渡辺 杜太朗

わたなべ もりたろう 詩、現代詩、ショートショート、作詞、会話劇、エッセイを書いてます…

渡辺 杜太朗

わたなべ もりたろう 詩、現代詩、ショートショート、作詞、会話劇、エッセイを書いてます。 書籍化を目標にしたためます。 読んでくれたら嬉しいです。 詩、現代詩が多めです。 【メロディーのない歌詞】 詳細はTwitter、マガジンまで宜しくお願いします コメント大歓迎

マガジン

  • 詩集 幻人録

    現代詩を書いてます。

  • メロディーのない歌詞

    五線譜の上にまだ乗っていない歌詞を掲載していきます。 作詞家活動をしてます。 よかったら私の歌詞に曲を載せてみてください。 興味が御座いましたらコメント待ってます。 Twitter連動企画です! 詳しくはプロフィールのTwitterから飛んで下さい! 今日をnote、その他SNSに載せる際は ご面倒ではございますが #メロディーのない歌詞 #渡辺杜太朗 のタグをお忘れなく! 僕のnote、Twitterでも作られた作品はご紹介致します!

  • 絵のない絵本

    挿し絵の無い絵本集です(淋しいからだれか絵を描いて下さい)

  • 川柳と短歌集  幼なじみ

    拙いですが、読んで下さい。

  • エッセイ集 もりの化身

    一般人の僕が思うことをただただ書いています。 綴るほどでもないが、綴らないよりはマシだと思い綴ります。 思ったことや実体験を書いた僕なりのエッセイです。 読んで欲しい欲求の化身。

最近の記事

  • 固定された記事

湖畔に住む人

亀色をした五十里湖は私を一瞬で引き摺り込む 私は湖畔の蕎麦屋から亀色の溜まりを見下ろしては あそこに落ちたら言葉も叡智も インクが滲み落ちた白紙の本に なりさがるであろうと 私の拙い空論は圧迫されてつつあった だから私は湖畔の蕎麦屋で 鴨蕎麦を啜っては 胸中の踊り子をゆったりと舞踊させた 蕎麦屋のざらついた砂壁のおかげで 私と水面との関わりは あくまで客人と住人になりかわる 私は五十里湖を塀の外から鑑賞している 自然を前にして一体にならず 自然を前

    • 美しい熱

      記憶失うほどにきつく あふれた嘘はシーツに溶け込む 薔薇の花でいっぱいのベッドで 私は棘に刺さって沢山出した あなたの声は囁きながら 遠くのあの子へ送る恋文 私でしょ ここにいるのは 目の前の薔薇の精 くだらない脳天直下型快楽 誠に誠実な秤を騙し 重い方を上に傾かせ 一夜に溺れさせてくる 愛は流星群の如く 最後には消えてしまう事情 ほどけない縄で私を縛って 微熱じゃ物足りない地獄 後ろ向きで包まれたなら 顔も見えない面でも被って 奥の方では馬鹿にしているの 違うでしょ

      • バニラアイス

        淀みない星の涙は 幾千の夜の橋渡し 可憐に笑った満月は 屈託のない自然界 愚直な風に流された雲は 明後日の空に逃げた そんな夜に食べるのはバニラアイス 甘くて少し空虚な味 星の涙は甘い味 初めて知った様な みずみずしい満月を搾って 少しさっぱり 時計は壊れたまま 5月の夜に浮かんでいた 寛大な空からのシグナル 受け止めて今宵はご馳走様でした

        • 年寄りの鷲

          あなたは遠い彼方の空から 私をギョロッと見つめてる あてもなく緑道を彷徨う 弱い私をただ見つめてる 東の空の隅端で 翼広げて浮かんでいる 風の城壁に当たっても 少しも揺らぎはしないのだから 私を見てはなにを思う 小さな私は鼠の様に 隠れて歩く ただひたすらに 美味そうだとか 滑稽だとか 弱者を真似た役者だとか 一体なにを思うのか 心はあるか あるなら飛べる 心は豊かか それなら行ける 広い空の上の方 私は小さな翼を広げ この地を捨てたつもりで飛んだ 遥か彼方で吼えて

        • 固定された記事

        湖畔に住む人

        マガジン

        • 詩集 幻人録
          275本
        • メロディーのない歌詞
          74本
        • 絵のない絵本
          1本
        • 川柳と短歌集  幼なじみ
          6本
        • エッセイ集 もりの化身
          14本
        • 市川思迷のビデオ録【ショートショート】
          3本

        記事

          赤い純白

          僕は兎 くすみ白の毛並み 雪の平野にそっと つま先を降ろす 赤い色をした ドレスの君が なぜこの平野で 踊っているの 僕は続く 君の後に ひらひら回って 足跡が増える 光が反射し 眩しく赤い 純白のステージ 君は綺麗だ どこから来たの 何故ここで踊るの 僕の問いなど 絵空事 私は薔薇で 手足を貰った 嬉しくてつい 季節を待てなかったのよ 僕は兎 君は薔薇 一緒踊った スパンコールの雪が舞う 冬神様は強くて不思議 可笑しな魔法を携える 君と踊った ぴょんぴょん ち

          皆さんのお陰です!いつも有難う御座います^_^

          皆さんのお陰です!いつも有難う御座います^_^

          他所様の楽園

          古いブランコが鳴く 無邪気な声の主が 地上の楽園を作り出す ここは穏やかだ 誰かが言っている 明日も晴れるから 遠くへ出掛けようと ここでは無い 空は澄み渡り 木々は揺れている 子犬が散歩の途中で 少し震えたくらい 座った椅子が暖かく 目の前の滑り台から 命の灯火がスースーと 降ってくる 私の困った気持ちも 今だけは顔を隠し ゆったりとした 顔に変わる サンダルに砂が紛れ込む それをそっと払って 鉄棒では 命の風がぐるぐると回る 嗚呼 ここがいいな 私はどこへも行

