アップルのここが嫌なんだよ!

iPadも持っているが、このiPadはタブレットとしては最強である。アップルペンシルの描き味も最高で、視差の無さ、遅延の無さは最強で、デジタルもここまでアナログに近づけたのかと感動するほどである。アプリも豊富で、いろんなゲームもあってけっこう面白い。

ところが、そんなアップルなのだが、アップル信者にだけはどうしてもなれそうにない。その理由をいくつか考えてみた。


1.ボッタクリ価格

アップルの製品は確かに性能がいいが、値段もそれ相応か以上するものが多い。まだハード本体系は耐久消費財ということもあり、そこまでボッタクリ(あくまで性能を考えれば、の話だが)ではないが、周辺機器、これはボッタクリでしかない。まずiPadproのアップルペンシル。アポーペン自体も1万円以上と割高だが、これのペン先はもっとボッタクリである。

https://www.amazon.co.jp/Apple-ペンシルチップ-4個入り-MLUN2AM-A/dp/B01G9XZ8SU/ref=pd_rhf_gw_p_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=GN393T9S51NPMWV3KZMW

約3700円・・・アップルストアで買うと2300円程度。一個が500円を余裕で超えてくる。しかし、これだけ高いだけあって、およそ100枚くらい絵を描いても十分耐えてくれる・・・ならボッタクリとまでは言わない。30枚くらい持てばいい方で、すぐにペン先の素材が摩耗して、金属芯が露出してしまう。そのたびに一個600円はするペン先をつけなければならない。600円あれば、コピー用紙500枚入りと鉛筆1ダースほど買えばいくらでも、好きなだけ絵を描けるだろう。そう考えると、iPadproで絵を描く、というのはかなり金がかかる。まあ、アナログも本格的に描こうと思うと紙から絵具から筆まで、いくらでも金は使うが、ボールペン一本で一通りのものは、技量さえあれば描けてしまう。それほど、このペン先は高い。

さらに、最近のアップルは率先してイヤホンジャックの廃止を打ち出している。これに追従する業界もどうかしているのだが、これは無線のイヤホンを売りたいからである。この無線イヤホン、なんとお値段1万7千円・・・有線なら、それこそ百均で売ってたりするのを考えれば、かなり高い。確かに便利なのだろうが、無線になればイヤホンそのものを充電しないといけなくなるため、その充電の手間も煩わしい。それほど便利かどうかは人次第だろう。

つまり、本体も高くて、必要な備品も高く売りつける。リンゴ農園に囲い込まれたら終わり、最後の最後、骨の髄まで毟り取られる・・・っ!!


2.ジョブズがクソ

ジョブズは言わずと知れたスマホやタブレットの発明者であり、プレゼンターとしても一流で、アップルを一流企業まで引っ張ってきた。そんなジョブズにビジネスマンはみんな憧れを抱いている。特に日本のリーマンにその傾向が強いように思える。成功者のマネをして成功したやつ、どこにいるのって感じだが、彼らは成功したいのではなく、「成功者風な自分を装いたい」だけなので、それで十分なのだろう。YouTubeなんかで調べてみると、「ジョブズの感動のスピーチ!」なんてタイトルでいくらでも出てくる。確かに、スピーチはためになることも言っているので、ここでジョブズにあこがれてしまう人もいるだろう。

そんなジョブズだが、調べてみるとかなりのクソ野郎であることが分かる。若かりし日のジョブズは、アタリ社に勤めていた。そこでアーケード筐体の設計をやることになった。これは使うチップの量を削減するようなコンテストとして始まった。成功者にはボーナスが出る。ジョブズもボーナス欲しいので、取り組んだが、なかなかうまくいかない。そこで「友人」のウォズニアックに頼んだ。ウォズニアックとはボーナスが取れたら、山分けすることを条件に協力してもらうことに。神エンジニアのウォズニアックは、チップの削減に成功、おかげで見事ボーナスを勝ち取ったジョブズだったが、実際にウォズニアックに渡したのは、50%ではなく5%だけだった。

こういうセコイことするジョブズの性癖は、経営者になっても当然のことながら発揮された。部品メーカーへは立場の強さを利用しての買いたたきはもちろん、中国の工場で自給100円で女の子を働かせていたことも一時ニュースになったりしたが、やはりアップルみたいな巨大企業は広告費も出しているため、大々的にマスコミに叩かれるようなことには至っていない。

こういうジョブズのセコイ部分は、企業体質としてアップル全体に引き継がれた。有名な話だが、日本の部品メーカーに部品を開発させておいて、その技術をこっそり中国に横流しして安く作らせて、日本メーカーとの契約を打ち切ったこともあった。セコイねえ・・・おたくセコイねえ・・・

あと、女性関係でもトラブルがある。孕ませた挙句に、認知しなかったり。まあ、愛がなくなったのに引き取って育てろとまでは言わないが、腐るほど金持ってんだから、認知して金くらいやればどうだね?


