waco

主婦。日常のことなど。現在北関東

waco

主婦。日常のことなど。現在北関東

最近の記事

引越しました

この春に中学生になる娘とともに北関東に引っ越した。 穏やかな瀬戸内海、美しい夕焼けの広島とサヨナラ。 主人の仕事の都合で北関東の市から広島に移り住んで9年。 うち後半3年はコロナ自粛期間だった。 この3年はほとんど県外に出ることもなく、どっぷりと広島に浸かり込んだ。 そのため結婚前から3年ほど住んだ場所に戻ったからと言って「慣れ親しんだ地元」という感覚はなく。 スーパーも医者も、頭の中の地図さえも鮮明なものは何ひとつない。 心機一転、新しい土地でのスタートとなんら変わらない

    • 久しぶりに写真を

      コロナ時代が始まり、書きたいことも無くなり、ご無沙汰note。 自粛生活の中、ここ数年の外出時の写真をアップ。 #広島 #広島暮らし

      • 父が残した犬 母と犬と猫と

        片目が見えないチュンが家にきた時から今月で2年半が経つ。 相変わらずジョンとチュンは仲良しだ。 お正月に実家に帰った時には、ジョンの狭い家の中で重なりあって眠っていた。 暖かいのだろうね。 母は変わらず犬と猫を連れて散歩に行く。 ジョンがおじいちゃんになったとはいえ、そんな日々はまだまだ続くと思っていた。 これといった病気もなく14年過ぎたからきっとあと3年は大丈夫と思っていた。 6月25日、母が旅行中だったので、犬と猫のお世話に行った兄からLINE。 「昨日からゴハン

        • 父が残した犬 猫との出会い

          ジョンは人懐っこい優しい犬だった。 外犬だったけど、誰が来ても激しく吠えることはないので、番犬としては全くダメだった。 お散歩が大好きで、リードを持つと飛び跳ねて喜んだ。一日2回朝晩散歩に行く。 リードを繋ぐとスタートダッシュで元気いっぱい走り出す。飼い主の後ろを歩く犬が賢い犬ならば、ジョンは全然賢くはないのかも。 おて、おすわり、まては出来たけど。 近くの公園の草や芝の上で背中をすりすりゴロゴロするのが毎日の日課。思う存分すりすりゴロゴロを満喫してから家に帰る。 朝は

        引越しました

          父が残した犬 それから

          四人家族の我が家だが、その頃兄は結婚して家を出ていた。闘病中の父、パート勤めの母、会社員で独身の私、の三人暮らし。 そこに新たにクリーム色の子犬が加わった。 飛び跳ねるようにしっぽをブンブン振り回しながら動き回る元気な子犬。 名前は誰が決めるのか、他に案があったのか、今は思い出せないが、ある日遊びに来ていた兄が決めた。名前はジョンになった。 ジョンのお散歩は父が行く。 化学療法が始まりずいぶんと痩せた父が、生まれたことを体全体で喜ぶように跳ねるジョンを連れて歩く。 人

          父が残した犬 それから

          父が残した犬 出会い

          実父が亡くなって今年で14年。 14年前、当時父は胃がんによる苦しい闘病生活を送っていた。 感受性が強い私は、父の具合が悪いと一緒に調子を崩してしまう。気持ちの切り替えが難しい日々。 父が亡くなる半年前の5月。天気の良いある日 「犬を飼おうか」 とふと思った。 「気晴らしに外を歩くのに犬を飼わない?」と私が言うと、父は快くオーケーしてくれた。 父は若い時から動物が好きで、一人暮らしの時も猫と暮らし、結婚して子供が出来てからも我が家は歴代犬や猫、鳥たちとの思い出であふ

          父が残した犬 出会い

          温泉へ行こう

          昨年のGWのお出かけを途中まで書いたnoteが下書きに残っていた。飽きっぽい性格から、やはり続かない。今年も半年が過ぎ色んなことがあった。これからは気負わずボチボチとテキストをあげていこう。とりあえず下書きにあった過去記事を。。 10連休の余韻もすっかり薄れた週末に思い出しながら旅日記。 平成から令和を跨ぎ、4月29日から5月3日まで家族旅行に出かけた。 行き先は初の九州。 10連休のGWに4泊の旅行…。宿を取るだけでも大変だったであろう旦那さん。毎日のように新たなキャ

          温泉へ行こう

          猫の町へ

          天気が良かった土曜日、思い立って尾道へ。 さくらが満開を過ぎた週末。 尾道は「さくら茶会」開催日で、茶会に来たお着物のマダム、オシャレなお店を巡る若者たち、花見客で賑わっていた。 公園でパパとキャッチボールや縄跳びをしたかったムスメはボールと縄跳びを持参。 (千光寺公園にそんなことできる場所あったかな)と思いながら、途中のお店でお弁当を買って千光寺公園を目指す。 尾道は猫の町。 久しぶりに艮神社をお参りして猫の細道を上がる。 「猫を探します。目標10匹!」 私がいうと、ム

          猫の町へ

          さくら

          平成最後のお花見。 どこに行こうか。 やっぱりここに。 いつもは外国人が多い平和祈念公園。 本日は花見客で賑わってる。 満開を過ぎて、風に舞う桜吹雪。 桜を眺める人たちをみるのは楽しい。 あの人たちは会社関係のグループかな。 日本酒の一升瓶を二人で飲み交わす大学生風の男子。 花見客に挨拶に来た市議会議員選挙の候補者に絡まれる美女4人組。 中東の国から日本を訪れたのであろう家族連れは子供の民族衣装からみるに自国ではセレブなのだろうな。 平和祈念資料館の売店でソフトクリ

          さくら

          始めました。

          始めました。