見出し画像

コロナには負けていませんが花粉には負けています

何を書いたらいいか分からないnote。
活用したいのになあ。

これといって面白いネタもなく、休校中の息子が操るドラクエⅪのBGMが頭から離れない毎日です。くらいしかお伝えすることもないので…

突然ですが!
今年の1月から月2で執筆している、Yahooニュースのスポーツ総合サイト「スポナビ」のコラムを載せて、おさらいします。

①社会人野球チカラめし(NTT東日本編)

→記念すべき1回目の取材だったので、手探り感ある内容です。
NTT東日本の選手は、ニコニコ朗らかで、育ちが良さそうな空気をまとった好青年が多いです。
自分の息子もこんな風に育ったら幸せだろうなぁ〜と思いながら、いつも話を聞いています。

②黒獅子旗のゆくえ

→都市対抗優勝チームの黒獅子旗のその後って気になりませんか?
どのチームもそれはそれは大切に保管してるんです(そりゃそうだ)。
このコラムの注目ポイントは、エネオス山口マネージャーのコメント力。
話の仕方や内容に賢さが垣間見えて、文章が作りやすかったです。ありがとうございます。

③社会人野球チカラめし(JX-ENEOS編)

→チカラめし取材2回目なので、少し要領を掴んできました。
エネオスの調理士をしている中澤さんご夫婦は、前職がIT関係。
千葉県柏市でパソコン教室を開いていたそうです。
ご主人が資格マニアらしく、栄養士、調理士、PC関連の資格etc…。と、様々な資格を取得しているため、食堂勤務ができているそうです。

④新監督インタビュー

→エネオス続きますね(汗)
私の取材スケジュールが、丸分かりな配信の仕方でお恥ずかしいです。
取材に行くと、時間が許される限り色んな人に話を聞いて回るので、実は公開できていない話も多々あります。
この日別の媒体用にお話を聞いた、藤井投手のコラムはこちらです(ちゃっかり宣伝)。

4分の3エネオス登場で、怒涛のエネオス祭りのようになっています。
今後は、コラムの配信スケジュールを見直していった方が良いな、と感じた振り返りとなりました。
お付き合いありがとうございました。

今年は関東圏を飛び出して、取材範囲を広げます。コロナに負けずに、社会人野球を一緒に楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?