見出し画像

無職になって3ヶ月半その1

こんばんは、サムネイルの写真はGWに行った札幌の寿司ランチの写真です。美味しかった!
好きな寿司ネタはビンチョウマグロとサーモンです。

無職3ヶ月目の時期はちょうどGWの旅行(帰省)中で、その後も少し学校などでバタバタしていたのでちょっと3ヶ月半のタイミングで振り返りを行っていきます。

学校始まった

2月に申し込みしたWEBデザインの学校がやっとこさ始まりました。
学校行くかどうか自体を迷っていましたが、今の所行くことにしてよかったかなと思います。

確かに、ひとつひとつをとると独学で勉強できなくはないかなという内容ではあるのですが2つメリットがあると思いました。

  • 強制的に朝から夕方まで勉強することになる

    • 体調悪かろうが眠かろうがその時間帯机には向かう

    • 強制早起き

  • 効率よく学べる

    • 最低限抑えるべきポイントがわかる

      • 本は情報量が多いし、ネットの情報は個人の主観が入っていたりするので、その点学校のカリキュラムは安心できる

    • 制作の現場ではこうします、といったお仕事にした場合はこうするという話を聞けるのがよい

なお、恐らく職業訓練と実費スクールは内容自体には大差はない(結局は自分次第のところが大きい)とは思っているのですが、どうして実費スクールにしたかというと色々理由はあるのですが
早起きが本当にしんどいため朝9時開始は無理(今のスクールはもう少し遅い)、今は郊外に住んでいるため通学時間を抑えるため場所は選びたかった、週5通学だと勉強の復習時間やリラックスの時間が確保しにくそう・・・あたりの主な理由となります(あまり無理しすぎたくないw)

現時点で抱えている不安としては、WEB制作の技術自体はこの調子で勉強していけばいい感じでステップアップしていけそうだけど、技術詰め込み型のカリキュラムでデザインする力自体はほとんどつかなそうなため
そちらをどうキャッチアップしていくかが今の課題です。

遊びファーストで

きちんとWeb制作の勉強はもちろんしていきますが、せっかくの無職、学習の機会でもあり無理をしない人生の歩き方を模索する機会だと私は思っているため
勉強はやりつつきちんと好きなこともしてリラックスをする時間も確保しようと心に決めています

そんなわけで、遊びファーストにするべく精神科医・樺沢紫苑さんのYouTubeで見た以下のアドバイスを実践中です!

  • 遊びの予定を仮でもいいからスケジュールに書いてしまう

    • 時間があったとき遊ぼうではやらなくなってしまうので、スケジュールの日付を仮でいいから決めて書いちゃう

    • 楽しい予定がスケジュール帳にあると気分がアガる!(無職なのもあり、正直外せない予定がハロワ認定日くらいしかないwそれでは気分が非常に下がる)

    • 今月の遊びタスクをスケジュール帳の余白に書いている、非常に良い

  • 雑務を後回しにして先に遊び(勉強)をやる

    • ここで言う雑務とは家事的なものかと思います

    • 確かに、無職なのにどうしてだか時間ないなぁと思って自分の行動を振り返ると家事・ジム通いをまず先にやって気づいたら夕方だった・・・

    • 家事は基本夜かスキマ時間にしたらすごく時間ができて遊びも勉強もはかどっている!!ジムも夜にしてみた。

無職の○○事情

お金

失業給付がまだのため(今月末やっと振り込まれる予定、10日分だけど・・・)、完全に貯金で生活しています。
わかっていたが、辛い(泣)
先月あたりは本当にメンタルにきていて、長めの無職になることは自分で決めたことなのにすごくイライラしていました。
税金の支払いは数カ月分まとめてになるので、20万近く1ヶ月で出ていったときは心が死にました。

しかし人間慣れるもので、税金でまとまって持っていかれたおかげか貯金が減るのも数値が減るようにしか見えなくなってきて
あと、永遠に無職ではないし年末くらいからは何らかの仕事で働くから大丈夫っしょ、と50%くらいは楽観的になってきました。

おしゃれ

前述の通り貯金で暮らす無職のため、お金は極力減らしたくありませんが、できる限りおしゃれはしたい、春だし。
というわけで、ポイ活とポイント利用をローリングで行い、これまで以上に熟慮に熟慮を重ねつつ、雑誌・口コミで研究し、時間はあるため最安値や高ポイント還元を見極めて洋服、コスメ等自分のご機嫌を取れるように購入しています。

コンタクトレンズに慣れてきたし、JINSのお試しカラコンを使ってみて使用感問題なさそうだなと思ったので、カラコンもいくつか追加購入!リサーチしたり選んだりしているときが一番楽しい!
問題はカラコンを付けていくような用事がほとんど無いこと・・・カラコンどころかクリアコンタクトすら付けていく用事あまり無いよ。
(学校は1日中PCを見ているため目の負担下げたくてメガネにしている)


貼って1週間経過後のため根本が伸び気味


以前記事にも書いたジェルネイルシールはすっかりハマっていて、毎週貼り替えています。
スケジュール的には6〜7日間貼って、1日爪を休めるといった感じです。
シールもトップジェルも100円ショップのもののため、お金もかからず、デザインも可愛いため、コスパ良すぎて完全に沼ってます。何より可愛い。
自分の爪はPC作業中など頻繁に目に入るため、爪が可愛いだけで大分気分が上がります。

睡眠

学校に行く前は8時間〜9時間くらい寝ていたのが、最近は平均6.5〜7時間くらいになっています。
睡眠時間は減ったけど、スマートウォッチの計測によると睡眠時間が長かったころと深い睡眠の時間は大した変わっていなく、むしろ体調いい感じがします。
しかし、さすがに6時間切ると授業中眠くて眠くて辛かったので、最低でも6.5時間はキープしたいと思います。


運動

最近はGWもあったため、週2ですが、GWの暴飲暴食で完全にお太りになってしまったので、週3ペースに増やしたい。ジム代も週2じゃもったいないぞ。
ジムはお金かかるのですが、解約してしまうと確実に運動が減るのが実証済み、ジムのマシンで筋トレすると宅トレと比べて全然筋肉痛の度合いが違うのでやはりジムは解約できない。


他にもハロワ通いや勉強の状況など書きたかったのですが、長くなってしまったので次の記事に分けます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?