見出し画像

【2022.06】知らんがな月報

既に夏バテです。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
誰得?私得!な毎月の活動を振り返ってみるnote、「知らんがな月報」のお時間です。

またこの話か、もう知ってるな~という話もたくさんあると思いますが、私の超個人的な知らんがな情報もなるべく盛り込みました。

今月は頑張って色々活動したので、見てね〜!


【note】使いやすくしてみた


6月の公開記事は16記事でした。

noteの使い方を考える

noteに「書くこと」を始めてから4ヶ月、よくわかっているようで分からない「私のnoteの使い方」を考えてみました。

「noteはSNSとして使うべきか?」「ただ内省の場として壁打ちするのか?」「コメントする・しない?」など、noteを日々使いながら気になっていることを振り返りました。承認欲求との向き合い方も。

色々考えた結果、「嘘をつかず書きたいことを書く」「量より質」「読んでる人は人間である」の3つを忘れずにnoteを使おうと思いました。


しいたけ占いで上半期の振り返り

私が信頼している「しいたけ占い」。
その上半期占いとともに、自分の生活を振り返ってみる回です。ところどころ記憶がないときもあるのですが、この半年頑張ったことが可視化されました。下半期も頑張ります!


下半期の目標設定

タイトルのように、他人の成功が……羨ましい、妬ましい、そんな日に書いたnoteです。なんで妬ましくなるのかな?という疑問を自問自答して、最終的に下半期の目標設定に取りかかりました。


荒れ放題noteをキレイに

note開設以来放置していたモノたちを整理しました。主にマガジンの整理。マガジンの画像追加やプロフィール記事はまだまだできていないので、それも忘れずにやりたいな~~!


私の推したいマガジン[注目]

ジャーン!推しマガジンです。

noteを読みながら、「あの人に読んでもらいたい!」「とてもよかった!」というnoteを追加させていただくマガジン。新しく作りました。「スキnoteのご紹介」を書くときにも便利になるはず。note読む活に!


note読む活

今月の「スキnoteのご紹介」です。
久しぶりの更新になりました。いつも読んでいる方特集!


今月たくさん読まれたnote

  1.  【春の写真集】ばら祭り開催中~!どの色が好き?|さかき千曲川バラ公園 長野

  2.  【2022.05】知らんがな月報

  3.  生きててよかったと心から思えたあの日|椎名林檎デビュー24周年

スキ・コメントありがとうございます!


【お出かけ】6月なのに猛暑


春バラの季節

バラ祭りが開催されると行きたくなっちゃいます。

こちらは、さかき千曲川バラ公園のばら祭りの写真です。初日の様子!キラキラ輝くバラがたくさん咲いていました~!かわいい´`*

こちらは中野市の一本木公園のバラ祭り、ラストの様子です。遅咲きのバラ、花びらが散ってしまったバラも魅力的です!エモいのよ´`*


善光寺御開帳記念 展覧会

長野県立美術館の展覧会「善光寺さんと高村光雲」を見てきました。感想&学びレポです。

ついに閉幕した善光寺御開帳。今年はまじめに御開帳と善光寺について学びました。次の御開帳のとき、7年後の私は何をしているのでしょうかね~?


みんなのフォトギャラリー

撮影した写真を「みんなのフォトギャラリー」に投稿しています。今月はたくさん使っていただきました!そろそろ100回

写真はみんなのフォトギャラリー上で「なかりフォト」と検索すると、一覧で表示されるハズです。

↑使っていただくと私に通知が来ます。毎回noteを読んで、こちらのマガジンに追加しています。


【学び】詰め込み教育かもしれない


日本化粧品検定2級 合格

5月22日(日)に受験した化粧品検定2級に合格していました。またnoteを書く予定です。(7月中に公開したい。)

次は1級を目指して……なのですが、次回11月の試験は……隣県に行かないと受験できない可能性が……!


