見出し画像

愛された方が幸せってそりゃ相手が好きな人の場合でありまして

今まで何人かとお付き合いをしたけど、長く続いた人が多いんじゃないかなと思う。

nくんは1年ちょい、rくんは2年くらい、iくんは2年。割と長い期間付き合ってたほうだけど、その間スキが薄れることなんてこれっぽっちもなかったな、なんて思う。スキが薄れたのは別れる前だけだった。


でも一方、短期間で別れた人もこれまた何人かいる。hさんは3ヶ月、dくんは1ヶ月続いたっけか。こんな短期間で別れるなんて、と自分でも笑ってしまう。まあ高校生とか若い時の話ではあるが。


なんでこんな短期間で別れちゃったのかなと当時も自分なりに考えたけど分からなかった。なんとなく「合わなかった」、ただそれだけだと思っていた。

だけど最近、長く続いた人とそうじゃない人の違いにようやく気づいたのだ。それは『自分から好きになった』か『相手から好きになってくれた』かである。


別れる前以外1回もスキが冷めなかったnくんとかrくんとかiとかは、そういえば『自分から好きになった』。告白は自分からしていなくても、好きになったりそのドキドキした気持ちを表に出したのは自分が先だったように感じる。

他方、数ヶ月で別れてしまったhさんとかdくんは自分より先に『相手から好きになってくれた』恋愛だった。自分はただの友達だと思って接していたけど、気づいたら「あれ、この子わたしに気がある、、のか、、?」と。絶対付き合えない!って訳でもないし、好意を感じたからといって相手を避けるのもなんか違うし、そのままの雰囲気で不本意に、でも着実に恋愛を進めて案の定告白される。毎回こんなルートだった。


告白された時には自分もめちゃめちゃ好きになっていた、、、というハッピー話ではない。告白された時の自分の感情を一言で表すなら「んー」。これに尽きる。(なんとも失礼な女である^^)


でもそこで当時の私ははこう思ったのだ。「100%好きな人じゃなくっても付き合っていいやないかい」と。「とりま付き合ってから分かることもあるさ」「付き合ってからめっちゃ好きになるかも」と。

こんな思いを心に、半ば「んー」と思いながらも彼らの告白を受け入れてしれっとカップルになったのだった。


だけど近頃になってようやく気づいたのだ。私は『自分から好きになった』人はとことん好きでいれるのに、『相手から好きになってくれた』恋愛には想像以上に心が踊らないことを。

普通恋をするってのはドキドキとかきゅんとかポッとかそうゆうピンク色の感情で心が活発に脈打つが、私の場合『相手から好きになってくれた』人に対してはそのピンク色の感情が湧くことも、心がいつもより派手に脈打つこともなかった。恋をしている感覚が体には表れないのに、事実上「カップル」という恋愛関係に置かれている、不思議な感覚だった。


好きじゃない、というのは何故か相手にも伝わるものだ。私は基本的に自分の負の感情をうまく隠せる方だから怒っても悲しくても、日常生活においてそれが他人にバレることはほとんどない。だけど恋愛って不思議なもので、それに関わる感情は正負関係なく当事者に伝わるように出来ているみたいだ。よく出来ているのやら、いないのやら。


だけどここで大きな問題が生まれる。

“自分が好きになった人が自分を好きになってくれなかったら幸せになれないんじゃないか”


これに対する世間一般の解決策はこうだ。

“愛すより愛された方が幸せだよ、女の子は。”

『自分が好きになった』人を好くよりも、自分を好いてくれる人を好く方がこの世は幸せに回るらしいのである。


だけどこれって私にとってはあり得ない話だし、言葉を訂正する必要があると思うのだ。

“心に恋らしき弾みが生まれる相手で、その人のことがどちらかと言えば好きであり恋愛関係になることに抵抗がない相手の場合、脈なしの人に片思いをするよりも、そのような相手に愛された方が幸せになれる”

これが私にとっては腑に落ちる説明である。

でもやっぱり、自分が心から好きと思わない人と恋愛を楽しんで愛されるより、心から好きと思える人に恋愛感情を抱き、時に傷つく方が純粋且つ屈託のない幸せではないのだろうか。と思う。



いきなりなんでこんな昔の恋愛について分析したのかというのと、ついこの前『相手から好きになってくれた』人とデートの予定を立てたからである。『自分から好きになった』人との恋愛に疲弊してしまったのか、愛される恋愛もいいのではないか、とふと思ってしまったのだ。

だけど不安が心によぎる。「付き合ったとて自分は心から相手のことを好きになれないんじゃないか」「また短期間で別れることになったら相手に失礼じゃないか」「恋人のいない寂しさを彼で埋めようとしているだけではないか」。


ああ、どうしたら良いのか。


詰まるところ、『自分が好きになった』人に好かれるか、『相手から好きになってくれた』人を自分が心から好きになるか。それしか解決策はないのだろうか。


#あち子の悩み #恋愛相談 #片想い #幸せとは #大学生の恋愛とかいうハッシュタグを付けているけどもう社会人になるので恋愛も慎重にいきたいとか考えてまう