sevensnow22

アートセラピー、ドリームワーク(睡眠中の夢)、身体表現のワークショップ。1979年生ま…

sevensnow22

アートセラピー、ドリームワーク(睡眠中の夢)、身体表現のワークショップ。1979年生まれ、2児の母。2015年より長野県松本市在住。松本近辺でワークショップを開催。インスタグラム https://www.instagram.com/megumi_yasuhara/

マガジン

  • 夢のトリセツ

    寝ている時に見る夢は、もう一人のあなた(無意識)からの、あなたらしく生きるためのメッセージ。

  • 自分の夢からおもうこと

    わたしが見た夢と、その夢からどんな気づきを得たかを綴ります

  • ワークショップのお知らせ

  • アートセラピー

最近の記事

こわい夢は実はギフト!?〜夢のトリセツ9

怖い夢を見たことはありますか?怪物が出てきたり、怖い人に追いかけられたり・・・。ふだん夢をあまり覚えていなくても、怖い夢は覚えていやすいのではないでしょうか。 夢は、潜在意識(無意識)からのメッセージで、私たちがより自分らしく生きるのを助けてくれるギフトです。怖い夢を見た朝は、どっと疲れていたり、恐怖が体感として残っていたりして、嫌な気分かもしれません。でも、怖い夢もギフトなのです。 悪夢は、 ・直面した方が良い心の側面をあらわしていたり、 ・意識が理解していないものを反

    • 自分でできる夢の読み解き〜夢のトリセツ8

      気になる夢を見た朝、どんな意味だろう?と気になりますよね。夢はもう一人の自分からの手紙。あなたの無意識が、あなたに宛てて、人生に役立つメッセージをくれています。 今回は、自分でできる夢の読み解き方法をお伝えしますね。 【夢の読み解きの流れ】 ①夢を書きとめる   ↓ ②夢の素材について連想する   ↓ ③「なってみる」 です。わたしが実際に見た夢を例に挙げて、実際にどんな読み解きをしたのか、書いてみますね。 ①夢を書きとめる まずは、夢のストーリーを書き出しましょう

      • 衣服の夢〜夢のトリセツ7

        今回は、夢に出てくる衣服についてです。その場にそぐわない服を着ている夢、服を着ていない夢、服を探そうとする夢、古い服を処分する夢など、衣服に関する夢はけっこうあります。衣類の夢はどんな意味合いがあるのでしょうか。 夢のメッセージを受け取る基本的な考え方 以前も書きましたが、大切なのでもう一度。   個人的な意味合い > 一般的な意味合い  夢のメッセージを受け取るドリーム・ワークでは、基本的に「こういう夢を見たからこのような意味」と解釈するのではなく、夢に出てきた素材

        • トイレの夢〜夢のトリセツ6

          多くの人が見る夢の一つに「トイレの夢」があります。トイレに行きたいのに人がいっぱいだったり、汚れがひどくて入れないとか、ガラス張りで外から見える、というような夢です。(私も見たことがありますが、あまり目覚めの良いものではありませんが・・・) 夢のメッセージを受け取る基本的な考え方 夢のメッセージを受け取るドリーム・ワークでは、基本的に「こういう夢を見たからこのような意味」と解釈するのではなく、夢に出てきた素材(人・もの・場所)の個人的な意味を探していきます。例えば、あなた

        こわい夢は実はギフト!?〜夢のトリセツ9

        マガジン

        • 自分の夢からおもうこと
          5本
        • 夢のトリセツ
          10本
        • ワークショップのお知らせ
          6本
        • アートセラピー
          7本
        • 1本
        • ワークショップ記録
          1本

