見出し画像

トランセルと行く岩手の旅。

トランセル「行こうよ岩手に。」
すみません。
うちのトランセルがこう言っているので。


◆はじまり

ちょうど友人が岩手に住んでいて、仕事を辞めてやる都合で、東京に帰ってきてしまうとの事なので、その前に遊びに行くことにしました。
だいたい時系列順に書いているので、うまく回れば2日でこれだけ周れます。(車を一人でずっと運転してくれた友人に感謝です)


ひらがな、漢字、ローマ字の三段構え

◆福田パン

なぜか有名らしいコッペパン屋さん。
人気過ぎてめっちゃ混むらしい!

土曜日の朝の9:00ちょい前ぐらいに行ったら4組並んでるだけだったので、ラッキーだったかも⁉

Hello Neighborのおじさんみたいな看板(分かる人に伝わればいいです)をくぐると食欲の湧くホカホカのオーラが漂ってました。

メニューがずらぁぁぁぁぁ~~~~っと!
すごい!居酒屋かて!

値段も妥当でうれし〜!

メニューは調理系(おかずパン)と甘い系に分かれていて、甘い系は2種類をMIXもしくは半々に出来るらしい!うれし!
調理系の方もトッピングという荒業MIXが出来るそうです。

何食べる!????どうする!???

トランセル「れんこんしめじ」
しっっぶいね!

「れんこんしめじ」と「抹茶と牛乳クリームの半々」にしました。

隙間から見えるおじさんもニッコリ

調理系はパンにマスタードを塗っていいか聞かれるけど、みんな絶対塗って!これ塗るとパンの味がキュッてしまって美味いのよ!
てかパンでか!上腕二頭筋ぐらいでかいじゃん!
1個で良かったかもな…

【速報】
2個余裕でした。

トランセル「あっそ」


◆道の駅「やまびこ館」

山と山の間にあります。
中は「THE・道の駅」という感じで、とても良い空間でした。
岩手の名産や、なぜかちょっとしたレディース服が売ってます。

トランセル「道の駅はなんでもあるに越したことはない。」
…だそうです。

でっけー昆布を買いました。
これ持って銭湯入ったら出汁取れんじゃん!と思って買いました。

なぜか横にドラゴンひろばがありました。

なぞのウニウニ。

ドラゴンたらしめる物が看板しか無くて面白かった。

トランセル「右側にトゲトゲがないミニウニウニもあるよ」
確かに!!

◆すずめの戸締りの聖地

新海誠監督作の「すずめの戸締りの」聖地だそうです。
う~ん。
映画館で見たけど、うろ覚えだな~~

岩手県の山田町に「後ろ戸」があるらしい。

あった。

海の近くにももう1箇所あった。

こっちには足が1個ない椅子もいた

映画終盤で出てくるらしい「織笠駅」にも行ってみる。

駅の中には大臣達が!
かわいい!

かしこみかしこみお帰り申す~~~!

トランセル「帰ったかな?」
どうだろうね!!


◆宮古市魚市場

お昼に「魚市場食堂」に寄りました。
海鮮丼おいしい!

物販の方には港ならではのお土産とか、痛風の天敵みたいな海産物がいっぱいあるのでオススメです!

トランセル「美味んせる(ウマンセル)」
どういう意味???

◆龍泉洞

日本三大鍾乳洞ですって!

入ろう!

おぉ〜!

水深98mあるらしい。
……ていうか水が透き通りすぎだろ!
深すぎて落ちたらどこまででも沈んでいきそうで怖かった!

トランセルもご満悦な様子。

中は9℃とかそんなんだったので、結構寒いです!
お気を付けて!

タイミングが良ければコウモリが見れるとか!

この日は全然居なかったです。人間を警戒してるからそうそう居ないんだって!

◆イシツブテ公園

岩手→岩の手→イシツブテ!!!
イシツブテが岩手の推しポケモンらしい。

色んな地面タイプのポケモンが!

けど、ごめん!無印〜黒白あたりまでのアニメしか見てないから1番右のカセキホリダーみたいな子は知らない!あと、カブトの裏側ちょっと嫌だね!

イシツブテに持ち上げられるトランセル

イワンコの上に乗るトランセル


あ!あれは!!!

ポケモンマンホールと記念撮影

どうだった?
トランセル「良い」


◆ぴょんぴょん舎 稲荷町本店

盛岡と言えば盛岡冷麺!
ぴょんぴょん舎という焼肉屋が有名らしいので友達が予約してくれてた!
ありがとう!スパダリか?

