見出し画像

おすすめ書籍📙CHANCE チャンス

以前参加したオフ会で教えてもらった一冊。興味を持って読んでみましたが、『人生とビジネス両方の成功』についてたくさんのヒントを得られる書籍でした。

経営における指南が書かれており、ビジネス(マインド含め)に関して広範囲でカバーされている本だと思います。

書き留めておきたかった言葉は一番下に書いてあるので、なんとなくこの書籍の概要を掴みたい方はスクロールされてください。⬇️

人生の特効薬は本当にお金だろうか

『今の不満だらけの人生の特効薬は本当にお金だろうか。そのためにビジネスさえうまくいけば人生は良くなるだろうか。不満な人生を作り出している本当の原因を変えていかなければ、満足できる人生にはならないと思わないかい?(ビジネスの成功だけでは幸せになれないより)

この文を読んだとき、『社会への貢献具合と人との繋がり』が頭に浮かびました。お金がいくらあっても人との繋がりがなければ僕は腐っていくし、社会にどれほど貢献できているのか自分で感じてわかっていなければ、生きている意味を僕は考えだしてしまう。

だから忘れる前に書いておこう。僕にとっての特効薬は、社会や誰かの役に立っているか、そして人と繋がり過ごす時間だ。

📙『CHANCE』著者:犬飼ターボ

📗kindle unlimitedにもあります!📗

ストーリー展開は『ユダヤ人大富豪の教え 幸せなお金持ちになる17の秘訣 著者:本田 健』と似ており、課題解決および対話形式で物語が進んでいきます。

『CHANCE』を読んだ所感としては、人生とビジネスのヒント両方を学べる(比重はビジネスより)書籍だと感じました。また、マーケティング要素も少し混じっており、お金系・ビジネスでの成功系に関心のある方は、一読してもよいと思える書籍です。

また、 『ユダヤ人大富豪の教え 幸せなお金持ちになる17の秘訣』もおすすめなので、この機会にぜひチェックされてみてください。『ユダヤ人大富豪の教え』はいつかきっと誰かにおすすめされます。笑 ⬇️

書き留めておきたかった言葉はこちら⬇️

どういうことが書かれているのか、なんとなく概要が掴めるかと思います。

  • 「どうして起業したんですか(赤い跳ね馬の成功者より)

  • 「あなたはビジネスで成功したいのですか。それとも人生で成功したいのですか(赤い跳ね馬の成功者より)

  • 「人生全体の成功を考えた時にこそ、ビジネスも大成功するんだ(ビジネスの成功だけでは幸せになれないより)

  • 「どうしたら何度も買いたくなるか徹底的に考えるんだ(メモを取り、成功の教えを引き出すより)

  • 「儲かっている人を相手にしろ。数がさばけないのなら単価を高くしろ(諦めなければチャンスはやってくるより)

  • 「お客さんを選ぶこと(お客を選ぶということより)

  • 「成功している人は成功している人とつながっていること。成功するまで決して諦めるなということ。成功ってもっと泥臭いものなんだと思うようになりました。結構、ありふれたものを扱っている会社が多いですね。結局やり方が大切なんだと。(常に学び続けるより)

  • 「一番いいのは寄付をすることだね(どんな人も成功者として生まれているより)

  • 「ビジネスという部分にだけ集中して、他をないがしろにしたら人生全体はうまくいかない。そしてビジネスもうまくいかなくなる。出来事は全部つながっているんだ(人生は思った通りにしかならないより)

  • 「高収入を得るようになれば人脈も広がり、情報も自然と来るようになる(投資が先で消費が後より)

  • 「複数のビジネスを立ち上げて収入の流れを増やすには他人の成功を手伝うことだ(他人の成功を助けることが成功の鍵より)

  • 「花には詳しいけど儲かっていない花屋と一緒じゃないか(”売れる仕組み”を作るより)

  • 「成功者は他の成功者の力を借りる(成功する条件下でビジネスを始めるより)

  • 「人生が動き出す時はたいてい急なのだ(構えて、撃って、狙いを定めるより)

  • 「どんなことが起きようと、すべては順調に進んでいることを覚えておくんだ(障害の中にこそチャンスがあるより)

  • 「1つ目はたくさんのお客さんに来てもらうこと。2つ目は1人が買う単価を増やすこと。3つ目はリピート率を上げること(売上を増やす3つのポイントより)

  • 「学びながら自分を〝成功するのにふさわしい人間〟にまで高めた時に成功は手に入るんだ(成功を受け入れられる自分になるより)

  • 「だから自分の性格を説明させても意味がないんだ。そういう時は『あなたは友人、夫それから仕事の同僚からどんな人だと思われていますか』と質問するんだ(何をやるかよりも誰とやるかのほうが重要より)

  • 「たとえば、『売り上げに積極的に貢献してくれるか』を聞きたい時は、『実際にあなたが過去に働いていた職場で、売り上げに積極的に貢献した場面を教えてください』と質問をする。過去に実行したことを聞くわけだね。アイディアを出せる人かどうかを知りたいのなら別だけど、ここで『売り上げに貢献してくれますか』という類の質問は意味がない。いくらでも理想的な答えを作ることができるからね(人は言葉ではなく行動で判断するより)

  • 「ビジネスパートナーを選ぶ時にも言葉ではなく行動で判断するんだ。もし行動と言葉が矛盾していたら行動が示す人格が真実だ。言葉なんていくらでもいいことが言えるからね(人は言葉ではなく行動で判断するより)

  • 「人が能力を発揮して自発的に働くには、自分の重要性を感じられるようにしてあげることが大切なんだよ。それと使命感だ(協力と感謝の循環が成功を加速させるより)

  • 「重要な決断は早まって下してはいけない(3つの選択肢より)

  • 「必要以上の保護は人をだめにしてしまうものだ。(跳ね馬の継承者より)

  • 「ゴールは人生の成功者になるということ(成功とは成功する自分になることより)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?