見出し画像

vol.693 やっぱり話すのが好き


#365チャレンジ 【693日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.やっぱり話すのが好き

今日は日曜日ということで、
塾長の雑談回です。

お付き合いください。

隔離生活って楽ではないですね。

塾長、割と孤独にも強い方だと思っていましたが、
それは間違いでした。

孤独つらい(笑)

10年ほど一人暮らしをしていたこともあって、
孤独に生きることは、
それほど大したことではないと思っていましたが、
今回の経験でそうではないことに気付かされました。

コロナに感染して、亡くなった方もいました。

病棟に隔離され、最後まで孤独に
過ごさなければいけなかったことを想像すると、
すごく寂しい最後だったのではないのかな、と。

人間の多くは、
本当の最後は孤独に人生を終えるのかもしれませんが、
もう少し歳を重ねれば寂しさにも慣れるのでしょうか?

自分の死に方を考えながら生きるのも
すごく不思議な話ではありますが、
塾長の中では割とリアルなものとして死が存在しています。

いつかは必ず死ぬわけですから。

死ぬけど、孤独に死にたくはない。

孤独の反対は、和、繋がり、
人が集まっていることだと思います。

人が集まるところには、必ず笑顔がある。

多少疲れても、イライラしても、ツラくても、
笑顔を忘れなければそこに人が集まります。

人が集まれば、自然と笑顔になる。

だから塾長は、笑顔でいることを多くしたい。

だから塾長は、人が集まって、勉強をする、
今の仕事をしているのかもしれません。

やっぱり塾長は、人と話すのが好き、
ということがわかった療養期間でした。

明日から仕事が再開です。
人と会える喜びを忘れずに、笑顔でがんばります。


2.今日の名言

人間の最大の罪は不機嫌である。

ゲーテ(詩人)

周りを不幸にさせますからね。

不機嫌でいるよりは、
下手くそな笑顔でもいいから笑いましょ。


3.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「2025新課程って何だ?」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?