見出し画像

こんにちは!

みなさん、こんにちは!
英語教室white lilyです。
 
先日は待っている方はあまりいないと思いますが・・(笑)2日に1回は乗せたいと思っております“今日の英語”を載せられませんでした・・・。申し訳ございません。
 
教室の運営業務と英語指導と記事の作成・・そしてプリント作成など、今少人数で回しているところですが、本音を言いますと、「半端じゃない!」と、心の中で叫んでおります・・(笑)
 
みなさん、今週も半分を過ぎましたが、順調に一日一日を大事に過ごしていらっしゃいますでしょうか。
私たちは滝行でもしているのではないか・・という日々を過ごしております。
 
うちのとある講師が「ちょっと寝てきます・・」と言って、「大分時間たったなあ・・彼、何してるんだろう?」と様子を見に行きましたら、爆睡状態でもはや起きる気配がありませんでした(笑)
朝4時50分に起きて、寝るのが12時近く。そりゃそうなりますよね・・。どこのエリート商社マンかと思います。
とりあえず、現状料金が発生するサービスを提供しておりませんので、軌道に乗るということはあまりないのですが、ちょっと前に有料サービスを提供していた生徒たちがまだいるので、その方たちの指導で、経済を回しております。
 
さて、前回「長文のやり方」を話そうと、お話させていただきましたが、これは先に答えをいってしまうと、人それぞれやり方は違うけれど、基本は何回も音読をすることで、英単語、英文法、英文解釈、すべてが身に着きます。
 
大学受験なら、英語長文問題集があります。それを1回は自力で解いて、2回目は解説を読んでから自力で解いて、3回目は解説を読み込むだけ。
逆に、長文読解初心者の場合は、すでに回答を手にして、問題を“読んでいく”。「解かないの!?」という声が聞こえてきそうですが、そもそも、問題を解くことに対して、初めての方がどうして、問題を解けるプロセスを身に着けておられるのか・・と思います。
最初から問題を解ける人はほとんど、学生時代勉強を頑張ってきた人で、対応する力がすでにそなわっている、すなわち、英語長文は初めてかもしれませんが、学習においては初心者ではないんです。
 
私たちが基本的に教えさせていただいている対象の方は、“学生時代遊んできた人たち”や“塾の先生にさじを投げられた人たち”です。実は私も中学の時、塾の先生からさじをなげられた一人です。
私たちがサービスを提供させていただいているものの一つに「オーダーメイド学習戦略」というのを独自に作らせていただいております。それは多くの参考書の中から選択されたものを期限内に学習してもらうものなので、私たちの生徒の中に、どうしても「本なんて読めない」という生徒が少なからずいます。そのため、噛んで含めるようにホワイトボードで英語の基礎の基礎を教えて、そのあと本で学習してもらう、という、いわゆる普通の学習スタンスを身に着けてもらっています。
ちょっとうちの特異なものは“学習戦略書”ですけれども、これは研究に研究を重ねたものなので、かなりの実績を残しております。例えば、「偏差値40台の高校の生徒が早稲田に!」とか「偏差値30の僕でも立教に合格した話」など、作ろうと思えば、いくらだって作れます。そうすれば、有名になる可能性はあるし、お金持ちにだってなれる可能性だって、今よりは断然興味を持たれて、支持されると思います。私が昔お世話になった先生の友人がその手法で、生徒を募集し、お金のために学習塾を開いていましたが、結局賭博で逮捕され、社会復帰が難しくなっておりました。私としては、そういう謳い文句を武器にしてまで、英語教室を続けようとは思えません。これは私たち講師の思いの一つでもあります。根底にあるのは“どこまでも相手に寄り添った英語教室を作っていきたい”それが私たちの理念の一つです。
 
話は少しそれてしまいましたが、私たちが手を差し伸べさせていただいている対象となる生徒は一言で言いますと“勉強が得意じゃない人”向けなので、どうしても戦略書ではどうにもならないものがあります。
 
それは、今は中学英文法と長文解釈に焦点を合わせて、ホワイトボードで指導をさせて頂いますが、ここは改善していかないといけません。
 
そこを何とか改善してから、また改めて有料サービスを提供できればいいなと思っております。
 
今日は、そんなところでしょうか。
 
それでは皆さん、今日もあと残りわずかになってきましたが、今日も明日も!良い一日をお過ごしください(^^)/
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?