見出し画像

パーソナルドクターWellnessが目指す世界

あなたには、何か不安になったときすぐに聞けるかかりつけ医はいますか?

日本はオープンアクセスという制度になっており、もともと定められている登録医がいません。誰でも自由に訪れるクリニックを選ぶことになっているのです。

このため、目が痒い時は眼科、お腹が痛い時は消化器科、足が痛い時は整形外科、というように、自分で行くべき科を考え、調べ、予約し、足を運ぶという流れになっています。つまり、自分である程度行くべき科を判断することが求められているのです。

海外では、そうではありません。ほぼ全ての人にパーソナルドクターがおり、何かあればまずこのかかりつけ医に相談をすることになります。常に同じ医師にかかるため、年月が経つほど信頼関係が築かれ、自分のことも理解してもらえます。不調時の対応は勿論、検査やワクチンなど予防的なケアについてもアドバイスをもらうことができます。

「日本は保険制度の違い(国民皆保険制度)によって予防意識が低い」とする論調がありますが、本当にそうでしょうか?
ヒトは、「病気になっても、治療にそんなにお金がかからないから」という理由で予防をやめるのでしょうか?健康よりもお金なんでしょうか?

僕は医師として、予防可能であっただろう病気で苦しむ多くの患者さんと出会ってきましたが、「医療費の個人負担が少ないから」という理由で予防をしなかった人を見たことはありません。

「リスクを知らなかった」「何をすべきか知らなかった」「検査が後回しになってしまっていた」「もっと早く(気になった段階で)病院に来るべきだった」という理由がほとんどです。そして、その原因の根底には、パーソナルドクターがいないという問題があるように思います。

Wellnessはヘルスリテラシーを高めることと同じかそれ以上に、「パーソナルドクターを持つことができる」という価値にこだわっています。パーソナルドクターを持つことによって得られる主な価値は、以下の4つです。

1, 病気の重症化を防げる

多くの人は、症状がよほどひどくなり我慢できなくなってから病院を訪れます。しかし、これでは大抵の場合遅いのです。
オンラインでいつでも相談できるパーソナルドクターを持つことで、病気がひどくなる前に対処したり、そもそもならないように工夫することができます。

2, 必要な検査を網羅できる

健康について学習することはほとんどないため、多くの人はネット情報や知人からの口コミによって検査を選びます。人間ドックでピロリ検査も胃カメラも受けていないのに、遺伝子検査や脳ドックは受けている、という人も沢山いたりします。しかし、検査もリスクを伴うものであり、本来は自分のリスクや課題に照らして必要な検査だけを十分に受けるべきです。
自分についてよく知っているパーソナルドクターを持つことで、そのときの年齢で受けるべき検査を確実に逃さず受けることができるようになります。

3, 最適なライフスタイルが見つかる

多くの人はなんとなく健康な食事を選び、なんとなくジムで運動して、なんとなくヨガをしていたりします。しかし、ヒトの体は複雑で、ある人には健康な食事が、ある人には不健康だったりするのです。

例えば果物に含まれる食物繊維やカリウムは多くの人にとっていい影響を及ぼしますが、腎臓が悪い人では高K血症による心停止のリスクがあります。RIZAPのような激しい運動は肥満解消に有効ですが、脳動脈瘤や重篤な高血圧・動脈硬化、糖尿病網膜症といった病気の人では禁忌になります。

自分について熟知しているパーソナルドクターを持つことで、よりスムーズに、自分に合ったライフスタイルを見つけることができるようになります。これは、予期せぬ不幸のリスクを減らし、安心して生きることに繋がります。

4, 何かあった時も安心である

自分の情報を予め理解しているパーソナルドクターを持つことで、いざ病気になってしまった時に適切な医療機関を紹介してもらったり、スムーズな情報提供書(紹介状)の作成を依頼できるようになります。
私たちは死んだときにお金が出る生命保険に加入するよりも、まず生き残る可能性をあげるサービスに投資する方が合理的だと考えています。

世の中に医師や看護師に電話相談できるようなサービスは沢山ありますが、ほぼ全てのものが、毎回異なるその日のシフトの医療職に聞けるという類のものです。これでは信頼関係も築かれませんし、困った時にサポートすることはできても、予防的なケアを施すことはできません。私たちは、自分をよく知る「パーソナルドクター」を持ってもらうことにこだわっています。

臨床現場において全てを担当医がこなすというのは人的リソースの問題で難しい(毎日病院に泊まり込まなければならない)のですが、緊急ではない重要な課題(=予防・健康維持)を解決するために、テクノロジーを活かしたパーソナルドクターシステムは大きな力を発揮すると思います。

スポーツはプレイヤーだけでもできますが、コーチがいると質が高まります。法律は自分で調べることも出来ますが、困った時に聞ける顧問弁護士がいると安心です。健康も同じ。パーソナルドクターがいることで、安心して、質の高い予防を行えるようになります。

私たちは一人でも多くの人がパーソナルドクターを予め持ち、適切な方法で防ぎうる病を防ぎ、健康に長生きできる世界を目指します。

----------------------------

パーソナルドクター「Wellness」では無料カウンセリングを受付中。
パーソナルドクターとともに健康を維持するという、新しい価値を是非体験してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?