見出し画像

渋谷散歩その5:おしごと展とりんご狩りと神南一丁目交差点

次の渋谷探検は7月11日。この日もほぼ日さんのイベントで、コンドウアキさんの作家生活20周年記念の作品展でした。コンドウアキさんの代表作はリラックマですが、まんがやイラストのお仕事以外に絵本も描いていらっしゃいます。

コンドウアキのおしごと展
(2023年7月1日〜8月27日)

その帰りにめずらしくPARCO内を探検したら、地下の飲食店フロアにちょっと目を引くお店が。ユニオンレコード渋谷はロゴを見てわかるとおりディスクユニオン系列のお店です。調べたら、1967年に「ディスクユニオン」の前身としてレコード販売を始めた頃の店舗名だそうです。アナログレコード人気を受けて新宿と渋谷で復活したレコード専門店でした。(店舗には入りませんでしたが外観がすごく気になりました。集められたアルバムジャケットは飲食に関係しているのでは。)

次はみんな大好きタワーレコード。何をしに行ったかといえば、MR.BIG来日記念で、ウィリアム・ヘイムスさんの『MR.BIGとの歩み』写真展があったんです。7月11日から開催でタイミングもばっちり。

NO MUSIC, NO LIFE.


その次は11月22日
ヨシタケシンスケさんが好きなのでつい反応してしまった「りんごかもしれない」をもじった「りんご狩りかもしれない」展。疑似りんご狩り体験ができます。売られているのがいわてのりんご農家さんのりんごと聞いて、ふるさと愛が軽く芽生えました。

りんご狩りかもしれない展
(2023年11月7日〜12月10日)

イラストはもちろんヨシタケシンスケさんです!
こんな風にぶら下がってます
この日のりんごラインナップ。
会場で買ったりんごとグッズとりんごの包み紙

これ以外にも会場で宮美ふじを食べていきました。皮つきの輪切りのりんごを見て、次からこうやって切るのもいいなと思いました。りんごは甘くておいしかったです。

次にタワーレコードに行く道のりで少し写真を撮りました。
撮ったのはこのへんです。

神南一丁目交差点。タワレコ方向を撮影
タワーレコードの隣は現在工事中。
後ろはMIYASHITA PARKかな。

渋谷を利用しない間にこの辺から「マルイ」という名の店舗が消滅してました。唯一ある渋谷マルイは建て替え中のようで、それがZARAの隣の解体された場所です。撮影のために立っているのが旧丸井渋谷店本館(自分はこれで覚えてる)→マルイシティ→(現在)渋谷モディの前。渋谷モディも丸井系列ではありますけどね。丸井ってしょっちゅう名前を変えるからもう覚えなくなっていました。建て替え中の場所も自分に浸透している名前は丸井ヤング館でした(記憶が昔すぎる)。それにしても、新宿・渋谷ともに店舗数がだいぶ少なくなりましたよね。

そしてタワーレコードではこれを観ました。
なぜチェッカーズ?ですよね(笑)昔好きだったんです。NHKの映像を集めたBlu-ray BOX発売記念でタワーレコードの2階催事スペースにコーナーができていました。これは1991年に紅白に出場した時の衣装です。

渋谷駅前。スクランブル交差点から見るといまこんな感じで、中央に見えている超高層ビルはSHIBUYA SAKURA STAGE SHIBUYAタワーです。その下で工事中の場所には以前東急百貨店東横店西館がありました。

12月にもりんご狩りをしにいくのですが、それはまた次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?