マガジンのカバー画像

子供時代に知りたかった『学ぶ』のしくみ

17
毎月、ロボット教室に通っている受講生の家庭に送っている「学びラボ ロボット教室からのお便り」です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【夢とか、目標とか・・・】

[2月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

0〜
割引あり
わかさま
3か月前
1

【「問い」を立てる】

[1月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

0〜
割引あり
わかさま
4か月前

リフレクション~自分の根っこから無限の遠くまでを愛する人生を~

Facebookページに、毎日2本ずつ書いています。 noteにも載っけておきます。 リフレクション~…

わかさま
5か月前
1

【最近の大学入試はずいぶん変わっていた】

[9月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

100
わかさま
1年前
1

【プログラムを読める人は本を読んでいる】

[10月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじ…

100
わかさま
1年前
1

【ロジカルに考えられると勘が良くなる?】

[11月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじ…

100
わかさま
1年前

【ドローン・サッカー】

[1月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作るときにやっていること。 ①テキストにはロボット作りのすべてが書いてあるのでじっくり読む。 ②順番に考えて、一つ一つ試して、自分の知識や能力を積み重ねていく。ロボットの動きの順番も考える。「適当に」では作れない。 ③式を計算することが苦手でも逃げない。国語、

有料
100

【4つのなんで?】

[2月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

100
わかさま
1年前

【中学校で文系・理系を選ぶ?】

[3月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

100
わかさま
1年前
1

【話題のAIは高校生以下は使えません】

[4月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

100
わかさま
1年前
1

【映画 BLUE GIANT】

[5月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

100
わかさま
1年前
5

【チャットGPTの時代のみんなの仕事は?】

[7月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

0〜
割引あり
わかさま
10か月前
1

【「自由に考える」を考える】

[8月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめ…

0〜
割引あり
わかさま
9か月前
1

【やりたいことをやって、人から応援してもらう方法】

[9月に発送した便りです]  学びラボ ロボット教室の生徒はみんな知っているけれど、はじめたての人や来ていない人が知らないことは、 ●「学ぶ」とは、教えてもらうことではなくて、自分から理解しに行くこと。 ●ロボットを作るときにやっていること。 ①テキストにはロボット作りのすべてが書いてあるのでじっくり読む。 ②順番に考えて、一つ一つ試して、自分の知識や能力を積み重ねていく。ロボットの動きの順番も考える。「適当に」では作れない。 ③式を計算することが苦手でも逃げない。国語、

有料
100