見出し画像

国境ちかくにある蒸留所【ボーダーズ/BORDERS】#67①

ーーー2019.9.16号①ーーー

どうも、この週末はエジンバラで過ごしリラックスしてしまったヒデイシです。

それはさておき、、

今日は蒸留所を巡ります!

1箇所目は「ボーダーズ蒸留所」

画像1

この蒸留所は去年できたばかりで、スコットランドとイングランドとの国境沿いのボーダーズ地方にあります。

このボーダーズ地方には、1837年にケルソー蒸留所が閉鎖されて以来、蒸留所がなかったので、およそ190年ぶりにこの地方で蒸留所ができたことになりますね^_^

あとウイスキー以外にも、ジンやウォッカもつくっているそう。

では一体どんなところなんでしょうか?

早速、行ってみましょー!

エジンバラからバスで2時間ほど、

画像2

バスを降りて、急いでLADIというかなり良心的なスーパーでパンを買い、お腹に詰めて蒸留所に向かいます。ということで、

画像4

(ボーダーズ!)

以前、工場として使われていた建物を改修して建てられたというボーダーズ。蒸留所を始めて見たときに、新しいなと思わなかったのは、その影響でしょう。

ではビジターセンターの中に入りましょう。

画像4

(ビジターセンターの入口)

中に入ると感じのいいお姉さんが受付してくれます。これまで他の蒸留所に行ったことあると聞かれ、100箇所くらい行ったよと言うと驚かれました。

画像5

で、ツアーの準備をするから少し待ってねと言われたので、それまで辺りの写真をとることに。

画像6

(ビジターセンターの中)

画像7

(ウイスキーなどがオシャレにずらり)

画像8

(グッズもたくさん)

画像9

(1837年と書かれた鏡板が)

ボーダーズ蒸留所は、なんだか全体的にシャレてます。ウイスキーの並べ方とかグッズとか見てるだけで楽しめました。

そうこうしているとツアー開始!

案内してくれるスタッフの方は、私服にエプロンを着ていて、これまたオシャレです。

画像10

(そのエプロン)

まずは、大まかな説明から、 

画像11

(蒸留所の設備の配置はこんな感じ)

写真では分かりにくいですが、長方形の部屋がふたつ並んでいます。

で、もともと工場だった時に使われていたクレーンや、天井の窓などが今も残されていました。

画像12

(クレーン)

画像13

(天井の窓)

では実際の工程へ!

画像14

(モルトミル)

ウルフバーンやバリンダロッホで使われていたモルトミルと同じもので、非常にコンパクト!

画像15

(ステンレス製のマッシュタン)

画像16

(の中)

画像17

(ウォッシュバック)

ウォッシュバックは、ステンレス製のものが8つ並べられています。で、発酵時間は72時間だそう。

酵母は粉末状のものを使っていて、袋を開けてドバーッとウォッシュバックの中に注ぎ込みます。

画像18

(こんな感じに)

画像19

(の中)

すると、発酵が始まるんですね^_^

画像20

(こんな感じになる)

では次はとなりの建物に行って蒸留の工程へ!

画像21

(スチルハウス)

スチルが4つ並べられていて、手前のストレートヘッドのものがウォッシュスチル、奥のバルジ(ボール)型のものがスピリットスチルです。

で、このすぐ隣にジンやウォッカ用のスチルも。

画像22

(こんな感じに)

画像23

(近寄ったVer.)

ぐいーんと長い首の部分で繰り返し蒸留され、となりにあるポットスチルよりも高いアルコールを取り出すことができるんですね。

画像24

(ぐいーんと長い首の部分)

あと、このスチルはボタニカルを漬け込むタイプではなく、バスケット式のようです。

画像25

(ボタニカルを)

画像26

(こんな容器に入れ)

画像27

(この容器をあの入れ物の中に入れ)

画像28

(その中を蒸気が通ることで風味がつく)

で、この部屋の奥には樽が。。

画像29

(樽がずらり)

画像30

(ワイン樽も)

貯蔵庫はこの敷地内にはありませんが、また別のところで貯蔵しているそう(パラダイス式で)

では最後は試飲!

画像31

(テイスティングルーム)

画像32

(試飲はこの5種類)

右の二つがブレンデッド、真ん中がニューメイク、左から2番目がウォッカ、一番ひだりがジンです。

今日は二日酔いで朝からしんどいのですが、やはり口にするとそんなものは吹っ飛びました(嘘)

ということで、ツアーは終了!

次の場所へ行くバスがもう10分後とかだったので、ゆっくりする暇もなく、また走ってバス停まで向かいます^_^

では次は、アナンデール蒸留所へ!


【67②につづく】



素敵なウイスキーライフをお過ごしください🥃