見出し画像

新規顧客と既存客。両方大事にしてますか?

先日「新規顧客中心のHPにすべき!」
なんて言ってた
やん!
と思ったそこのあなた。

ちゃんと読んでくれてありがとうございます(笑)

HPは新規顧客を中心の
HPにすべきです。

ですが今回は既存客を
本当に大事にしているのか?


それを今回は考えてみて
欲しいと思います。

1.既存客と新規客「売りやすいのはどちら?」

もちろん既存客ですよね。

あなたの商品やサービスはきっと
価格以上の素晴らしいものです。

そんな素晴らしい商品を
買ってくれたお客様に
もっと素晴らしい商品を
伝えていますか?


私のお友達に単身で
ドン・キホーテに乗り込んで
商品を置いてもらうような
セールスのプロの方がいます。

その方が言うには
「営業では新規を取ることに美学がある。
既存客のフォローなんて
後回し。」

そんな文化がいまだに
あちこちの営業で
残っているそうです。

だけど買ってもらい易いのは
間違いなく既存客です。

つまり、より喜んでもらい易いのも
既存客です。

ならば少ない労力で
喜んでもらえるはずですよね?

次の項では既存客向けの
取り組みについてお話します。

1セールスの画像

2.既存客の気持ちになって考える。

2お客様の気持ちを考える

【既存客への販売で考えるべきこと】
①既存客が次に欲しい商品は用意していますか?
②次に欲しくなるタイミングはいつなのか把握していますか?
③きちんとそのタイミングで伝えていますか?
④伝えるための手段は持っていますか?

一つ一つ説明していきますね。
①既存客が次に欲しい商品は用意していますか?
次に欲しい(必要になる)商品とは
どんな商品でしょうか?

・より深い学びを与えるもの
・より質の高いもの
・より量の多いもの
・より長く使えるもの
・より便利なもの
・定期購入などより便利なもの
・プリンタインクなどの消耗品

などでしょうか。

②次に欲しくなるタイミングはいつなのか把握していますか?
・買った直後に欲しくなるもの(オプションでの購入など)
・一定期間後に再購入すべきもの
・一定期間後に消耗するもの

③きちんとそのタイミングで伝えていますか?
そのまんまなので省略します。

④伝えるための手段は持っていますか?・電話
・DM
・メール
・LINE公式アカウント(旧LINE@)
など

3.既存客も新規顧客も両方大切だ。

とても当たり前なことです。

だけど「思っている」と
「実践している」では
天と地ほどの差があります。

3校どうしよう

既存客と新規顧客は
どちらも大切な両輪です。

先日はHPに関して
新規顧客向けにすべきと
noteに書きました。

HPは新規顧客を
獲得するための
入り口の一つです。

新規顧客を獲得し、
既存客に対して
必要なタイミングで
必要な商品を提案する。

その仕組みを
コツコツと作り続けることが
あなたのビジネスを
盤石なものにしてくれます。

本当にあなたは
新規顧客と既存客の両輪に
バランスよく販売していますか?

今一度どこがボトルネックなのか
考えて対策してみてはいかがでしょうか?

あなたの商品が
よりたくさんの人に
届きますように。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?