ヴァッティ

ヴァッティ

記事一覧

新しいチャットAI、Claudeを触ってみたら可哀想になった話

ChatGPTの有力な対抗馬(?)と言われるClaudeが日本から使用可能になったとのことで触ってみました。 画面のUIはかなりChatGPTを意識しているのが伺えます。 読んだ記事に…

ヴァッティ
7か月前
2

Gitって何?Githubと違うの?

こんにちは。就職支援校で訓練を受けている者です。 今日はGitとGithubについて解説します。 Githubを一言で表すとプログラム開発に特化したGoogleドライブのようなもので…

ヴァッティ
8か月前
2

Djangoのモデルを使いこなそう

Djangoのモデルは非常に強力な機能です。 データベースの値にアクセスするのが主な使い方ですが、それだけではありません。簡潔なコードでびっくりするようなことができま…

ヴァッティ
8か月前
4

render.comで初めてのDjangoアプリをデプロイ

こんにちは。就職支援校でpython webエンジニア養成コースを受講している者です。 授業ではDjangoというフレームワークを使ってWebアプリを作ったんですが、自分の作ったア…

ヴァッティ
8か月前
5
新しいチャットAI、Claudeを触ってみたら可哀想になった話

新しいチャットAI、Claudeを触ってみたら可哀想になった話

ChatGPTの有力な対抗馬(?)と言われるClaudeが日本から使用可能になったとのことで触ってみました。
画面のUIはかなりChatGPTを意識しているのが伺えます。
読んだ記事によると、日本語での会話やプログラミングコードの生成、あとテキストファイルを添付して読み込ませることもできるとのこと。

ファーストコンタクトまずは英語でご挨拶。

あれあれ?話が違うぞ?なんか仕様変更でもあったのかな

もっとみる

Gitって何?Githubと違うの?

こんにちは。就職支援校で訓練を受けている者です。
今日はGitとGithubについて解説します。

Githubを一言で表すとプログラム開発に特化したGoogleドライブのようなものです。一度アップロードすれば出先からでも作業できたり、他の人と共同編集ができたりと大きなメリットがあります。
GitとGithubはプログラムを多少でも書く人にとって欠かせないものです。個人開発や趣味の開発レベルでも絶

もっとみる

Djangoのモデルを使いこなそう

Djangoのモデルは非常に強力な機能です。
データベースの値にアクセスするのが主な使い方ですが、それだけではありません。簡潔なコードでびっくりするようなことができます。
例として、titleとnumとdateという三つのフィールドを持つ簡単なモデルを考えていきましょう。マイグレーションは済ませておいてください。

# models.pyfrom django.db import modelsfr

もっとみる

render.comで初めてのDjangoアプリをデプロイ

こんにちは。就職支援校でpython webエンジニア養成コースを受講している者です。
授業ではDjangoというフレームワークを使ってWebアプリを作ったんですが、自分の作ったアプリをデプロイする方法までは教えてくれませんでした。
でもアプリが実際に動いているところが見たい!と思ったのでいろいろ調べてやってみました。なかなか苦労した(三時間以上かかった)ので、つまづいた所をメモしておきます。

もっとみる