見出し画像

きょうの鳥見/今季初出のジョウビタキ

きょう10月28日の夕方、近所で散歩がてら鳥見をした。出発して間もなく、海の方向に海岸線と平行してやや大型の海鳥が飛翔してゆくのを見た。双眼鏡の視野にも入れることができた。

ミズナギドリ系の鳥ではないかと思ったが、同定はできなかった。大きさはカラスよりも大きく、トビよりも少し小さいくらいに見えた。シルエットは図鑑で見るオオミズナギドリのそれにそっくりであったが、翼の下面も褐色で、オオミズナギドリのようには白くなかった。どなたか心当たりがある方には教えてもらいたいものだ。

そのあとはしばらく鳥らしき鳥は散歩ルート上には現れなかったが、後半、かみさんがジョウビタキがいるのに気付いた。電線に止まっていた。羽根のところに白い斑紋があるのですぐに分かった。

ジョウビタキは今季初めて見る。昨年も今頃にN運動公園の中で見つけて、図鑑で調べたらジョウビタキだということが分かった。鳴き声もなかなか可愛らしかった。


ご支援ありがとうございます。今後とも、よろしくお願い申し上げます。