくつか書いた一人オムニバス形式な

        • #ボカロリスナーアドベントカレンダー  を書いて最強のボカロリスナーになろう!

          ボーカロイドに情緒を破壊されている皆さんこんにちは。obscure.(@voca458)です。季節は年末間近、もう幾つ寝るとクリスマス。ならば今年もこの季節がやってきました。 #ボカロリスナーアドベントカレンダー2022!!!! 参加方法adventerにTwitterアカウントか何かでログインして、空いている日に登録して書く内容の表題的なのを書いておいてください。僕の許可とかは全く要りません。好きに登録してください。登録した日になったらカレンダーをクリックして自身のブロ

        2023年を終わらせるのは #ボカロリスナーアドベントカレンダー2023

        • ひとみをどうかしてあげる

        • インターネットは辞めた方がいいし、ボーカロイドに情緒は破壊された方がいい  #ボカロリスナーアドベントカレンダー2022 

        • #ボカロリスナーアドベントカレンダー  を書いて最強のボカロリスナーになろう!

        マガジン

        • AC音ゲーとボカロ曲
          3本

        記事

          【最終日】#ボカロリスナーアドベントカレンダー2021  まとめ 【一枚目】

           メリークリスマス!obscure.(@voca6458)です。#ボカロリスナーアドベントカレンダー2021に投稿してくださった皆さん、記事を読んでくれた皆さん、本当にありがとうございました!!  この記事は二つ目のカレンダーの25日目担当の投稿であると同時に、一枚目のカレンダーの感想まとめ記事になっています。忙しくてアドカレ記事読めてないよ!って人は是非この記事を流し読みしてみて、興味がある記事を見つけて読んでみてください! 遅刻の投稿に関しては投稿され次第順次感想を追加

          【最終日】#ボカロリスナーアドベントカレンダー2021  まとめ 【一枚目】

          グリーンライツ・セレナーデ[LUNATIC]の話をさせてくれ #ボカロリスナーアドベントカレンダー2021

           苦手な譜面はただのトリル、obscure.(@voca6458)です。今年は色々あって死んでいましたがなんとか生きています。 #ボカロリスナーアドベントカレンダー2021 への参加、本当にありがとうございます!この記事はカレンダー二枚目の12月18日分の記事です。 突然ですが音楽ゲーム、プレイしていますか? 曲に合わせてボタンやパネルを叩く体感型ゲーム、いわゆる音ゲーは根強い人気を誇るゲームジャンルで、毎年多くの種類のタイトルが出ています。最近ボカロ曲聴いてるよ!って人

          グリーンライツ・セレナーデ[LUNATIC]の話をさせてくれ #ボカロリスナーアドベントカレンダー2021

          アドベントカレンダーを読む為の記事 #ボカロリスナーアドベントカレンダー2020

          メリークリスマス! obscure.(@voca6358)です。今年もサンタさんは来ませんでした。 さて、#ボカロリスナーアドベントカレンダー2020 記事を書いてくれた参加者の皆さん、読んでくれた皆さん、本当にありがとうございました!!! 本来、最終日である今日25日は去年のようなこの24日間の記事のまとめ記事×2会場分、そして本来の自分の記事を投稿する予定でしたが、自分の身の周りのことで色んなことがあったりしたせいでまだ書けてないので少し遅れることになります!ごめんな

          アドベントカレンダーを読む為の記事 #ボカロリスナーアドベントカレンダー2020

          【追記あり】帰ってきた #ボカロリスナーアドベントカレンダー2020

          obscure.(@voca6458)です。最近は生きているのでとてもえらいです。  突然ですが皆さんご存知ですか?実はあと一か月とちょっと過ぎたらもう2020年は終わります。マジで? もう幾つ寝るとクリスマス、そしてクリスマスが今年もやってくるということは今年もアレがやってきます。そう! #ボカロリスナーアドベントカレンダー2020 帰ってきたボカロリスナーアドベントカレンダー!!!         初めましてはたまた今年の総決算#vocanote、#ボカコレ企画の#

          【追記あり】帰ってきた #ボカロリスナーアドベントカレンダー2020

          #ボカロリスナーアドベントカレンダー2019 まとめ

           obscure.(@voca6458)です。ボーカロイド完全に理解していません。  ノリと勢いで始まった #ボカロリスナーアドベントカレンダー2019、参加された方々、読んでくださった皆さん本当に本当にありがとうございました! 投稿された記事を僕個人の感想とともにこのnoteにまとめておきます読んでいない記事があったら是非読んでください↓↓↓(敬称略) 12月1日 ソーネット今回の企画の発案者のソーネットさん。 カレンダー立てた日の都合上1日に入れてもらってます。(あと

