マガジンのカバー画像

知っておきたい中国の○○事情!ホット検索ワードから見る中国

15
中国の受験、大型連休、芸能界、出前、コロナ対策などなど。 中国版Twitter “微博(ウェイボー)”で話題になっている ホット検索ワード “热搜(rè sōu)”をもとに、 「… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

14億人のウイルス封じ込め作戦

中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。今回のホット検索ワードは「新型コロナウイルス」です。 中国ではこの1ヶ月、新型コロナウイルス以外の話題はありません。皆が「国難」という言葉を使い、14億人が団結して新型ウイルスと戦っています。日本でも感染が拡大する中、中国南京市で生活する私から、中国市民の現状についてお伝えしていきます。 最前線の医師3000人が感染新型コロナウイル

スマホ決済はもう時代遅れ!?顏認証の時代へ

中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。今回のホット検索ワードは「顏認証」です。 日本は昨年の消費税増税を機にキャッシュレス化へと大きく動き出し、スマホ決済が広く普及しつつあります。その一方で今、中国には買い物にスマホすらいらなくなる時代が来ようとしています。 その鍵を握るのは「顏認証」による決済です。 中国で広がる顏認証最近中国のコンビニの会計カウンターでは、このよう

中国で今「ゴミの分別」は進んでいるのか?

中国版Twitter “微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード “热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 今年7月から、上海では「史上最も厳しい」と言われるゴミの分別が突然始まりました。 ■「ブタ」を基準にゴミの分別? 今回、上海市に導入されたのは4種類の分別で、湿垃圾(生ゴミ)、干垃圾(乾燥ゴミ)、可回収物(資源ゴミ)、有害垃圾(有害ゴミ)と分けられました。かつて日本に比べてかなり緩かったゴミの分別が急に厳格になったため、市民

中国でも「働き方革命」

中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 「996」=朝9時~夜9時まで週6日「996」という数字の組み合わせを聞いたことがありますか?主にIT業界で、朝9時から夜9時まで、週6日働くことを指します。この言葉は2016年に、中国で繁忙期となる10、11月に心構えとして社員に呼び掛けたのが始まりでしたが、その意味を変え、今中国で話題になっている言葉です。 同時に、働き方改革が

「1杯のコーヒー」から見える中国ビジネスの地殻変動

中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 「5杯買うと、5杯の無料券!」中国で大流行中のコーヒーチェーン 最近中国では、「luckin coffee 瑞幸珈琲」というカフェが話題になっています。2018年1月に誕生したこのカフェ、なんとたった1年で2300店舗まで拡大したのです。(ちなみに日本最大のコーヒーチェーン・スターバックスは23年かけて約1400店舗) luck

起こすべき?寝かせてあげる?

中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 ■今回のホット検索ワード「うつ病続出の子どもたち」 旧暦を採用している中国では、春節に合わせて新学期の始まりが毎年異なります。今年は約2週間の春節休み、新学期は2月18日(大学は25日からのところも)でした。そして日本の冬休みに当たるこの時期、学生は大量の宿題が出されます。この宿題が、今中国でうつ病にかかる子どもを増やす原因となって

人類史上最も大規模な移動?「春運」

【ホット検索ワードから見る中国 vol.9】 中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 今回のホット検索ワード「春運」 (人民铁道网より)  「春運」とは「春節期間の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ」を指しています。中国のお正月である春節近くになると、地元を離れて働いている人たち、大学に通う学生たち、都市部に出稼ぎに来ているたちがこぞって年越しのために里がえりをします。

過酷な「格差」を実感する季節

【ホット検索ワードから見る中国 vol.8】 中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 今回のホット検索ワード・・・ 「中国人の冬」 (新浪看点「侣行记艺」より) 中国は毎年11月15日を境に、「持つ者」と「持たざる者」の過酷な格差社会へと変わります。この格差とは貧富の差ではありません、「セントラルヒーティング(集中暖房)」を持つ者と持たざる者の差です。 中国では

中国の「双11(ダブルイレブン)」を知っていますか?

【ホット検索ワードから見る中国 vol.7】 今回のホット検索ワード「双11(ダブルイレブン)」 (新浪博客より) 中国人の代名詞にもなっている「爆買い」。この「爆買い」現象が中国国内で最も過熱するのは、11月11日。1が何個も並ぶことから、元は「独身の日」として中国の(彼氏・彼女がいない)大学生を中心に盛り上がっていたイベントでした。 2008年、アリババの創始者・ジャック・マーがこの日に目を付け、ネット上で大型セールを開始。その規模が年々膨らみつづけ、今年で10周

中国の「国慶節」

【ホット検索ワードから見る中国 vol.6】 中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 今回のホット検索ワード「国慶節」 中国のゴールデンウィークでもある10月1日の中国の建国記念日・国慶節。約一週間の大型連休で、何処もかしこも人だらけになります。人が多すぎて携帯電話の電波が届かず、通信障害が起きた、なんて場所もありました。 (写真2点 微博より) 今年は計7億30

中国芸能界への第一歩は 大学受験?

【ホット検索ワードから見る中国 vol.5】 ドキュメンタリー監督 竹内亮 中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 今回のホット検索ワード「中国の芸能界」 最近、なにかと話題になっている「中国芸能界」のニュース。今回は中国の芸能界の仕組みについて、すこしだけ紹介したいと思います。 素人とは隔離された世界 (映画「芳华」より) 昨年中国でヒットした映画「芳华」。

中国の現代インスタントラーメン事情

【ホット検索ワードから見る中国 vol.4】 ドキュメンタリー監督 竹内亮 中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 今回のホット検索ワード「方便面生日(インスタントラーメン誕生の日)」 (炮灰攻略より) (微博より) 1958年8月25日、世界初のインスタントラーメンが誕生しました。さすがラーメンの故郷・中国。たくさんの人がこの誕生日をお祝いしています。中国大手

「ザリガニ、サッカーW杯へ出征」

【ホット検索ワードから見る中国 vol.3】中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 今回のホット検索ワード 「小龙虾出征世界杯(ザリガニ、W杯へ出征)」 4年に1度のW杯、日本のお隣、中国でも大変盛り上がっています。しかし、肝心の中国のチームは不参加。その代わりに、多くのサッカーファン、中国の広告会社、そして「ザリガニ」がロシアへと乗り込んで行きました。 なぜ「ザリガ

「現代版“科挙”の大学受験 中国全土を巻き込む3日間」

【ホット検索ワードから見る中国 vol.2】中国版Twitter“微博(ウェイボー)”で話題になっているホット検索ワード“热搜(rè sōu)”をもとに、「中国の今」を紹介していきます。 今回のホット検索ワード「高考」「6月7日」。 この日は日本人にとってはなんでもない普通の一日ですが、中国人にとっては大きな意味を持つ一日です。この日、微博をはじめとする中国のSNSは、中国全土で一斉に行われる大学入学試験「高考(gāo kǎo)」の話題で持ちきりになります。 (闽南网综合