わくと

1994年生まれで、ナナコのおばあちゃんムツコと誕生日が同じです。似てる人は保田賢也。…

わくと

1994年生まれで、ナナコのおばあちゃんムツコと誕生日が同じです。似てる人は保田賢也。#SHOWS

マガジン

最近の記事

難しいことをそこそこ難しく話してくれる人が好き

タイトルの通りだが、難しいことをそこそこ難しく話してくれる人が好きだ. 最近、落合陽一さんの半歩先を読む思考法を読んでいる. 落合さんの話しは難しいことが多い、これは内容の理解難易度ということもあるけれど、言葉遣いの影響も大きい気がする. 僕は"わからないもの"や"変化していくもの"が好きだから、落合さんの文章や思考はけっこう好き. なぜ好きか、ずっと考えていて、昨日1つ答えが出た. 昨日は仕事で新入社員の研修資料をつくっていた(実際にはタスクが降ってきただけで、資

    • エンジニアとクリエイター

      今後、エンジニアとクリエイター両方のスキルを持っていて、かつ共感性の高い人の需要が高くなる? 最近、ストリーマーやVtuberのゲーム実況を永遠に観ている. 本人たちの配信も観るっちゃ観るんだけど、1番観るコンテンツは切り抜き動画だと思う. 切り抜き動画とは、 配信動画を編集して字幕やコラボ配信者のアイコンを貼ったり、bgmやseをつけた動画のこと. だから、ただなんもなしに切り貼りした動画ではない、らしい. ↑これをやると、配信者のリスナー達にコメント欄でぽこぽ

      • それが本当に自分のやりたいことか見極める基準①

        これを書こーと思ったキッカケはヒロアカの最新巻(8/9発売)だけれど、今まで生きてきて何度も考えたことなので書こーと思う. ※この後ぜんぜん関係のない話しをして終わるけど、上の社会的悪だったとしても変わらない行い、というのは自分の行動基準の1つになってる 自分の周りには、俗にいう”ただのいい人”が結構いる. さすがに27歳にもなってくると、皆人生の安定期(?)に入っているから、特に不安とかはないのだけれど、 10代の頃とか、20代前半の頃とか、 圧倒的に正しいことを

        • 2021年下半期はなにをできるようになろうか

          2021年も半分が過ぎ、もう8月になってしまった 自分の年間のスタイルとして下半期に何かができるようになることが多い気がする. それとは関係なく、 #関係ないんかい さて、今年の夏休みどうしようかなと. やりたいことを書き出してみる. ・結婚式の動画作成 ・Python勉強 ・APEXプラチナ4から抜ける ・基本情報技術者の勉強 ・デスクツアー ・ Vtuberごっこ ・スーツ買う ・服買う ......あまり思いつかないな. ひとまず勉強を一緒に頑張ってくれる

        難しいことをそこそこ難しく話してくれる人が好き

        マガジン

        • 星野源コラムnote
          5本

        記事

          夏が不足している人に

          ラムネが飲みたい. そんな暑さが続きます. そういえば今年はうちわを一度も手にしてない. え、俺たちの夏はどこ? ってクーラーが効いた部屋で去年も思って、 動画作ったなって. それがこちらです. この動画、去年の夏の自由研究として動画編集を勉強していたときに作ったものです. 動画編集したくても練習するための動画を持ってないし、コロナで外に撮りに行く感じでもなかったしで、友人や妹から動画をもらって作りました.(それぞれの材料はコロナ禍以前のものです) この1年

          夏が不足している人に

          VUCAの時代で"推し力"が重要になってくる理由

          こんばんわ。お体にお気をつけくださいね。 久しぶりにnoteを開いたら、その優しさに泣きました. さて、 突然、文章を書きたくなってきたので書くことにします. まずは自己紹介. 27歳です. 続きはWebで↓↓↓ 今までのnoteも貼らせてください. ※1人称や雰囲気、文調はその日の気分で変わります. ----------------------------------------------------------------------------- 僕は、ア

          VUCAの時代で"推し力"が重要になってくる理由

          自分が作りたかったコミュニティーアイデアの断片(チーム共有用)

          1年半前の価値観(2019.3.1友人に送ったLINEのコピペ)おれは他人をガサツに扱うけど仕事ができるワンマン野郎に勝てるチームを作ること。みんなが楽しく、でもワンマンの人よりも成果を出せるチームを。 おれはまだ◯◯さんみたいに具体的に何をしたいとまでは決まってない。 でもこの先の時代、綺麗事を現実にできる人が出て来なければ一生同じことの繰り返しだと思うから。 いじめも働き方改革も、体育会系の体罰も、ゆとりとかの教育の問題も戦争も 何度も何度も同じことの繰り返しで嫌気がさ

          自分が作りたかったコミュニティーアイデアの断片(チーム共有用)

          ポケモンを殺す鬼滅

          つまり?つまり、このnoteで言いたいのは、 "鬼滅という超神作画(リッチコンテンツ)に小学生の頃から晒される次世代の日本人マジでやばくないですか?" です。劇場版の鬼滅の刃は日本でトップレベルのアニメーションですが、日本でトップということは世界でトップのアニメーションコンテンツです。 まずは言葉の定義からここでのポケモンとはゆとり世代の子どもの頃のアニメのことを指します。つまり、デジモンでも遊戯王でもガッシュベルでもOKです。 僕はいま26歳です。 そして鬼滅とは、

