見出し画像

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え  ⑩Kindle unlimited

読みやすさと面白さ、お役立ち度でつい読んでしまう「夢をかなえるゾウ」シリーズ。遂に3まできました。1から3まですべてKindle unlimitedお試し期間中(30日間)なのですべてタダで読んでます。

さて今回の3はキラキラした結婚や未来を夢見る、どこにもいそうな一人暮らしの女性会社員が主人公です。女性にとって共感しやすい「夢をかねえるゾウ」でしょう。

この3の内容ですが、Kindle unlimitedで読んだ本「コーチ」の内容と同じようなことも教えとして出てきました。「夢をかなえるゾウ」はコーチング本とも言えるので当然ですよね。

3では、起業・ビジネスという視点も取り入れているので、最近増えている副業・スモールビジネスをしたいと考えている方にも心構えとして役立つと思います。

コーチング的な視点

特に具体的な野心が今はなくても仕事や職場・結婚、将来の夢にいかせる教えが盛りだくさんです。

ガネーシャの教えの

・課題を乗り越えたら手に入るものをできるだけ多く書きだす。

・手に入れたいものを「目に見える形」にして普段から見る。

やればいいのはわかっていても取り掛かれない、続かない。ほとんどの人は「あるある」のことですよね。これらはその人の性格が怠惰だからできないのではない、と言ってます。

具体的にやりたいこと、続けたいことのポジティブな点をいっぱい考えて、常にそれらを思い起こしながら、「面倒くさい・苦しい」から「楽しそう・やらなきゃ損」みたいに行動への心理的アプローチを変えることがポイント。行動を起こし、継続しやすくする方法の工夫が不可欠なんですね。

起業・ビジネスの視点

3ではどのように客が購入に誘導されるのかも教えています。私も昔パワーストーンを買いましたよ。人間の心理を操って儲ける方法は悪用しないで、悪用されないようにお互い生かしましょうね。

ガネーシャの教えの

・お客さんの目線で自分の仕事に感動をできることを見つける

・自分の考えを疑ってみる

仕事ってマンネリ化するとなんの工夫もなく、気にするのは売上ぐらいで、ただなんとなくやってしまいます。でも、仕事の本質的な意味や意義を明らかにすると仕事にやりがいも喜びも改善点も見えてきます。今の仕事を現状を破って発展させるためには新しい見方も重要ですよね。

私も仕事に慣れてくるとただそれをいつも通りやるだけで、そこに感動も工夫もないことを実感します。現状をときどきチェックすることは大切ですよね。

その他、すぐ実践できる行動や考え方も盛りだくさんなので、実際に本を読むと私の下手な解説よりずっと面白いです。

夢をかなえるのは成長したいという気持ち

ここまで「夢をかなえるゾウ」1~3を読んできて、夢をかなえる原動力は変わりたい、もっと成長したいという気持ちだなぁって思います。ただ、そうした気持ちもただ思っているだけでは何も起こさないし、やり方が悪いと結果を出すのに効果的なやり方のなん倍もの時間や労力が掛かったり、道なかばでギブアップしたり、自信喪失することもあります。

幸いなことに現代は、夢の実現・自分を少しでも変えるを手助けしてくれる本がたくさん出ています。何かを成し遂げる大きな夢だけでなく自分が成長できることが幸せなもことも教えていくれてます。まさにこの本もその一冊です。

この夢をかなえるゾウは身近な人物像から、誰にでも変わるきっかけ、人生が変わる方法があることをホロリとさせる小説を読むように教えてくれています。おススメです。


サポート大歓迎!あなたからのコーヒー一杯分のサポートが、未だ悪戦苦闘中のカナダ生活の楽しさと苦悩?の発信の励みになります。😊