今日も朝から市場に行き、帰宅したら家の鍵がないない!と大騒ぎ。
市場で買った食材を全部出した後、「あ、買物袋の横のポケットに入れた」と思い出し、家に入れ、昨日のうちに書いた「店に持って行くものリスト」を見ながらまた保冷バックに入れ、家を出た。今度は「あ、折り畳み傘忘れた」と駅のホームで思い出す。まぁいっかと思ったのも束の間。
ホームでしゃがんだ時に、ポケットに入れていた定期券を落としたことに、気付かず、隣にいた心優しいおじさんに教えてもらい、セーフ。
電車に乗り込み、1回目の乗継を無事に終え、乗り換えた電車は空いていたので椅子に座ってお店の投稿や読書をしていた。
このまま乗り換えずに、目的地に到着すると思いきや、電車を乗り間違えているのに気付かず、終点まで行ってしまった。
2本早く前の電車に乗ったので、早く着く予定が結局昨日と同じ時間に到着した。
これは、心はポジティブで疲れていないけど、身体がかなり疲れていると帰宅して気付いた。
発達障害の特性に、疲れに気付きにくいとかストレスをストレスと感じれないとかある。まさにこれ。
いつも早く寝てるけど、ちょっと身体に疲れが溜まってきているようだ。
今日やるべき事は全部終えたから、今日はゆっくりお風呂に入って、久しぶりに大好きな映画を見ながら寝ようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?