見出し画像

貴方が起業(&持続)するための最適ルート

ついにわかりました!
無駄なアクションを排除し、効率よく起業するための最短ルートが。

このノウハウを作るためのデータ取りと実践に、約3ヶ月をかけました。
その間他の仕事をほとんどしなかったので、俺の財布が持つか若干心配でしたよ(笑)。

財布の中身と相談して、この研究成果は宇宙元旦までにリリースすると決めていたので、なんとかギリギリ間に合ってよかったです。

※厳密には次の記事で完結するので、若干間に合いませんでしたがorz


独立するために必要なもの

今はジャンルによっては個人が企業にも太刀打ちできるご時世。
在庫を抱えなくても初期投資をしなくても、起業はできます。

だからこそ起業して自分らしい生き方を模索する人が増えていますね。

ただ、それは決して易しい道のりではありません。

継続的に稼ぎ続けるには

・オリジナリティの高い優れたコンテンツ
・濃い見込み客
の両方が必須。

そしてそのどちらも一朝一夕には得られないからです。


既存の方法の欠点


オリジナルコンテンツをいきなり作るのは、至難の業です。


というわけで、皆様まずはアフィリエイト(他人の商品を紹介してリベートを得る方法)から始める方が多いようです。

ただアフィリだとしても顧客を集める作業は必須であるため、まずはSNSを利用してアクセスを集めようとします。

SNSなら時間や場所にとらわれず、しかも広告費もかけずに見込み客を探すことができますからね。

ですが、SNSはノーリスクでやれてしまうがゆえに、起業する覚悟を決めていない人でも安易に手を出します。

結果、いつの間にかフェードアウトしていく人がほとんどです。

ではなぜ続かないのか、既存の方法の問題点を書き出してみましょう。

ーーーーーーーー

1.無闇なフォロワー数増やし

まずは自分(&自分の商品)が認知されないことには始まりません。
認知されていないのと存在していないのはほぼ同義ですから。

そのために日々SNSのフォロワー数増やしを頑張っている方も、私の周りに多数いらっしゃいます。

でもこれって、集客という観点ではかなり効率が悪いのです。

属性を選ばず相互フォローばかりしているのは、駅や電車の中に広告を出すのと同レベル。
こういうのは大企業の物量作戦でなくては効果が見込めません。


それにフォロワーを買ったり相互フォローで機械的に増やしても、相手は貴方に興味がない(多少あったところでわざわざアクションを起こさない)事がほとんどです。

なかなか成果が出ないのに、フォロワー増やしを続けるのは至難の業。
例えて言うなら、工場勤務のような単純な作業を延々と続けられる人でないと厳しいでしょう。
(現にその方向性で挫折したアカウントを数多く目にしました。)

ましてその作業を日頃の仕事の合間でやらねばならないなら、ほぼ無理ゲーというレベルです。

なので私はこのやり方は推奨しません。

ーーーーーーーー

2.アフィリエイトのほうが大変

次にコンテンツ(商品)の問題があります。

コンテンツ作成は手間がかかるゆえに、敬遠してアフィリエイトする方も多いのですが、それもまた茨の道です。

なぜなら、仮に人気が出そうな商品を見つけたとしても…

・それがずっと売れ続けるとは限らない。
・貴方から買う理由がない。(ライバルが多い)
・紹介報酬自体が低い。

等の理由で、不毛な作業(商品探し、ライバルチェック、特典作成、サイトの量産、SEOやアカウントの育成etc)を延々と続けねばなりません。

自動販売機状態など夢のまた夢、結局労働です。

一時は成果が出るかも知れませんが、これが続くとある日突然糸が切れたように何もしたくなくなります。(体験済)

ーーーーーーーー

つまり仮にアフィリエイトだとしても…見込み客獲得のためのSNS攻略は避けられず、しかも魅力的な商品探しとライバルチェックが延々と続きます。

これでは気も休まりません。
(実際かつて月に数百万円アフィリで稼いだ私が言うのですから、間違いありません。)

ならば、やはり高単価かつオリジナルの商品を作ったほうが、収益的にも精神的にも安定します。


ではどうするのか?


