2023.02.05. 行動目標振り返り 5

もう2月。

先日29歳の誕生日を迎えラスト20代、改めて後悔の少ないものにしたいと思った。

昨日は仕事終わりに4件飲みに行くという、全力で遊んでた。
そして朝帰りが2週連続。やはり一番苦手なことは「飲んだ後に終電で帰ること」だ。できない、いつまで経っても。(笑)

自分意外とWork hard. Play hard.なのかも?と思ったり。

今日も振り返っていきます。あくまで自分の為に。


そういえば先週から、できていないのを赤にしている。
先週は18/31くらいだったと思うが、今週は20/31。
なかなか良い調子。

色んな人とオンでもオフでも連絡を取るようになった、と最近めちゃくちゃ感じる。
結果的に、話したり飲みに行ったりという機会もかなり増えた。
自分にとって人と話をすることはとても重要なので、すごくいい感じ。
一方で、先月はそれが多すぎたのも事実で。
時間は有限、一つ増えれば他に使える分は減る。

自分のための余白時間はしっかり取ってあげられていなかったので、今月はそういう月にする。

Kudenスピーチも今月末に向けて佳境を迎えていくのでちょうどいい。
最近はマジで全くできていなかったので、ちょっとスピーチ力も本気で高めたい。
きっとこれから先そういう機会は訪れるだろうし、自分としても作っていきたいし。

今週仕事で、とある子の人生相談を受けた。
進学なのか就職なのか、それとも海外留学なのか。

選択肢がいくつか見えていると、より現実味のある方を人は選んでしまいがちだと思う。
思い切ってジャンプできる人はそうそういない。

別に背中を押したかったわけじゃない。
やっぱりコーチングとか習ってるわけで、本当に悔いのない選択をしてほしかった。

いろいろ話す中で、「どんな人生にしたいのか」「最終的にどんな人間になりたいのか」という問いに行き着く。


本人もめちゃくちゃ考えながら、ひねり出してくれた回答がとても興味深かった。

スマホの電波さえ届かないところで、スマホを持たずに豊かな自然と一体化して暮らしたい。
現実スマホがないと生きられないのはわかっているが、それでも理想はそんな世界。自分の生活空間。
何かを思考停止でスマホで調べるのではなくて、自分で考えて、感じて、生きていたい。

鳥の声や風を読んで、そこから何かを感じ取れるような、感受性豊かで想像力に幅のあるような人になりたい。
そうなるために、一つのことに縛られず、いろんなことを経験したい。

だから、今すぐ進学や就職ではなくて日本でフリーターやりながら、ゆっくり考えながらやりたいことを見つけたい。というものだった。

すごく素敵だと思った。
そこまで考えられているのが何よりも素晴らしいと思った。
それでも、それならなおのこと、一度早くに海外の世界を見てほしいと思った。
きっとそれは、絶対になりたい姿に近づけるから。

自分は別に、人に強くお勧めすることはめったにない。よっぽどのことがない限りしない。
そんな自分が、高い熱量で勧めた。なぜか。

彼女が「一歩踏み出せない自分が嫌だ」と言ったから。
いつ変わりたいのか、という私の問いに、「今すぐに」と言ったから。
現実としてあなたを止めるのは何?という問いには、
「お金は大丈夫。自分の英語力への不安だけ」と言ったから。

だったら、自分のできることは。最大限のGiveは?
そんな彼女にきっかけを与えること。
背中を押してあげること。
そして何より英語の上達をサポートして、自分に少しでも自信をつけて、より幸せに生きてもらうこと。

誰も損しない。めちゃくちゃWin×Winが約束されてたから、自分は推せた。

ここからが本当の意味でのサポートの始まり。
クライアントが望む未来に連れていくという意味では、コーチも英会話講師も、アプローチが少々違うだけで本質は同じ。

自分にできることを、一生懸命やる。
一時、ティーチングが好きでなかった時期もあったが、結局自分は他者とWin×Winを作る、というのが最重要ミッション。
そのための最適な方法が、時にティーチング、時にコーチング、時にユーモアだったり。

だから、自分の時間の使い方は、命の使い方は、ひとまずこれで、良いんだと思う。
転職に失敗して、今は良かったと思う。
こんなに面白い仕事、なかなか出会えないだろうに。

新卒一発で掘り当てた自分の直感に、感謝感謝。

私は最強って話。
仕事始まる前、大体これを一度聞いてから臨むとめちゃくちゃエネルギー出るの。


なんか、久々に良いこと書けた気がする。
自分のための場だから、しばらくTwitter共有とかしてなかったけど、
今回くらいはしても良いか。別にそんな読む人もいないけど。(笑)

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?