waterfall

校正、校閲、やわるしす門下生、まいにち母さん、ときどき庭しごと。 Interest:…

waterfall

校正、校閲、やわるしす門下生、まいにち母さん、ときどき庭しごと。 Interest:東洋医学、西洋占星術、現代美術、北海道、UK、食、農、人文、SDGs、地学、猫。

マガジン

最近の記事

『カンマの女王』読み途中感想。

まだ読み途中ですが…… proofreaderの他にcopy editorという言葉があるのを初めて知る。 日本語にも校正と校閲という言葉があるけれども。 辞書を引くと日本語と英語でのそれぞれの使い分けも対応がなさそう。 ことばは本当に、知れば知るほど興味深い。 今「ことば」と書いたけれど、日本語は同じ言葉をかなにひらいたり漢字にしたりでニュアンスの違いを出したりする。 いろいろな文章を読むと「この言葉をかなにひらくんだ!」という発見があって面白い。 今の仕事は『記者ハンドブ

    • 個人的浅田彰コレクション:ダムタイプ《S/N》トーク・イヴェント

      またもや浅田彰さんのトークを見つけたので貼っておく。 もうすっかり只のファンだな。 ダムタイプ《S/N》トーク・イヴェント【前半】 浅田彰×高谷史郎×ブブ・ド・ラ・マドレーヌ×高嶺格 dumptype "S/N" Talk Event [First Half] ASADA Akira x TAKATANI Shiro x BuBu de la Madeleine x TAKAMINE Tadasu https://hive.ntticc.or.jp/contents/art

      • memo:浅田彰さんからREALKYOTO、REALTOKYOへ。

        浅田彰さんの言葉に立て続けに出逢った時期、きっとこの先も何度か読み返したくなると思うので、まとめてメモした。 ・Webでも考える人 橋本治+浅田彰 日本美術史を読み直す――『ひらがな日本美術史』完結を機に―― 第1回 私の中に「奇」はない http://kangaeruhito.jp/articles/-/2847 第2回 骨董屋の丁稚の手習い http://kangaeruhito.jp/articles/-/2848 第3回 俵屋宗達は匿名である http://kan

        • 読みたい本: ひらがな日本美術史 1

          プレビューです。 「Webでも考える人」に再掲された2007年の浅田彰さんとの対談を読み興味が湧きました。 http://kangaeruhito.jp/articles/-/2847 いくつかパラパラとめくり読みして「まったく『ひらがな』じゃない…」と思いながら、でもそういえば埴輪や法隆寺などを歴史ではなく「美術史」として見たことがなかったので、読み進めるのを楽しみにしています。 https://amzn.to/2MXujH7

        『カンマの女王』読み途中感想。

        マガジン

        • Proofreading
          1本

        記事

          見た映画:美しき緑の星

          かなり前に誰かからお薦めされたものの、動画を見つけただけで忘れてしまってたこの映画。 最近またお友達からお薦めがあったので、このご縁に見てみました。 一度見ただけでは全てを受け取りきれなかったかな…。 環境汚染、あふれ返る人工物、その中で当たり前のように生きている人間の エゴは分かっているし止めたいし、自分でも少しずつ止めて来ているんだけど、 同時に彼らの自由さ、『綺麗な女の子に会いたくて地球に来ちゃう』ことや 『飛行機で移動するための切断』なんかに大いに疑問が…

          見た映画:美しき緑の星

          読んだ本:ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室

          タイトルにドキッとしつつも、Twitterなどでの評判があまりにも良く、読みたい気持ちがうずうずしてようやく読み始め。 なんというか、本を読むというより友達にすごく面白い話を聞かせてもらっているかのような文章。どんどん読み進められました。 ああ、私もダメ女だったな〜〜主婦歴の半分くらいこんなだったな、と自分にも当てはまるところが多々あり、こんな風に教わりたかったな、私も常備していた『混ぜるだけ』的なレトルトの裏見たことがきっかけだったなーと振り返りながら。 それにしても、

          読んだ本:ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室

          読んでいる本:はじめての中医アロマセラピー

          何年か前に買ってずっと利用中の本。 今の状態をチェックして、陰陽や五行で見る『バランスを取るためのアロマ』を使ってツボ押しやマッサージをする、 西洋と東洋両方から見た自然療法の入門書です。 カラフルで読みやすく、定期的なチェックとお手当ができてとても助かっています。 チェックのグラフ用紙をコピーしておけば何度でも使えて便利… な筈なのですが切り取ったらどこかへ行ってしまった(>_<) 今は手帳に表を作って定期的にチェックしています。 香りをブレンドする暇が無い時はツ

          読んでいる本:はじめての中医アロマセラピー

          +3

          行ってきた:jobin.個展 うつろ

          行ってきた:jobin.個展 うつろ

          +3