見出し画像

【ガーデニング】ボリジがかわゆすぎる

 昨年、村上農園さんのマイクロハーブを強引に植えてみた。

パクチーの育ちっぷりについては、こちらで書いた通り。

その後、温室に移動させてからも、ぐんぐんと伸び放題で葉の大豊作であったが、冬の寒さが進むにつれて、外気温に晒されることが億劫になった私は、すっかり彼らの水やりを忘れてしまった………orz

同じく水やりを忘れた屋上のボリジさんは、なんと現在、こんな状態であーる。

ボリジさん、めっちゃ育ってる!

実は、小さなプランターに植えた子たちについては、水切れを起こして枯れてしまっていた。屋外で、かつ土の量があれば、それなりに保水もできていたのかも。

このさい、人間の偏った愛情などいらなかったってわけか(違)。

いやぁ、植物たちの生命力には驚かされるわ。

ボリジの花

それにしても、美しい色………。

ボリジは花も茎も葉にも、卓越した効能を持つ優れたハーブなのだが、あまりにも放置が過ぎて&私の頭脳の老化が激しく、「ボリジを植えた理由」を忘れてしまった。歳はとりたくないわねぇ。

それにしても使える!効能もすごくない?

とはいえ、効能があるなら、禁忌症もある。なので、うかつにオススメできないかも。

妊婦さんや授乳中の方、12歳以下のお子さん、アスピリンなどを飲んでいる方、またまた長期間の服用はよくないとか。

この辺りは、日本語のこのサイトが詳しいみたい。

長期間摂り続けるほどの収穫量はないので無問題。今回は、この美しいお花から頂くことにした。ガクをとって洗ってから、サラダやケーキにトッピングできるそうな。

ガクをとるのに、ちょっと神経を使うというか。はかない花びらを潰さないように、ガクを抜き取る(まさに抜き取るという表現がピッタリ)のは、難しくはないが、丁寧な作業が求められるのよね。

私がやってみたかったのが、これ。

ボリジ入りハーブアイス

レモンとレモングラスとボリジ花の入った、アイスキューブを作ってみたよん。

できあがったので、大好きな炭酸水にINすると、非常に涼しげである。

………..でさ。

テイスト重視ですべてのキューブにレモンを入れたところ変色…….orz

ボリジさんが、ピンクに!

教訓:ボリジ入りのハーブアイスを作るときは、レモンありとレモンなしの2種類をつくると、カラバリが楽しめるよ!

カナメ「え、めっちゃカワイイやん。使える使える。」

ボリジ栽培は、めちゃくちゃオススメである。

半分食べて、半分植えてみて!

マイクロハーブシリーズは、スーパーよりもデパ地下の野菜コーナーの方が手に入りやすいかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?