見出し画像

ラズベリーパイでWEB操作操作自動化の方法

使うラズベリーパイは Raspberry Pi 3
使うOSは64Bitのラズベリーパイ推奨のOS


imager 画面

まずは日本語にする。すでに動かしたいプログラムが完成した前提ですが、環境特に時間や文字が同じにしておかないと、テキスト等相違があるので大事です。

設定画面

ロケールの設定、タイムゾーンの設定で日本にあわせます。

ココから肝心

ラズベリーパイは、google クロームは使えません、と言うか重いです。
なので、代わりにすでに入っているgoogle系のドライバを使います。

pip install selenium
sudo apt install chromium-chromedriver

そしてどこに保管されたかを調べる。

which chromedriver

出てきたパスを

実際のコードのドライバー設定に利用します。

browser = webdriver.Chrome(executable_path="/usr/bin/chromedriver")

これでbrowserのセットで完了です!

これを見つけるまで、google クロームをインストールして出来なかったり、
browserの設定がわからなかったり、sudo apt install chromium-chromedriver
を探すまで大変でした^^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?