        記事

          ミシンの発明は夢がヒントだった?夢のトリセツ5

          寝ている時に見る夢は、「問題解決」や「創造性」のはたらきがあります。夢がもとになり、何かを発明・発見した例が数多くあることをご存知でしょうか?いくつかご紹介します。 ●ミシン ミシンもその一つです。ミシンの開発をしていたエリアス・ハウは、針の穴の位置をどこにすべきか頭を悩ませていたそうです。するとこんな夢を見ました。 【夢】未開人が槍を持っている。槍の先を見ると、穴が開いている。 この夢がヒントになり、ミシンの針の先端に糸を通す穴をあけたのです。 ●ベンゼン環 化学者

          ミシンの発明は夢がヒントだった?夢のトリセツ5

          夢日記の書き方〜夢のトリセツ4

          夢日記は、夢を記録するだけでなく、自分を振り返り、こころをケアする時間となります。書き方のコツをまとめました。 連想を書くだけでも、夢の意味がわかることがあります。書き続けると、夢が手を変え品を変え、同じメッセージを送ってくれているんだと気づくこともあります。 自分が心の奥底で感じていることを知ると、そんな自分を受け入れ「よしよし」といたわりたくなります。夢日記で、自己受容・自己発見、です。(ズボラな私でも続いているのはそのためかも) ぜひお気に入りのノートを準備して、

          夢日記の書き方〜夢のトリセツ4

          シャドウとシャドウワークの実例

          ●心理学の「シャドウ」についてあなたは苦手な人はいますか?付き合いづらい人、何故か心を掻き乱される人、イライラする人・・・誰でも、生きてきた中で1人や2人思い浮かぶのではないでしょうか。実は、苦手な人についてワークすることは、自分の中の宝物に気づくチャンスでもあります。 心理学の「シャドウ」の観点から「苦手な人」を説明してみましょう。 シャドウは、自分の心一側面であるのに、排除している側面で、通常は意識されていません。ユング心理学者の河合隼雄さんは、シャドウを「生きられな

          シャドウとシャドウワークの実例

          「はっ!」とする夢の視点〜夢のトリセツ3

          時に、夢のメッセージはわたしたちを「はっ」とさせます。 夢は、わたしたちの悩みや問題、関心事についてのヒントをくれます。そして、自分の本音でありながら、自分の想像を超えた発想をもたらしてくれることがあるんです。 「夢の視点」に、そのひみつがあります。 9dotsというゲームをご存知でしょうか? ✳︎「この9つの点を一筆書きで、なおかつ4本の直線を使って全て通ってください」というゲームです。 いかがでしたか? 下の(A)のような四角形を思い描いた方もいらっしゃるのではない

          「はっ!」とする夢の視点〜夢のトリセツ3

          夢は心のバランスを取る〜夢のトリセツ2

          寝ている時にみる夢は、 ●もう一人のあなた(=無意識)からの手紙で、 ●あなたの人生を豊かにするメッセージを送ってくれている ことは、夢のトリセツ1でお話しました。 では、夢はどのような内容を伝えてくれるのでしょうか? 夢の機能は色々とありますが、そのうちの一つは『心のバランスをとる』ことです。 夢にはわたしたちの心の一面的な偏りを「補償」する役割があると考えられています。例えば、冷静で知的な人が、感情豊かな非合理的な夢を見たとします。これは、冷静で知的な側面に偏った心の

          夢は心のバランスを取る〜夢のトリセツ2

          夢は無意識からのメッセージ〜夢のトリセツ1

          夢は、ワケがワカランものだったり、こわい夢を見た朝はどっと疲れたり、夢に意味なんてないと思われるかもしれません。 でも実は、 「夢はもう一人のあなたからのメッセージ。」 だとしたらどうでしょう? もう一人のあなたとは、あなたの「無意識」です。わたしたちの心には、普段は意識されることのない心の領域、つまり「無意識」があり、日常の精神に影響を与えていると考えられています。 心を氷山にたとえると、私たちが自分で意識している領域(=「顕在意識」とか「意識」と呼ばれます)は、海面

          夢は無意識からのメッセージ〜夢のトリセツ1

          夢占いとドリーム・ワークは何が違う?