          他所様の楽園

          愉快な雨

          愉快な雨が降る夜のこと 私は布団の奥のほう 屋根頭に当たる水滴を 心弾ませ聴いていた 眠れぬ夜の隠し月 見えぬは宵空 明星への旅 泪の代わりに踊る音 私はごろりと寝返った 走る雨音段々急ぐ 屋根頭を通り越し 私の布団に刺さってく ばちばち ばちばち遊んでる 仰向けになり戯れた 雨粒達と話してた 心に出来た水溜り 映るは笑う言葉達 がむしゃらに話す雨粒は 各々違う話題をくれる 百合の花が綺麗だと 軒下の猫が愛くるしいと 今宵は友が沢山出来た 儚い刹那の小さな友が 行か

          小鳥のうた

          小鳥がなにも言わないの あなたがそうと言うもんだから 耳を澄まして目を瞑る チユン チユン チユン チユン 小鳥は歌を歌ってた 古い昭和の歌謡曲 私は可憐に身を任せ 踊る心の空泳ぐ 肌が触れ合う感覚が 淋しさと重なりあったから あなたは歌が聴こえない 上手な歌がわからない 春の木陰の真ん中で 染み込む季節の飾り歌 私はずっと前からさ この歌なんだか知っていた 黄金色した五線譜は まどろむ時間の追い風さ あなたもきっと気に入って 心に広場が出来るから 命の綱が絡み合う

          風と私と

          あなたの通り香 頬に当たる風 飲みかけのサイダー 眠りに落ちた 子供達の声 遠くではしゃぐ ぼかした記憶は 曖昧で綺麗 寂しさは海の底 時間は止まった 穏やかな陽の中で あなたを想う 降る翠の木々の葉は 広い世界の入り口 私は軽いシャボン玉 アゲハ蝶と共に飛ぶ ゆらゆら ゆれゆれ 風の悪戯 私はどこへ行く ゆらゆら ゆれゆれ しめされず飛んだ 答えなんて死んだ世界へ 風は行く 風は行く 丘の上に吹き上がる 詩に花弁の慈悲の根を 風と行く 風と行く 陽

          自然便り

          お便りは頬に当たる季節風 読み解けるだけで心が晴れる 感じながらも涙を流し 下手くそな生き方に慈悲の摩りを 鳥は羽ばたき 命を懸ける 長い目では見られない 刹那の動脈 晴れ渡るから視界が良くて 澱みないから腹も減る 命懸けの空中散歩 時に厳しい風を起こし 私に便りを送ってくる そちらはどうかね? こちらは必死さ 私が頬で感じた言葉は 短いながらも 自然界の厳しさを 便箋にしたため 優雅な私を奮い立たせた 今年の暑さが目に沁みる 蜃気楼の腐乱死体 熱風吹

          色鳥

          虫の居どころ 悪くないの 心模様は 傘も無く 狐が怯える 獣の鳴く方角 きつい視線は 赤孔雀 井戸の底には 泥水一滴 返刀は 青烏 余計な一言 五月蝿い 癇癪の涙 神よお助け のらりくらり歩くの 彷徨う月を見るの 人生はまだ酔い覚まし ゆらりゆらり踊るの 星影が舞う宵に 現代はまだ古来地図 羽ばたき鳴らせ 帳の落ちる方へ 落下点はここじゃないどこか

          歌詞/Free

          君の体温と 月照らす汗ばんだ手 悲しみの出逢いは いつでもさよなら 瞬きを する暇もないほどに 刹那に愛してた かすれ声をそっと ありがとうと呟いた 君に聴こえない様に 軽い気持ちで寝転んで そんなフリして抱きしめる Free 君の声だけが鼓膜を 揺らしてくること 僕だけの秘密 Free 明日はどこかへ消え去る あの人のもとへ もしかしたら行くの? 気まぐれでいいと 最初からわかっていた 口づけがいまでも 熱を帯びている 退屈な 日々のなかのスパイスが

          sweet night

          真っ暗な部屋で 目を閉じていると 心臓の音が聞こえてくる カーテンの隙間 月が落ちてくる ひとり静かな夜の話し きっと想いは恋焦がれ 知らない方がましだと言う 穏やかな月夜の冷たさが 君の夢をみたいとじらしてく こぼれた感情は溶けてはいかずに残り 光の届かない場所まで照らして笑う 星の神話が語りかける 誰にもあげない この瞬間に 寒さも消えかけ 静かな夜の子 心臓の音が穏やかになる 壊れた時計は 時間を貼り付け やがて僕だけの時を遊ぶ そっと君は憧れの 満点の

          歌詞/忘れないで

          忘れないで ここに咲いた花の 揺れる景色を ぼんやり浮かべて 君はいつも 空を見上げながら 憂う浮雲の 呼吸を感じて それは陽だまりが 窓辺にあった頃 君の名前を 呼んでいた部屋で 色付いた愛に 背中を押されて 私は生きたの あなたを信じて こぼれた雫が バケツに溜まって あふれて泣いたの 心は水玉 忘れないで 私の歌った歌を 流れるメッセージを ゆっくり口ずさんで 雨はしたたか 記憶をかき消すの ほんのり香った 君の残り香も それは6月の 濡れたアスファルトが

          歌詞/忘れないで

          月が綺麗でなによりです

          あれこれと考え込んだ毎日でした つまらないことに頭を捻らせ 思考の蔦は絡まっております 眩しい世界が私を待っているのならば それは徳の積み方が合っていたということ 私の愛が間違っていなかったということ それはなによりも変え難い嬉しき事情 月が綺麗でなによりです

          月が綺麗でなによりです