【No.1286】スキマ時間を活用しよう

4月に入り、塾の生徒たちのほとんどが入学式始業式を終えました。受験生も、いよいよ受験の学年になり、一気に実感が湧いてきたようです。

時間が足りねぇ。時間を伸ばしてほしい。1日30時間ほしい。などと言っています。

半分は冗談なので笑って流すのですが、こっちも少しコンサルモードに入って聞くと面白い発見があります。例年同じなので、やっぱりそうかって感じですが、それもまた面白い発見です。

*

時間が無いという子の傾向は2つ。

復習が不十分
スキマ時間に勉強していない

この2つが、時間が欲しいという子と、言わない子の差になります。

*

まず、復習について、

問題はみんな解きます。難易度の差こそあれ、問題は解くし、答え合わせもする。その後に違いがあります

多くが解説を読むだけ。そりゃ覚わらんでしょう。

やっている子はやっています。

例えば、高3の数学の問題なら、1問解いて復習するのに1時間以上かかることも。先日話を聞いたのは医学部に合格した生徒なので、頭が悪いわけではありません。

解説を読んで、自分の解き方との違いを探し、重要なポイントを書き留め、その後、もう1度イチから解き直す。模範解答の数字を極力思い出さないように、解き方の手順を再現できるかを確認するそうです。やっている子はやっています。

*

スキマ時間についても、そう。特に電車や徒歩の歩いている時間ですね。SNS を見たりゲームをしたり。

やっている子は、英単語など暗記ものの勉強。歩いてる時は危ないですし、電車もそれすらもできないくらい混んでいるときは、頭のなかで、その日に習ったことを思い出し、思い出せないことは電車降りてからすぐメモして、席についたらすぐに復習する。

もちろん、やっている子でも、音楽やSNSの時間、ぼっとする時間も持っていますが、それぞれルールを持っていますね。目標時間や目標数など、その日やるべき事を終えてからなど。

*

受験に対するやる気や、その子のキャラ、その生徒との関係性にもよりますから、すべての生徒にアドバイスすることはできませんが、

アドバイスするからには、自分も実践しないと、カッコ悪いですね。

復習とスキマ時間について、今一度見直そうとおもいます。

■■今日の質問■■

その日の仕事や過ごし方について復習をしていますか?本や動画で学ぶだけでなく、覚えて定着させようという復習になっていますか?

スキマ時間も有効活用できていますか?この時間の長さならこれ、こういう状況ならこれなどと、ルールをもって有効活用できていますか?

■■以上■■


この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?