見出し画像

模倣されることについて

私は練り切りアート教室を主宰している。

だから、練り切りのデザイン考えて、ワークショップや講座の内容考えて、チラシ作って募集して。すべて1人でやっている。

そして、模倣される、ということが本当にあるんだなとここ何ヵ月か実感してるの。

デザインについては、真似かそうじゃないのかなんてわからないところがあるよ。
だって、それこそ、この前投稿した薔薇とかゾウとか、こういうアサガオや藤、みたいに

アサガオ

そのままを表現しているものって、どれも似たようになるし。真似だなんだって言えないと思う。

でも、ワークショップや講座の内容、私が投稿したすぐあとにほぼ同じ内容でやられることがここ半年くらいで何回もある。 1回だけなら

たまたま同じこと考えたかな?

で終わったんだけど、短期間で複数回となると
 
さすがに模倣してるでしょ?!  

と疑っちゃうわけです。

真似されるくらい魅力的な内容を考えられるようになった、ということでもあるから光栄なのよ。ほんとはね。

でもさ…そんな毎回?!?!ってなるわけです。
ほんの少しアレンジしてるときと、私の文言そのまま使ってるときとあるけどさ、
何が嫌って、(他のSNSで)フォローしあってるしコメント時々やりとりするのに、

まるで、「私、ステキなこと考えちゃった!」

という感じで投稿してるのよ。それがモヤモヤしちゃう。価格も私より高く設定しとるし…←いや、これは私がチキンなだけ。

真似してくれてありがとう。
そんなに、魅力的な講座を開催できているんだと自信になります。
でも一言、私の投稿参考にした、くらいいただけたなら嬉しいな。

これからこういうお仕事続けていくにあたって、この類いの問題は幾度となく発生すると思うから、対策としてはどうしたら良いのかなぁ。

一度その方のことをそう思い出したらすべてがそう見えてくるから、その方のSNSを一切見ない、というのもありかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?