マガジンのカバー画像

今できる老後への備え

51
資産形成について考えるマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

日常に必要なお金の知識⑥貯金ペースが分かる計算式(3)

前回に引き続き、将来設計に役立つ計算式を2つ紹介します。 今回は「定期積立」に関するもの…

日常に必要なお金の知識⑤貯金ペースが分かる計算式(2)

前回に引き続き、将来設計に役立つ計算式を2つ紹介します。 今回は「定期積立」に関するも…

日常に必要なお金の知識④貯金ペースが分かる計算式(1)

前回までで、 ・いつ必要か? ・どれだけ必要か? ・今どれだけ持っているのか? がある程…

ゼンリン(9474)の株主になりました

主な事業と取り組み一昨日、株式会社ゼンリン(9474)の株を買いました。 ゼンリンは地図情…

日常に必要なお金の知識③個人バランスシートをつくる

「個人バランスシート」とは・・・個人バランスシートは家計管理の1つで、ある時点における…

「老後◯万円問題」を解決する方法(後半)

なぜ政府はNISAをすすめるのか?日銀は物価安定上昇を2%に設定しています。 これは毎年2…

「老後◯万円問題」を解決する方法(前半)

貯めれるかどうかではなく、貯めなくてはいけない2019年6月、「老後2,000万円問題」が取り立たされた時に、 ①そんなに貯められる人なんて少ない ②政治への不満 ③実はそこまで貯めなくてよい ③政治批判 の順に世論は動きました。 私は、この流れが正しいか否かは大した問題ではないと思っていて、それよりは、政府が国民に対して(おそらく初めて)具体的な数字で、将来設計を意識させたアナウンスだと評価しました。 きれい事や屁理屈なしに、現実と向き合った場合、生活するうえでお

日常に必要なお金の知識②自分のライフイベントを知る

「ライフイベント」とは・・・ライフイベントとは、人が一生涯に経験する、進学、就職、結婚…

日常に必要なお金の知識①なぜ知識が必要なの?

プロローグ私たちが生きていくうえで、「お金」はとても大切ですが、この手の話は詳しくない…

新NISA「つみたて投資枠」をマイナスから挽回する方法

投資にリスクはつきもの2024年から投資を始めた方で、3/7からはじまった株価の下落に、ショッ…

私のNISA「つみたて投資枠」

今日は「2024~2025 世界の経済見通し」を参考にして、私が「新NISA つみたて投資枠」に何を…

今年一年は「毎日積立」するのが◎?

先週に、旧NISAを売却し新NISAへ移行させる話をしましたが、今日はその続編です。 2024年は地…

「つみたてNISA」を売却することにしました

「新・旧NISA」を併用していたけど…昨日まで、私には抱えている悩みがありました。 それは「…

『逆指値』を知らないと、株で損が膨らむ

株式投資をしていて困るのが「想定外の含み損」という方は、僕に限らずいらっしゃると思います。 そしてその原因の多くは、「株価が下がっていることに気づかなかった」というケースではないでしょうか? 仕事中など取引画面が見れない状況で、株価が下がっていたらショックですよね。 そんな方におすすめしたいのが、「逆指値」という売買機能です。 逆指値注文とは売りの場合、通常の指値注文では現在価格より指定金額の方が低いと即決済されます。 たとえば、⇩のように現在価格が1,245円に対