SHElikes進捗

6月下旬で入会してから5ヶ月が経ちました。もうそんなに経過したの?って感じです。

今月はコース変更後、WordPressとプログラミング入門コースを受講。イベントのアーカイブ視聴を積極的にしました。

コース受講
・WordPress L1-L4
・プログラミング入門 L1
イベント視聴
・「分解思考」で導く!夢や目標の叶え方
・副業プロカメラマンに聞く!趣味から仕事へ(ラブグラフ)
・採用視点で解説するキャリアと転職活動の話
・フリーランスお金のお話(SHEフリコミュ)
・副業・転職に役立つ 美容資格レッスン!(化粧品検定)
・「勝てるデザイン」を学ぶ!成果の出るLPの作り
・下半期、どう過ごす?目標設定ワークショップ
・ライターもくもく会(SEO)
・想いが繋がるブランドのクラウドファンディング活用
・納得できるキャリアを築くにはどうしたら良いですか?
・未経験から飛び込んでみたプログラミングの世界
・恋するiPad教室(SHE40コミュ)
・ライターTAさんに聞くSEO対策お守りTips(SHEライコミュ)
・魅力が伝わるプロフィール作りWS


読書記録

▽『沈黙のWebライティング』/『取材・執筆・推敲』
ようやく読みましたと以前も言っていたのですが、感想noteを書きました。ライティングの学習に役立つ書籍です。

▽『20代で得た知見』
色々「知見」が書かれている書籍。哲学の本を読んだときと似たような読後感がありました。(?)

▽『ドラえもん短歌』
この書籍自体は中学生のときに読んだのですが、 ずっと印象に残っている短歌について書きました。

▽『元素生活 完全版』
身の回りの元素を面白くてわかりやすいイラストにした書籍です。日本でつくられた元素「ニホニウム」を追加した『完全版』。

ただの周期表や解説だけでなく、人体や生活(食べ物や製品)にどのような元素が含まれているのかが分かります。来年の元素検定、受けたい!


学習中

▽ 美術検定3級
今月はサボりました。
年1しか受験の機会が無いので、次は美術検定に向けて頑張るぞ~!


【ライター活動】執筆に慣れよう


先月よりも頑張りました。9記事でした。
案件があるかないかにも左右されるので、来月は新規開拓を意識したいです。

薬機法の無料セミナーに申し込みました。(脳直noteを参照)


【その他】知らんがな情報


推しのデビュー記念日

親愛なる椎名林檎さんのデビュー記念日、林檎さんが私の生命維持装置になっているなと感じたので思い出を書きました。「生きててよかったと心から思った瞬間」を3つ書いています。オタクnote。


父の日

6月の第3日曜日は父の日。母の日よりも印象が薄い……父の日に、父への贈り物に関するnoteを書きました。先月の月報で触れていた「ネクタイ」の話です。

今月書いた中でも好きなnoteなのでぜひ。


月報のデザインが変わっています

地味に変わっています。【note】とか【学び】の見出しの下にを入れてみました。ちょっとNotionっぽいかも。どうでしょう?見やすくなったような気がしています。


部屋がサウナ

関東甲信地方、梅雨あけました。早い~!もう30℃は普通にこえるし、余裕で35℃近いし、暑すぎて既に夏バテ。

自室がものすごく日光の当たる部屋で、でもエアコンはなく……窓をあけても入ってくる風は熱風、この状態で作業をしているのですが、汗だくで死の危険。サウナかね?


マンゴーの種から発芽

今回の月報でいちばんお知らせしたいのがこちらです。マンゴーの種から芽が出た。

発芽!

マンゴーを食べたあとの種を取り出し、6月初めから水耕栽培をしていたのですが、いい感じに発芽しました。上手くいったら観察noteを書く予定です。


【7月の計画】詰め込みすぎ


やりたいこと

  • ライティングの新規応募

  • SHE学習、イベント視聴

  • 美術展に行く

  • 気になる美術展を調べてみる

  • 美術検定の学習

  • 写真撮影と現像

  • 地元の夏祭りに行く

  • note読む活…ステキnoteマガジンに追加

  • プロフィール記事

  • エッセイのようなもの

7月、最も楽しみなのは夏祭りです。
高校卒業後、進学や感染症や仕事で行けなかった地元のお祭りに、今年こそ行きたい!ワクワクしています。


意識すること

  • あまり生き急がないように

  • 量より質(書くこと)

  • 楽しんで学ぶ、発信、お仕事

6月は狂ったように爆速で色々やっていました。生き急いでいるとも言えます。もっとのんびりでもいいかもしれない。そう言いながら「やりたいこと」にはたくさん書いたのですが。

なんでも楽しい!と思える範囲でやりたいですね。


おわり


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

いろいろ書いてみるので、他の記事も覗いてみてください✨