見出し画像

我が家の節約法!ラッキー君の特性を生かす!

我が家の家族のラッキー君。
彼の行動パターンの基本は、「起きて、食べて、遊んで、排せつ、寝る」です。

実は当初犬を飼いたいと考えたのは妻であって、私ではないのです。

私は犬を飼う事にはちょっと抵抗がありました。

それが、犬の排せつ行動にありました。

私のイメージでは、犬は家の隅におしっことかうんち君をしまくるというものでしたが、犬もしつけをすると、きちんと同じ場所にするのだという事を、犬を飼って初めて知りました。

我が家のラッキー君は、リビングと台所の中間位置にするというパターンが出来、そこにペットトレーを置くときちんとおしっこやうんち君をする事ができるのです。

ここの「排せつ」行動は、一日に何回も行うので、ペットシートをかなり消費します。

ラッキー君は綺麗好きなので、おしっこをした後は、そこでは絶対にしません。

毎回取り替えないといけないのですが、ある日、ペットシートを半分に切って、そのおしっこに上に重ねてみたのです。

画像3

すると、おしっこをしてくれたのでこれはらっきー!と思い、それ以来1枚のペットシートの上に、半分に切ったペットシートを置く様にしました。

ラッキー君はだいたいおしっこをする位置が決まっているので、そこにおいておくと、半分に切ったペットシートのみを変えればすむので、とても経済的なのです。

そうはいっても、同じ場所にするというのは毎回ではないので、ベースのペットシートも変える必要はありますが、でも、結構ペットシートの消費率はへりました。

犬を飼っているあなたも是非、お試しください。\(^o^)/

こんな感じです。

切断する前のペットシート

画像1

切断した後のペットシート

画像2

ペットシートを敷いてカバーをしたところ

画像4

是非、快適なペットライフをお過ごしください。\(^o^)/

*~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~*

※インナーリーディングの商標登録が完了しました。\(^o^)/
(商標登録第6308196号)

*~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~*

今日も、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。\(^o^)/

私はうつ病を経験した事で、自分の人生が大きく変化しました。

私の体験が誰かの参考になればいいなと思い、このnoteを書き始めました。

今後もさまざまな投稿を行って行きますので、スキ・コメント・フォローなど頂けると、とても嬉しいです。

これからもよろしくお願いします。m(__)m

プロフィール

インナーリーディングの記事はこちらからどうぞ

自分再発見カウンセリング(インナーリーディング※1)のお申込みはこちらからどうぞ。

※1:インナーリーディングは、商標登録済です(商標登録第6308196号)

今日も、いい一日でありますように。\(^o^)/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?