見出し画像

職場のpositiveな空気作り

こんにちは~
あなたの担任の先生・八木です😀
今日は職場の雰囲気をポジティブに変える方法を紹介します。

ネットの事例に
私の反省点も盛り込んでいきますよー!

段落分け2

例)意見が活発でない職場

会議やミーティングの場で
・全然意見が出ない
・反応が薄い
・空気が冷たい
 etc.
終わった時に暗い気分になったこと
ありませんか?

この雰囲気って
社員、社長、幹部の誰しも嫌なんですよね💦
だけど、集団の雰囲気を変えるって
難しそうなイメージがあります。

答え)メッセージのやりとり

とある大企業では
「サンキューカード」と呼ばれる
メッセージのやりとりを
スタッフ間で行っています。

同様に手紙のやりとりを行い
ポジティブな空気作りに成功した例を見つけました🎊
手順はこちら↓


正直こっぱずかしい😅

これ結構恥ずかしいので
ダラダラやると誰も実行しません。
特に私は
20代中盤の階層別研修で行ったので
久しぶりに会った同期の仲間同志では
響きませんでした。

このやりとりは
助け合っている仲間が
普段忙しくて言う時間がないけど
改めて「ありがとう」「素敵ですね」と伝えるのに
有効だと感じました。


ポイントは相手に面と向かって手渡し

それと書いたメッセージを
相手の顔を見ながら渡すところまで
徹底したほうが良いです。
ここの押しが弱かったのも
私の反省材料の一つでした。

段落分け2

いかがですか、この方法。

関係が出来上がっている大人同士じゃ
恥ずかしいのですが
実際にこの方法で
職場が明るくなったとか
意見が活発になったとか聞くと
羨ましいな、と思いました
!!

夫婦も同じかもしれません。
いつも一緒なので
ありがとうってちゃんと言えてないかも。

何だか暗い雰囲気だなと察知したら
まずは皿洗いやごみ出しをしてくれることに
感謝の気持ちを伝えてみようかな。。。