そこで私が考えた作戦が↓になります。

  1. まずは濃いファン(候補)を作る

  2. ファンと親交を深める

  3. 自分の商品に興味がありそうな人に買ってもらう

この順番でやれば大丈夫です。

※既存の方法を実践している人は、ファンになって貰う前に売り込みしているパターンが多いです。
そもそも自己紹介すらおろそかな人も結構います。

それでは売れるものも売れません。

★ファンを作る重要性

例えば、貴方がニッチなオリジナルコンテンツ・・・例えば「競輪選手を最短で育てる方法」を持っていたとします。

しかもそのコンテンツは非常に質が高く、唯一無二のプログラムだとしましょう。

でも、どれだけ需要があるでしょうか?
競輪選手を目指している人という時点でかなりターゲットが限定されますし、しかもその少ないターゲットを同業者同士で奪い合います。

ターゲットの中にはブランド志向、大手企業好きも多いでしょうし、そこで戦うのはかなり難易度が高いです。

ーーーーーーーー

でも先にファンを作っておけば、この見込み顧客層を拡げることができます。

「〇〇さんって面白い方ですね。」
 ↓
「普段はどんなお仕事されているんですか?」
 ↓
「競輪…それって面白いんですか?」

という感じに意識を向けてもらうことが可能です。

ーーーーーーーー

もちろんこのファン候補の人が競輪選手を目指す可能性はかなり低いです。

でも例えば、競輪のトレーニングをすることでダイエットになる、代謝が上がる、サイクリングという趣味が増えるetcのメリットが有るなら、やってみようと思う人は出てきます。

つまり、ファンを将来の顧客候補になれるよう教育するのです。
そのためにいくつか商品を作っていきます。
(その辺はオリジナルコンテンツ作成時に再度説明します)

ーーーーーーーー

★ファンづくりのための準備と手順


先にファンを作るメリットはご理解いただけましたか?

もし貴方にまだオリジナルコンテンツがなくとも、先にファンづくりだけでもやっておきましょう。
ファンは一朝一夕にはできないものですから。

そのためには、やはりSNSを使うのが最適です。

(※私は主にそれをNOTEとtwitterでやっています。
理由を書くと長くなるので割愛しますが、この2つの組み合わせが一番効果的です。)

ーーーーーーーー

ファンになってもらうために必要なのは、まずはプロフィール。
これが無いことには、なかなか貴方の魅力は伝わりません。

プロフィール以外にも数記事は用意したいところ。
なぜなら貴方の考え方や視点、人柄などを別角度から見て、理解を深めてもらう必要があるからです。

そしてそれらができたら、いよいよファン候補探しにSNSの大海へ漕ぎ出ます。

好きになれそうな人を見つけたら、自分から積極的にコメントしましょう。

失うものもありませんし、何も恥ずかしがることはありません。
もしコメント返ししてもらえなければ、以降スルーして他の人を探せばいいだけです。

あとはこれの地道な繰り返しになります。

※ファン候補は相思相愛になれそうな人にすべきです。
交流が機械作業だと楽しくないですし、温度感は相手にも伝わりますからね。

コメントはスキマ時間で送れますし、交流したいと思える相手とならば楽しみながらやれますよ。

だから続けやすいのです。

ーーーーーーーー

★オリジナルコンテンツの作成

そしてできれば商品(オリジナルコンテンツ)の作成を、ファンづくりと同時並行でやってほしいです。

ゴール設定を明確にしなければ、ファン増やしのような作業はなかなか継続するのが大変です。

だからこそしっかりゴールを設定し、どうやってそこに誘導するのかを考えます。


別に高額商品をいきなり作れなんて言いませんよ。
初めは数千円のものでも、NOTEの有料記事でもかまいません。

ヒントは貴方が低燃費でやれる活動
そう…たとえお金が発生しなくとも、誰に頼まれずとも喜んでやってしまうことです。

そこにオリジナルコンテンツのヒントがあります。


低価格のものが作れたら、徐々に高単価の商品も作っていきます。
高単価にするコツは、個別対応・オーダーメイドにすることです。

一連の流れ、仕組みができたらあとはアクセスを流すのみで完了。

以上です。お疲れ様でした。

起業は泥臭いんだよ


なぬ?
「そんな簡単にできるか~!」
だって??

貴方の心の叫びが聞こえてきてしまったよ。

わかる、わかるよ…。
時間もない、エネルギーも残ってない、費用もそんなに無い、外注しようにもうまく指示を出せないetc…。

できない理由なんてゴマンとあるよね。
だからこそ、会社をやめられない人が圧倒的多数なのさ。

別に俺は会社を辞めろなんて言わないよ。
少ない時間でも有効活用すれば、副業として十分やっていける。

ただ収益になるまで心がもたないんだよね。
日常生活だけで手一杯なのに、その上不慣れなアクションをしなきゃいけないんだからさ。

だからそのジレンマを、俺が解消してあげるよ。

どうやるのかって??
ちとここまで書いてエネルギー切れになってしまったから、続きは次の記事↓で書くね。



きっと希望が持てる内容だと思うよ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日も超長文にお付き合い戴きありがとう♪

最後に・・・↓は私のnoteのサイトマップ。
(全記事へのリンクがあります。)

そして自己紹介(↓)です。
俺がどんなやつか気になったら読んでみてね。

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

私の情報を必要としている方に届くよう、あなたの心に響いたり役に立った記事があればシェアして戴けると幸いです。