見出し画像

都市計画法/高度地区、高度利用地区

高度地区は、用途地域内において市街地の環境を維持し、又は土地利用の増進を図るため、建築物の建蔽率の最高限度又は最低限度を定める地区である。




答え 誤り


高度地区と高度利用地区を間違えやすいです。しかし、これだけ覚えておけば解答できます。

高度地区は制限、高度利用地区は緩和、です。

なので

高度地区は、高さの最高限度と最低限度を定めています。

高度利用地区は、容積率の最高限度、最低限度、建蔽率の最高限度、建築面積の最低限度並びに壁面の位置の制限を定める地区です。

高度利用地区では、高さの制限はありません。

私は、その他の法律の中で、都市計画法、水道法、消防法は、とりたいと思っています。シンプルな法律だからです。

それに対して、登記法、円滑化法、団地型は、私は苦手です。ただ、基本的なところは、きちんと押さえたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?