見出し画像

モリタゼミ#2-1 3年生スタート🙌🏻

4/11(木)、3年生前期、最初の授業日だった。
1限から始まったけど、去年より早起きが苦痛じゃなくなっててびっくり。
前日にちゃんと早く寝たからだと自分を褒めたいけど、
多分もう気温が暖かいから、すっとベッドから出られただけだよね、笑

今年は2限がゼミの時間。
そして去年は3階の教室だったのが7階に!!
あの棟のエレベーターに乗るのは去年のゼミ募集ぶりで、
しんどかった選考期間を思い出してちょっと身が引き締まると同時に、3年生になったのを実感した。
2年生もう1回やりたい〜とか友だちと言ってたけど、
そうだった、、去年の4月には絶対戻りたくない。
神様、6月以降でお願いします。笑


今日の授業はシチズンサイエンスの概要、
そして先生がシチズンサイエンスを始めた理由の話から。

今までは「そんなのあるんだ!便利!効率いい!」くらいの印象だったけど、先生が始めた理由とか夢とか、これを商学部でやる意味とかそういう話を聞くと、自分の中のシチズンサイエンスに対する認識が重くなったというかなんというか、、いち分野として認識してたものがもっと壮大なものになったというか、、
頭じゃなくて心臓あたりで感じる心に響いた感じ。
この感覚をどうやって表現したらいいのか分からなくて現在進行形で困ってる。
ちゃんと言語化できないけど、超絶シンプルに言うと「すごい!」と思った。
なんか語彙力なさすぎて書きながら笑えてくる。情けない笑


次にアクションリサーチについての話。
軽く説明があった後に、これを読んでねっていう課題になった。
去年受講した中小企業論という授業で、
研究者が企業内部に入って行う調査(質問紙調査とか聞き取り調査とか)や、インタビューの仕方について学んで、面白いなと思ったこともあって、結構読むのが楽しみだった。
楽しみだったし、課題は早くやるに越したことはないし、初級、中級、上級と分かれてるから1つずつコツコツ読もうと思ってたけど、結局note書くのと一緒に先延ばしにしてる。
半年前から全然成長してない。そろそろ一丁前に反省だけするのはやめてもう開き直ろうかと思ったり思わなかったり。

思ってないです。次回こそ。


読んでみて、アクションリサーチがどんなものかなんとなく分かった気がする。
けどアウトプットは無理なレベル。感想ですら難しい。
読み終わった直後、頭がぼーっとしていっぱいいっぱいな感じ。
何度も読み込めばアウトプットできるようになるのか、?
これ以上自力で理解度上げるのは無理な気もする。

あと理論を図にすると一般的には分かりやすくなることが多いだろうけど今回はちょっと混乱。
図に書いてある言葉を端から順に理解していっても、
最後に到達する頃には始めの方のが抜けてて全体見ても分からない。難しくて一瞬で容量オーバーした。


でも自分が理解できるかできないかギリギリのライン、
一瞬でも気を抜いたら置いてかれる難易度のものを勉強するの好きだなって思った。
今回の本もそうだし、今年受けてる授業にもそういうのがある。こうやって書くと難しいことやってる自分に酔ってる感じが滲み出るけどそうじゃなくて、、
なんかぱっと見じゃ解けない数学の証明問題を結構な時間かけて解き切った、書き切った時の感覚と似てる。
さっき言った、ぼーっとする感じ。
答えが合ってるか間違ってるかは関係ない。そこは大事じゃない。笑
でも、この感覚好きだけど、まじで疲れるから週1,2でいい。
甘いもの食べて、ゆっくりお風呂入って、ホットアイマスクしながら寝て、明日の1限に備えます。

今日も1日おつかれさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?