見出し画像

視覚がもたらす、アイデンティティ。

さて、次はキャラデとシナリオです、
…かと思いきや、絵も文章は別の担当者さんがいるので私はどちらかというとキャラ造形や世界観設定を深掘りします。

本コンテンツは、同人作品に近いです。
ので、ほぼ全てを行います。

まずは世界観の設定から

世界観と聞くと「コンセプトアート」という言葉が思い浮かぶかと思いますが、
本作品はフィールドをうろうろしたりするコンテンツではないので、ここで言う世界観はどちらかと言うと「UIデザイン」に近いのではないかと思います。

タイトルロゴしかり、キャッチコピーで入れる色しかり、そもそもベースの色しかり、キャラクターアイコンの方向性然り。

今私は何故かとある学校でデザインを教えているのですが、
そこでもお伝えしたことが
「文章は、説明」で、「ノンバーバルコミュニケーショは、説得」という話をしました。

綺麗な花がありました、という文章が
柔らかい白い紙に、鉛筆のような質感で書かれてれば良いことが起こりそうだし、黒文字に赤で書かれてたら絶対嫌な予感がしない。

その違いを生んでいるのが「デザインによる説得」です。

「本作品はどんなもので、どんな世界観で、あなたに何を与えるのか?」
これを説得させるこがデザインの力です。

ロゴやUI周りのこと

実はこの企画を前述、やろう!と決めた瞬間に作ったのは「ロゴ」でした。
これは時間がかかるのでやめたほうがいい悪癖なのですが、企画書を書く時そのタイトルのロゴがないと企画書が書けないのです。
タイトルロゴがバチっとデザイン出来てるものは大体企画書も早いですし、
ロゴがまとまらないと、企画書も纏まりません。
おそらくデザインしながらメッセージを探しているのだと思います。

今回、ロゴはあえて「めちゃくちゃそれっぽい」に振りました。
乙女ゲーの印象が持つコンテンツでひとまず「これは私向けのものね!」と思って頂くためです。
以前パッケージ調査をした時に分かったのがこの「これは自分向けのものである、ものではない」という認識は、字が読めない小学生の頃から備わっている能力のようで、あぁこれは蔑ろにしてはいけないな、と思っています。

UIはこれを書いている今現在、まだ迷っています。
これは本当難しい。

ウェブや他のデザインについては、ロゴの逆張りをしており「極力乙女ゲーデザインにはないものを」です。
これは、ロゴとしてはイケメンがたくさんいそう、というメッセージを伝えたいのですが、サイトからは「恋愛の要素はない」ことや、「新しい業態のサービスである事」などが伝わるよう、
UIまわりはかなりフラットにする事を意識しています。

私が一番デザインをやっていた15年前ぐらいはweb2.0の時代で、グラデーションによる立体感などがメインストリームだったのですが、3.0の時代になるとフラットデザインが主流になり、のっぺりパッきりしててスタイリッシュなデザインが今は流行りです。
が、己のデザインセンスのアップデートがうまく行ってないのか、ウェブデザイン周りになるとどうしてもグラデーションかけたくなります。ボタンもボタンぽくしたくなります。
どちらが正しいのかは今まだ悩んでいます。

現状は、メインにマゼンタピンク(2023年のテーマカラーだから!)をおいて、
白+キャラカラーで入れていくイメージがありますが、
それもまだブレてる!
気を抜くと「占い」という言葉に引っ張られて夜空の色味に引っ張られていきます。
またフォント選びもゴシックしか使いこなせないヘボデザイナーなのでガチっとしたフォントで組んでいきたいが、それもままならない!!

あぁ頭の中にあるイメージを具現化する能力者になりたい。

これはいまこれを書いている現在まだ泣きながら製作中です。

キャラ造形について

次にキャラクターのテーマカラーです。
この文化はいつからあるのか、サイリウムを振るようになったあたりからかしら、今は必ずテーマカラーありますよね。
昨今色味は昔の定番カラーから、くすみからーに行き、今はグラデーションになってきていると思います。韓国のデザインなんかはグラデーションすごく上手ですよね、
明るくなってほしい、という意味合いもあり今回はくすみカラーではなくグラデーションでちょっと二面性や柔軟さなども表現しています。
そのため、軸となるカラーは定番を踏襲しながら綺麗さが出るグラデーションに設定しています。
綺麗に出てるかは心配です。

視覚が与えるコンテンツテーマは、かならず存在することがわかっていても、めちゃくちゃ難しいです。
本作におけるデザインは私一人で好き勝手作っているので意思統一がまだしやすいと思いますが、それでも気を抜くとブレる。
世の中のブランドデザイナーさんや、UIデザイナーさんの凄さを再度目の当たりにします。

ここについてはまだまだ本当に製作中なので、何か気づきがあったら日記に書きます。

#運命ボイス #世界観設定 #キャラ造形  






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?