3.ドヤってんじゃねえぞ?

かっこつけすぎ。何か勘違いしてないか? まあ、確かにデザインなどは好きなんだが、「アップルがこう使って欲しい」というデザイン通りにしか使えず、イマイチな使い心地だったりする。

典型的なのが、最近のマックブックに搭載されたタッチバーなるシロモノだろう。

ファンクションキーが廃止され、代わりにタッチパネルのバーが搭載された。画面表示なので、様々な機能を持たせたボタンを表示できる、というメリットがあり、画面の明るさや音量の調節、ネットのタブ表示などができる。もちろん、通常のファンクションキーだって表示可能。一見便利に見えるが、これのせいで値段がまたまた跳ね上がる上に、実際にはそこまで便利という声は聞かない。俺も店で触ってみた程度だが、確かに最初は新鮮で面白いが、よく考えたらそれほど使わない機能であることが分かる。

そしてマックブックシリーズでアップルは頑なにタッチパネルの搭載を拒否し続けているのも問題だろう。サーフェスというPCとタブレットを高いレベルで統合させる商品が出てきたのにも関わらず、アップルは「PCはPC、タブレットはタブレット」という姿勢を崩さない。製品をどう使うかは、ユーザーの自由に任せられるべきだ。アップルはユーザーの創造性をどれだけ引き出すかということより、「アップルの創造性を見てくれ、こいつをどう思う?」と言いいたいのだろうか。んなもん「どうでもいいに決まってんだろ!」


4.修理させませんよww

マックブックでアメリカの消費者が裁判を起こした。それは、2016年のマックブックのキーボードが、構造的に埃にとても弱く、さらに修理しようとするととてつもなく費用がかかるという理由だ。原因は、薄型化を進めた結果、キーボードがバッテリーと一体化してしまっており、キーボードを修理するためにはバッテリーもついでに交換しないといけないからだ。

アホらしすぎて声も出ない。確かに、デザインはかっこいいが、修理も満足に出できない、しかも埃が入ってすぐに壊れてしまう、では訴えられるのも仕方ない。これは薄型化を推し進める、PC業界全体に言えることだが、とりわけアップルは頭抜けて酷いと言える。昔のPCは確かにダサいが、バッテリーは外して交換可能だったりと、ちゃんとユーザーのことを考えている。一回、PC業界というのも、改革が必要なのかもしれない。そういう意味では、、日本のPCメーカーも十分に食いこむ余地はあるだろう。

そう考える理由の一つが、アップルケア。3年保証してくれるが、3万払わないといけない。しかも全部保証してくれるわけではなく、ただ単に修理費用が割引になるだけだったりと、とにかく「金をとる割に、サービスは渋る」。iPadを買ったときに店員に勧められたが、もちろん断った。特に外に持ち運ぶ予定もないし、実際に修理に出せるかどうかも怪しいもんだ。

そして最近明らかになったことが、特定のコードを入力しないと修理できないようになっている、ということだ。つまり、このコードを知っているアップル直営の修理店でないと、修理できないような仕様になっているようなのだ。実際には修理できてしまった事例もあるが、アップルは修理にも金を毟り取るという姿勢は変わらない。


最後のまとめに入る。実は俺もアップル製品は好きだったりする。製品だけでなく、OSも含めて全部手掛けているので、無駄がなくスムーズな動きだ。だが、いろんなところでボッタクリしようとする姿勢にはうんざりするし、代替品が見つかれば即刻アップルをやめようと思えるくらいにはアコギである。一番の問題は、アップルに対抗する企業が今のところいない、ということに尽きるだろう。

日本の企業は、最近はちょっと持ち直している。その勢いでリンゴくらい握り潰したれや!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?