ぴょんぴょん舎のデスマスク

正直、冷麺なんてどこで食ったって一緒だろ精神で岩手に足を踏み入れたのですが、完敗です。

えー。はっきりさせましょう。

岩手の冷麺は美味すぎる!!!

美味すぎました。
きっと冷麺より美味いものを「冷麺」と偽って出してるに違いない。

麺がモチモチすぎる…
麺ってもっとゴムみたいなんちゃうの??

見た目はゴムなのにモチモチでツルツル。
スープも美味しすぎる。

◆ZOOMO


やわらかい色味と〇がいっぱいの看板でかわいい

ハチクマ

凛々しい顔してるハチクマかわいい。
ハチクマはハチの巣を襲い、ハチの幼虫を食べあさるらしい。
そして蜂の毒針があまり効かず、なんであまり効かないのかはまだ分かってないらしい。
羽が硬くて毒針通らない説とか、羽が密集してて針が奥まで行かない説とか、そもそも毒が効かないとか諸説あるとの事。
すごいな自然。

ZOOMOは関係ないけど、野生のハチクマ vs ハチ vs クマの映像が奇跡的に撮れてる映像があって見応えが凄いのでおすすめ。

ハッカン

これはハッカン。
どうやらキジの一種らしくインテリヤンキーみたいな髪型がカッコイイのでパシャリ。

これはキツネ……
……………いや、犬か?

これはカンガルー。
何故か放し飼いになっていて、自由に触れ合うことができる。

いや、おじさんかもしれない。

これはトランセル。
硬い 殻に 包まれているが 中身は 軟らかいので 強い 攻撃には 耐えられない。

楽しいので皆で行こう!ZOOMO!

◆じゃじゃ麺 白龍(ぱいろん)

盛岡駅ビル内の「おでんせ館」にある「白龍(パイロン)」というお店。
ちなみに、「おでんせ館」の「おでんせ」がどういう意味なのかはまだ誰も知らない。

お店の頭上にはじゃじゃ麺の食品サンプルがこれでもかというぐらいに等間隔でたたずんでいる。

お昼の13:45ぐらいに並び始めて、14:05ぐらいには入れたような気がします。
並んでる途中に注文を聞かれ、座って少ししたら、はい着丼!

卓上には調味料、上に乗ってる味噌もあり、乗せ放題。
天国じゃん!
調味料でカスタムしながら食べる!
美味しい!!

卓上には卵が置いてあり、「ちいたんたん」を頼んだ人だけが、この卵に触れる権利を得る。

この卵を余った味噌と溶き、「ちいたんたんお願いします!」と元気よく手を挙げるとそこにスープを入れてくれる。

あつあつのスープが溶き卵を加熱してくれ、めちゃくちゃ美味い卵スープが完成する。

せっかくじゃじゃ麺頼んだんならこれもやらなきゃ損!

◆小岩井農場

すみません。
牛乳を飲みたいという欲求だけで来てしまいました。
なぜかこのひ羊が居なかったのですが、奥のほうまで行くと大自然を堪能できるスペースが!

ちなみに、このあみあみのベッドはカップルばかりでした!!
くそ~!!!

広大な土地!
辺り一面に広がる緑!
澄んだ空気!
広大な土地!

普段デスクワークで小さい画面とにらめっこしている身からするととんでもない贅沢でしたね。
こんなに広い景色を見てもいいんだ…

とてもリフレッシュできたのでオススメです。

トランセル満足そう♪

牧場の施設内にはDOGRUNも存在してるのでペットを飼っている方はぜひ!

あとやっぱり牛乳とアイスは美味しすぎるので絶対食べてね。

このアイスの写真は逆光過ぎるな
なぜかあるアーチェリーも面白かった。


まとめ

岩手おもしろかった!
車が無いと100%で楽しめないかもしれないけど、ご飯も美味しいし、東京にはない自然が気持ちよかった!

トランセルはどうだった?

トランセル「たまにはこういうのんびりした旅もいいじゃないか。どうせ急いだっていい事は無いんだし、ゆっくりとその時を流れる時間を楽しむことが大事。岩手は都会の喧騒を忘れられる良い所だったし、美味しいものもたくさんあって、幸せな街だった。」

▶ TO BE CONTINUED

#一度は行きたいあの場所

この記事が参加している募集

ポケモンへの愛を語る

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?