見出し画像

雲を描こう

いよいよ夏本番ですね。

というわけで夏空にふさわしい雲を描いていきますよ。


画像1

というわけで今回はラフは描かずにいきなり描いていきます。一発描きです。

あんまり真似しちゃいけませんよ。不定形な雲とは言えどもラフは描いた方がいいのです。

空を青一色で塗りつぶします。グラデーションで描いてもいいのですが今回は一色だけです。


画像2

まずはこんなブラシを用意します。とは言ってもクリスタに元から用意してある筆ブラシの「濃い染み」です。

画像3

これでこんな感じで雲のアウトラインを描きます。色は濃いめの灰色です。

画像4

その中を塗りつぶします。あんまり塗りムラは無い方がいいかも。

画像5

その上をほんの少し明るい灰色で塗っていきます。森林の回で葉っぱを描いた要領で、輪郭を塗ったらその内側を網目状に描いていきます。

画像6

更に明るい灰色で塗っていきます。これも葉っぱを描いた時の感じで、明るくなるほど輪郭重視、網目は薄くって感じです。

画像7

そして白。これは輪郭重視で塗って、内側に点々を置いてく感じです。

空の部分に少し白い点を置いてってもいい感じです。

画像8

これをぼかします。ぼかし量はそんな大きくかけない方がいいです。

画像9

新規レイヤーにグラデーションツールをかけます。

画像10

クリッピングをかけます。

画像11

合成モードを加算(発光)にして透明度を調整していい感じにします。

画像12

更に新規レイヤーで空の色と同じ青で塗りつぶします。

画像13

クリッピングをかけて合成モードを除外(差の絶対値でもいいかもだけど色がきつめな気がしました)にして透明度を調整して完成です。

色や透明度や合成モードを工夫すれば色んなシチュエーションや時間帯の雲が表現できますね。

もっと完成度を高めようと思えば高められたかもしれませんね。

というわけでまた次回よろしくお願いします。

今回の作品


画像14


クリックで画像記事へ!(無料)

皆様のご支援がビッグなイラストレーターになる上で何より励みになります! もしよろしければサポートお願いします!