見出し画像

KRNが先かTJHSが先か?

齢54にて、人生初のTJHS(帯状疱疹)に罹患しました。

経験者から話には聞いておりましたが、こんなにも痛いとは。。。泣。

38歳で水疱瘡罹患時に服用の抗ウィルス薬・バルトレックスで、全身の毛穴に毒蕁麻疹が出たので、飲める薬は無いし、自力での完治を目指したものの、あまりの激痛で、鎮痛剤だけでも、と、皮膚科医へ。

薬物アレルギー

違うタイプの、抗ウィルス薬を試してみましょう。
でも、もう、発疹後三日目。 

自称インターネット検索魔女医の見立てでは、確か、飲むには遅過ぎるはず。
処方してくれた薬剤師にも、発症三日目では遅すぎると言われ、

「ですよねぇ」←私

夫に殺される?笑

何もわかっていない夫には、薬を飲んだのかチェックされるので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、きちんと飲んでおりました。

二日目、内腿や二の腕等の毛穴全体に発疹が出始める。数時間後には引く。

三日目、高熱とともに、身体全身に発疹が一気に出始める。

医療崩壊を目の当たりに

水疱瘡時に服薬した際と同じ発疹につき、アナラフィキシーショックだと怖いので、皮膚科医、薬剤師に電話相談後、大学病院の救急に、夫の運転で駆け込むも、診察待ち患者で溢れ返る。

いやはや、コロナまで貰ったら、シャレにならない。

水疱瘡時の毒疹よりは軽症で、翌日までは、持ち堪えられると判断し、帰路につく。

皮膚科医のご好意に甘える

翌日、皮膚科医と薬剤師にご連絡をもらい、毒疹の画像を送り、電話による診察。

コロナ罹患の可能性もあるため、発熱外来対応の病院を探すも、どこも上限を超え、診察不可。

薬局販売の検査キットを探し回るも、どこも完売。

神奈川県の無料キットも、上限を超え、入手できず。

東京在住の実母が、見つけてくれて、郵送で送ってくれて、陰性を確認。でも、あまり、アテにならないらしい。

帯状疱疹後神経痛

お陰様で、帯状疱疹は発疹後、一週間程で、落ち着きました。
帯状疱疹後神経痛への移行が、怖いなぁ、と思っていたら、一ヶ月後に出始めましたよ。笑。

24時間痛みが続く訳ではなく、不眠時の体力低下時に出ました。

温泉療法、セルフ整体とお灸により、免疫力アップを施し、一ヶ月。
痛みは出なくなりました。

健康体の方には、帯状疱疹ワクチンの接種を、強く強く、お勧め致します。
ですが、薬物アレルギー持ちの私は、打つ気はありませんが。。。笑

栗平温泉 愉快爽快

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?