見出し画像

VUCAの時代で"推し力"が重要になってくる理由

こんばんわ。お体にお気をつけくださいね。

久しぶりにnoteを開いたら、その優しさに泣きました.

さて、
突然、文章を書きたくなってきたので書くことにします.

まずは自己紹介.
27歳です.
続きはWebで↓↓↓

今までのnoteも貼らせてください.

※1人称や雰囲気、文調はその日の気分で変わります.
-----------------------------------------------------------------------------

僕は、アニメ/漫画が好きです.
どのくらい好きかというと、2021年7月30日に6周年を迎えたFate/Grand Orderというスマホアプリを事前登録から続け、途中2度データを破損させたおかげで(バックアップしてない状態で水没させました、2度←)世界を3度救うハメになり、関連するアニメを学生の頃に5周はしたくらいに好き.

え、なんですか?身長ですか?186ですけど何か言いたことはありますか?

そんな身長186の僕が断言します.
#いい加減にしろ

今後、推し力が重要になってくると.

ここでいう、推し力とはナニカを一言で表すと、

それが真実かどうかは置いておいて、その人がそう想っているのはぜっっったいに間違いない、という確からしさ

となります.

だいぶ抽象度が上がっていますね...

皆さんの知り合いに、自覚なしに会話の抽象度上げてしまうせいで天然だと思われてる人いませんか?まーた世界に入っちゃてるよ。。。って言われてる人.

もしご自身がそうであるなら、それは才能なのでご連絡ください!!!!!!
#急にどうした

先ほどの推し力の定義を言い換えると、

言葉と気持ちの一致度の高さ

になります.

これは自身や自身の知り合いにどう思われているかということよりは、知らん人が一発でどう感じるか、という点が大事だと思っています.(一致度が高い場合、他人から信頼されやすくなり知り合いが際限なく増えていくので、人間強度がどんどん下がっていきます. 人間強度についてもまた今度。。。)

今後、オンラインとオフラインの境界はどんどん曖昧になっていくと思っています.

※この言い方は語弊を生む危険があって、境界がなくなるわけじゃありません.
境界に集約されて、境界が見えなくなってしまうと言ったほうが正しいです.オフラインでも極度にオフラインに依存しているコトは伝統となるか失われるかしますし、オンラインでも高度にオンラインに依存しているコトが民主化されることはないと思います. 分散していると見せかけて、実は1極化している、そんな現象も起こるかもしれません. この辺はまた今度書きたいと思います、忘れると思うけど。。。


----------✂️-----------✂️-----------
何が言いたかったかと言いますと。。。
(この切り取り線内、1稿目で書いていない追記内容になります.
飛躍しすぎたと読み直して反省しました. 
たぶん米印内容が長すぎて、書いている間に何言いたかったか忘れた←)

オンライン化のように技術的に難しかったことがどんどん民主化されていくし、具体・抽象の両面において二項対立的に表現されていたことが、実は二項対立ではなかったという表現手法に変わっていきます.それに伴って、 一般の人が受け取る情報量が増えていき、思考量/葛藤量も増えていくと思います.

この先、思考量/葛藤量は増えていきます.

でも、そこに正解はない、だから余計に思考量/葛藤量が増えていくというサイクルに入っていく人が増えていきます.
----------✂️-----------✂️-----------

そんな何が正しいかわからない、そもそも正解がない時代に、それだけは確からしいという真実を持っている人はハッピーに生きれる、そういう意味のタイトルでした.

ハッピーかい? CV: 野沢雅子

ジャンプ漫画主人公たちの仲間に対する推し力凄すぎ、
人生ってそういうこと.

-----------------------------------------------------------------------------

コンテンツストック
・真実という強さと超管理社会の相性
・思考量/葛藤量が増え続ける地獄のサイクルから解脱してしまった噺
・オンラインとオフラインの境界への集約について
・突然文章を書きたくなってしまったキッカケ(不明)
・文章を書きたくなってしまったキッカケを睡眠ログから考察してみる
・Vtuberが面白すぎる
・サッカーとApexの仕掛ける判断の共通点
・途上国と先進国って表現が可愛くない
・人間強度について
・去年の夏休みの自由研究
・今年の夏休みの自由研究
・小学生の頃の自由研究
・大学の研究内容
・社会人になってイマ受け持っている研究テーマ
・サマーデスクツアー2021
・秋に向けて一緒に頑張る人"募!"
・現場の粉塵マスクと飛散防止のヤッケ、夏しんどすぎてカジュアルに人が倒れていく件
・ゲームの材料集めから学んだコツコツのモチベーションの維持(長い目で計画する)

※アイデアや意見、気持ちなどは突然変わることがありますし、それが真実かはわかりません.
が、

その時、僕がそう思っていた、考えていた、ことはぜっっったいに間違いありません!!!!
これは、その刹那的な真実を記録するためのnoteです.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?