          #ボカロリスナーアドベントカレンダー2019 まとめ

          AC音ゲーとボカロ曲③オンゲキ編 #ボカロリスナーアドベントカレンダー2019

           obscure.(@voca6458)です。ボーカロイドなんにもわかりません。  さて、唐突かつ軽率に始めてしまった#ボカロリスナーアドベントカレンダー2019、皆さん楽しんでいますか?僕は思ってた三万倍くらいのスピードで全日埋まってしまったので正直滅茶苦茶ビビっています。どうしてこうなった。ありがとうございます。  僕は適当に12月15日を担当日にしておいたので、一年を振り返ってボーカロイドなんにもわからないねって感じの話を書いていました。が、三割くらい書いた辺りで頭

          AC音ゲーとボカロ曲③オンゲキ編 #ボカロリスナーアドベントカレンダー2019

          無いのなら 俺から始める #ボカロリスナーアドベントカレンダー2019

           どうもobscure.(@voca6458 )です普段はツチノコボカロリスナーやりながら音ゲーやったりしてます。 さて12月、いつものように陰ながらボーカロイドのことについてキレたり何も分からなくなっていたり踊ったりしている怖いタイムラインを眺めていると光明のようなツイートが飛び込んできました  アドベントカレンダー、なんだかんだで耳なじみがない人も多いのではないでしょうか。本来アドベントカレンダーとは12月1日からクリスマスまでの24日間、カレンダーの窓を開けたり印を

          無いのなら 俺から始める #ボカロリスナーアドベントカレンダー2019

          君に、胸キュン。から逃れられないオタクの話

           obscure.です。ボーカロイドとかのオタクやってます。    皆さん「君に、胸キュン。」という曲をご存知でしょうか?1983年リリース、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の7枚目のシングルということで、今から約30年前の曲です。 この曲の誕生の経緯とかYMOの音楽シーンにおける立ち位置とかその辺はWikipediaを読んでもらうとして、耳に残るフレーズとメロディ、「かわいいおじさん達」のインパクト等、今なお新鮮な気持ちで聴くことができる名曲です。  そんな

          君に、胸キュン。から逃れられないオタクの話

          #vocastock に行ってきた話(感想編) #vocanote @voca6458

           どうもobscure.です。ここ最近はゲームセンターでスライダーやスイッチをシバくのを生業にしています。  さて、今回僕は先日6/2に開催された「ライブ活動をするボカロP」達が集まる共同主催フェス"VOCASTOCK"に参加してきました。 結論から先に言うと最高でした。最高でエモかった…  というわけでこちらのnoteは「感想編」です。イベントや各バンドについての感想や推し曲について書いていきます。本編です。死ぬほど暇な物好きの人だけ「感傷編」を読んでください。(後日投

          #vocastock に行ってきた話(感想編) #vocanote @voca6458

          #2018年ボカロ10選  obscure.編 #vocanote

          始めに 新年あけましておめでとうございます。obscure.です。(大遅刻) 過ぎし2018年、特に後半は僕は精神的に参ってしまうようなことが立て続けに起こり個人的にとても辛い一年でした。その結果僕のTwitterアカウントは好きな曲のリンクと支離滅裂な妄想を呟き続けるbotみたいになってましたがなんとか生きています。褒めてください。 さて、その年に投稿されたボーカロイド楽曲の中で自分に刺さった曲を選ぶという、ボカロ系コミュニティのある種の伝統である「年間ボカロ10選」。既

          #2018年ボカロ10選  obscure.編 #vocanote

          #よるの歌10選 #マイリスコンピ obscure.

          どうもobscure.です。先日のマジカルミライ2018に参加してから悶々とした気持ちを抱えて毎晩「初音ミク…初音ミク…」と喚き散らかしながらベッドの上で転がっていますが元気です。多分。 溜まった下書きやマジミラの感想も書こうかなーって気持ちだったのですが折角なので「このどうしようもない感じの夜をどうにかしてくれ!」という気持ちでマイリスコンピやってみました。比較的新しめの曲で打線は組んでみました。 各曲の解説は野暮なので割愛。なんなら一曲ごとに#vocanoteできてし

          #よるの歌10選 #マイリスコンピ obscure.

          AC音ゲーとボカロ曲② CHUNITHM編

          世界70億人のボカロリスナーの皆さんこんにちは。obscure.です。 前回のmaimaiの記事沢山読んでいただき本当にありがとうございました! 始めたからには続けていきたいと思います.... ②CHUNITHM(株式会社セガ・インタラクティブ)さてボカロ曲から始める音ゲー紹介企画、第2弾は前回のvocanoteで紹介したmaimaiと同じ開発チームが手掛けたチュウニズムです。 ATMのような外観と手を空中で振る動作などから空間を切り裂く音ゲーと称されるこのゲーム、流石m

          AC音ゲーとボカロ曲② CHUNITHM編