見出し画像

人生100年時代のわたしの社会実験⑥ とりあえずフリーランスになってみたものの

2019年2月14日

奈良の税務署に行って『個人事業主登録』してきました。

手続き的には紙切れ一枚書くだけの簡単な作業ではあるが、

34年間、ずっと会社と言う大きな傘の下で生きて来た自分が、

この広く大きな社会という世界の片隅にポツンと存在した。

そんな感覚になりました。


フリーランスになるにあたって決めたことは、

①やりたくないことはやらない(仕事を選ぶ)

②最低収入額を目標にする(上を見ない)

③自分の枠を溶かす(制約をかけない)

④無理はしない(頑張らない)


個人事業主登録した翌日の2月15日から、

母校の大学のキャリアセンターで相談員の仕事をしました。

7月までの期間契約での派遣労働です。

基本、シフトは自由。

自分で決められるが、時間帯は固定。

9時から17時。

週に3日くらい行こうと決めていた。

報酬は1日やって1万円くらいです。


経験を積めて、

おまけに収入までついてくる。


だが、後で後悔することになる。

と言うのも、

週3日固定で仕事をすると、

次へつなげるための活動する時間が取れない。

まだまだ何をやるのか決めていない。

フリーランスになったものの

自分が何で食っていけるのかまったく、

さっぱりわかっていない。


早く何者かにならないといけないのに、

それをする時間が取れない。

という後悔です。


よくキャリア面談しているとクライエントの方が、


「通用するのか心配です。」とか

「何をやったらいいかわからないです。」とか


いう方が多いですが、

僕は独立してからずっと、そしていまも

その思いは抱えたままです。


とりあえずやってみないことには、

その答えはどこにもないってことです。



結局、時間があっても意味はないことが後からわかりますが

当時はまだ、やること早く決めなきゃって思っていました。

フリーランスになって半年くらい、

何をやるかを迷いながら、そこにばかり光を当てていました。

キャリアコンサルタントとして、とか

研修講師として、とか

新しい仕組みを作らなければ、とか。


起業した当初は、結構焦っていました。


この時期の教訓

やりはじめなければわからない

時間が無いと焦っていても仕方ない。

時間のない中、出来ることを少しづつやることが大事。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?