          ドリーム・ワークって夢占いみたいなものですか? と聞かれることがあります。 夢占いとドリーム・ワーク、その違いについて書いてみますね。 ✳︎ ✳︎ ✳︎ 「マンガ夢分析の世界へ ふしぎなカウンセラーと四つの物語(森田健一著)」は、主人公がふしぎなカウンセラーと一緒に夢の意味を見出し、さらには現実の生活をより豊かなものにしていく物語です。(マンガで読みやすく、夢がどう役立つのか、とってもわかりやすくおすすめです。) ここに夢占いのことが描かれています。3章の主人公ハナが

          夢占いとドリーム・ワークは何が違う?

          すき焼きの夢

          「いつも使っている雪平鍋を使ってすき焼きを作ろうかな、と思っている。 場面変わって、先日、アートセラピーのワークをした仲間達と一緒にいて、これから自分がファシリテーションするかもしれない状況でドキドキしている。」 この夢をワークしたのは、参加しているドリームワークのzoomでの勉強会。方法がおもしろくて(風変わりで?)、夢見者以外の人が、夢にでてきた物や人の「役になりきってイメージを広げる」、というもの。 (通常のドリーム・ワークでは、自分の夢に出てきた人や物に「なりきって

          すき焼きの夢

          【お知らせ】ココロ・オブジェのワークショプ

          自分を色々な角度から見つめなおし、自分の多面性を色や線で表す「ココロ・オブジェ」をつくります。(冒頭の写真左) 心のままに無心になって色を塗り、  「こうあらねばという自分」、  「こうありたい自分」、  「いつもは見せていない自分」、  「ありたくない自分」、 など、客観的に自分を見つめなおします。 自分の様々な側面を、らくがきのように自由に描いているうちに、誰もが持つ創造性が目覚め、自分の本質が見えてきます。 最後はオブジェにキャンドルを灯し、本来の自分を見つける瞑

          【お知らせ】ココロ・オブジェのワークショプ

          「貼るって、自分に許可を与えているみたいな感じがしますね」コラージュ参加の方が、そうおっしゃしました。確かにそう!貼ると、心の中の思いや望みが、はっきりと目の前に現れてくる。自分の思いを認めて思いを持つことをゆるす。そして叶うことにつながっていく。今回もご参加いただき感謝です!

          「貼るって、自分に許可を与えているみたいな感じがしますね」コラージュ参加の方が、そうおっしゃしました。確かにそう!貼ると、心の中の思いや望みが、はっきりと目の前に現れてくる。自分の思いを認めて思いを持つことをゆるす。そして叶うことにつながっていく。今回もご参加いただき感謝です!

          昔のカレが夢に出てきたら・・・

          昔のカレ(カノジョ)が夢に出てくること、ありませんか? 何で今頃この人が出てくるんだろう、とか、他にも付き合った人はいるのに、なぜこの人だけが出てくるんだろう、などと気になります。 「昔のカレ(カノジョ)」に限らず、夢に人物がでてきたら、次の可能性を考えます。 ①「その人について」夢が語っている可能性(主体水準)   -その人について夢見手が気づいていない何かなど ②「自己の中の自覚されていない側面」について夢が語っている可能性 (客体水準)   -ユングは影(シャドウ)

          昔のカレが夢に出てきたら・・・

          「居るのはつらいよ」ときかんしゃトーマス

          「居るのはつらいよ」ケアとセラピーについての覚書 (東畑開人 著・医学書院) 心理士である著者が就職した、沖縄の精神科デイケア施設での体験をもとにした「ケアの風景」の物語。個性豊かなメンバーさん(利用者)とスタッフの日常風景は、涙あり、笑あり、落とし穴あり!読み手は著者と一緒に、不思議の国のアリスのように深い穴に落ちていく。 デイケアで過ごす時間のうちのかなり多くが、何かを「する」のではなく、「いる」時間。著者がスタッフとして求められたのは、メンバーさん(施設の利用者)と

          「居るのはつらいよ」ときかんしゃトーマス