          ポケモンを殺す鬼滅

          拝啓、上司様

          このnoteに必要な自己紹介土木インフラ工事に関わる現場監督をやっていました。 僕の働き方はこれ かなり頑張ってましたが、今年の6月に職場で倒れ・入院、人生初ICUを経験してきました。現場では思ったことを部長だろうがなんだろうが正しいと思ったことは言う、後輩に訳のわからない仕事は絶対に振らないおれで止める、という気持ちでやってましたが限界超えちゃったみたいです笑 無事に9月に環境分野の技術職として復帰して、今は本社で内勤として毎日働いています。(同じ会社に戻るの?とホント

          拝啓、上司様

          頑張れよ、八方美人くんと言われ....

          現場仕事でぶっ倒れ、徐々に社会復帰を目指しながら、今後しばらくはテレワークがメインとなります。 そこで今、実家への引越し&実家に自分の部屋がないので部屋づくり(テレワークの環境づくりの検討)をしています。 段ボールたちの片付けをしているわけですけど....片付けってめちゃめちゃつまんない 笑 つまらないことをしていると考え事(現実逃避)をしてしまうのが人間だと思うんですが、 僕も例に及ばず.... 今までの仕事のことを振り返っていたら、先輩に 頑張れよ、八方美人

          頑張れよ、八方美人くんと言われ....

          価値観の変化と行動の変化は全く別の話しかもしれないということに気づいた

          ---------------------------------------------- 何を思ったのか、星野源さんの「蘇える変態」を読み、コラム毎に書きたいことを書いていくという変態のようなことをやっています。 今回は、「エピソード」というタイトルのコラムです。 「蘇える変態」という本は2014年5月9日出版で、「GINZA」2012年5月号〜2013年2月号、6〜7月号に掲載された「銀座鉄道の夜」にというエッセイをもとに大幅に加筆・訂正した内容とのことです。

          価値観の変化と行動の変化は全く別の話しかもしれないということに気づいた

          "自己選択の自覚"

          ことし27。 高校3年間は国立大現役合格と部活のために、それ以外は切って捨ててきた。 大学4年間は入学直前のあるイベントで、どんなに頑張っても敵わないと、自分の限界を決めてしまい勉強することをやめた。 社会人、筋が通っていない仕事をいろいろな感情に押し潰されそうになりながらも、こなしている。 そろそろ30歳、大事な人の死の悲しみで泣いている。 15年来の仲間との旅行、そのうちの一人は結婚して子どももいる。焚き火を囲んで思い出話しをし、ビール飲みながら懐かしみにふける

          "自己選択の自覚"

          副業を創ることをビジネスにするのが流行る

          自分の会社をお勧めしたい会社員と、その会社の生の情報を知りたい就活生を繋げるC to Cのビジネスモデル面白いかも。 って思いました。以上です。笑 いま、 会社が利益利益煩いので、利益を出して静かになってもらうためにお金の勉強をしています。 この本を読んでます。 読んでいるんですけど、B/Sとか経常利益とかそういう言葉が出てきて、 ん〜〜このままなんとなく読み流してもいいけど、気になった! ということで、 また別の本で"決算書の読み方"を触りだけ勉強しています

          副業を創ることをビジネスにするのが流行る

          新卒の思考法

          1.イベントの振り返り先日、自分の出身大の就活生に話しをするというオンラインイベントに、ゲストとして出させていただきました。 最近、世間的なこともあり喋り足りていなかったので、僕のストレス発散にもなりました。ありがとう!ww 内容的には自分の経験、友人から聞いた話し、去年から読んでいる本(50冊くらい)の内容をギュッてしてアレンジを加えたものを話しました。 その中の"本"についてですが、 本を読むとき"語れる"ということを1つの目標にしていると、話しをした気がします。

          新卒の思考法

          好きなものを続けるかどうか迷っている人へ

          ---------------------------------------------- 何を思ったのか、星野源さんの「蘇える変態」を読み、コラム毎に書きたいことを書いていくという変態のようなことをやっています。 今回は4つ目のコラム“マンガとアニメ”です。 今回のコラム、今までの3つのコラムとは雰囲気が少し違います。シリアスよりの内容になっています。(僕がそう感じるだけ) 「蘇える変態」という本は2014年5月9日出版で、「GINZA」2012年5月号〜2013年2

          好きなものを続けるかどうか迷っている人へ

          墓参り

          ---------------------------------------------- 何を思ったのか、星野源さんの「蘇える変態」を読み、コラム毎に書きたいことを書いていくという変態のようなことをやっています。 今回は3つ目のコラム“墓参り”です。 「蘇える変態」という本は2014年5月9日出版で、「GINZA」2012年5月号〜2013年2月号、6〜7月号に掲載された「銀座鉄道の夜」にというエッセイをもとに大幅に加筆・訂正した内容とのことです。 2019年9月3